8月17日(木)
山江村の秋丸地区構造改善センター(秋丸公民館)において、秋丸地区の地域サロンの方々を対象に、ボランティア部員4名が救急法講習会を実施しました。
これは、山江村役場の地域包括支援センター(健康福祉課内)の職員さんが、本校ボランティア部が地域で救急法の講習活動に取り組んでいることを知られて、地域サロンの方々に紹介され、実施に結びついたものです。
今回は、「身近な救急法」をテーマとして、三角巾を使った腕の吊りや膝の手当などについて、実技を交えながら学習を進めました。
山江村のケーブルテレビのレポーターの方が取材に来られ、部員達はインタビューを受けました。
講習の終了後には、引き続き「高校生によるスマホ相談会」を開設しました。「QRコードの読み方が分からない」、「動画の見方が分からない」などのご質問が次々を寄せられ、部員達はスマートフォンを実際に操作しながらご質問に答えていきました。
地域の方々とゆっくりと交流を深めることができました。
8月4日(土)~8日(火)
徳島県青年海外協力協会の主催により、徳島県勝浦郡上勝町にある「自然の宿あさひ」で開催された「第9回徳島ワークキャンプ」に、ボランティア部員を含む本校生徒2名が参加しました。
このキャンプは、熊本地震・東日本大震災復興支援事業として、熊本県、福島県、徳島県の3県の高等学校に参加の声掛けがなされたものです。参加した高校生達は、豊かな自然を感じるとともに、青年海外協力隊のOB、OGなど国際協力の最前線で活躍してきた方々から世界について学び、地域住民の皆さんとも親睦を深めました。
○2日目(8月5日(土))… SDG's の取組についての学習、上勝町ゴミステーションの見学
○3日目(8月6日(日))… 青年海外協力隊の方々のお話、在住外国人の方々との交流
○4日目(8月7日(月))… 発表会・表現会、棚田の散策
7月31日(月)、8月2日(水)・3日(木)・4日(金)
あさぎり町立免田小学校の「夏休み学習会」で、本校の希望生徒11名が学習支援の手伝いに入りました。
この活動は毎年度実施しているもので、免田小学校から御依頼をいただき、希望した生徒が参加しています。
1年生から6年生までの各学年の「夏休み学習会」に2~3名ずつ入り、児童の質問に応えたり、赤ペンで丸付けをしたりしました。
8月2日(水)・3日(木)
放課後等デイサービス ぴーすクラブ(あさぎり町免田西)で、ボランティア部員2名がボランティア活動に参加しました。
利用している子ども達と一緒に、夏休みの宿題に取り組んだり、たこ焼きを焼いたり、ゲームをしたり、話を聞いたりしながら、楽しく過すことができました。
7月
ボランティア部員が日々世話をしている生徒昇降口前の花壇に、花が色とりどりに咲いています。
実は、今年は花の苗や種を植えた訳ではなく、昨年12月に苗植えをしたナデシコとガザニアは冬を越し、昨年6月に苗植えをしたマリーゴールドやアリッサム、センニチコウは落ちた種から芽が出てきました。
日頃から、水やりをしたり、草取りをしたり、有機肥料をまいたりしています。
あるマリーゴールドはぐんぐん大きくなり、現在は高さが約120cmで、一度に80個程の花を咲かせています。