ブログ

2022年2月の記事一覧

校内研修(地域支援・オンライン)

 本校の特別支援教育コーディネーターが担う上益城郡の小中高等学校における巡回相談について報告がありました。2月始めまでで巡回回数約40回、件数は約100件の相談に対応していること、相談内容の内訳等が報告されました。また、校内支援の例として、病弱訪問教育部と小学部の児童への支援の事例が紹介され、具体的な支援の内容や教具等について、また、子どもたちがどう変わってきているか等が報告されました。本校の専門性の高い職員から学ぶ貴重な時間となりました。

(小学部)ミニミニ演奏会

 音楽の授業で行われたミニミニ演奏会。「千本桜」のピアノ伴奏に合わせて、子どもたちが太鼓でビートをリズムよく刻みました。聞いている方も自然にリズムに乗ってしまう、楽しい演奏会となりました。

体育館の床がぴっかぴかに!

 体育館の床を清掃しワックスをかけていただきました。緞帳も来月3日には、全て新しくなる予定。ありがたいことに、ぴかぴかの体育館で令和3年度の卒業式・修了式ができそうです。

寒さに負けず・・・。

 週末から今朝にかけて一段と厳しい冷え込みとなりましたが、今朝は見事な朝焼けが見られ、昼間は風は冷たいものの空はすっきりと晴れて、温かな日差しのぬくもりを感じることができました。校庭の梅の木は、寒さに負けず少しずつ花を咲かせ始めています。

 

(幼稚部)今日のお話は・・・。

 今日の帰りの会でのおはなしは・・・林明子作 「おつきさまこんばんは」。夜空を明るく照らすお月様。暗い夜空もニコニコ笑顔のまんまるお月様のおかげで、ちっとも怖くはないよ・・・。絵本のページをひとたびめくると、子どもたちは絵本の世界にどっぷり浸ります。