畜産科 NEWS
オーストラリア畜産研修体験記 Day1-2(畜産科)
畜産科2年の井さん、原田さん2名は、8月6日から15日までの9日間、オーストラリアクイーンズランド州で畜産研修を体験しました。
この研修は、公益社団法人国際農業者交流協会主催で、次世代の畜産業を担う人材育成を目的に実施されています。研修の参加者は、全国から選ばれた20名が参加し、海外に渡る前からオンラインによる事前研修を経てオーストラリアへ出発しました。
これから数回に分け、海外研修の様子をアップしていきます。
畜産ティーン育成プロジェクトに参加している畜産科2年の私たち2人は、オーストラリア・クイーンズランド州での研修を受けてきました。事前研修をオンラインで行っていたために、全国から集まった高校生とも気兼ねなく話す事が出来ました。
研修1日目は約 7時間のフライトに時間を費やし、オーストラリア入国後いよいよ2日目の研修が始まりました。午前中は牛・豚・鶏・ワニに加えて、ソーセージやハムを作られている加工場に行きました。案内してくれた経営者の印象的な言葉は「肉を食べると健康になる」というもので、健康=野菜のイメージが強い日本との感覚の違いを感じました。
午後はパパイヤファー厶をメイン、サブで放牧という形で経営されている方を訪問。パパイヤを牛にあげる体験をしました。
この後は、6班に分かれてファームステイ先へ移動し、慣れない土地にワクワクしながら1日目が終了しました。
ふれあい体験会&バター作り実施〔JA熊本市主催あぐりキッズスクール〕
9月2日(土)、ウシとのふれあいや乳加工体験をとおして、畜産や酪農への興味関心を高めていただく「あぐりキッズスクール」が開催され、小学生とその保護者の方が畜産科エリアに訪問されました。
小学生の皆さんを案内するのは、畜産科3年生の奥村さん、吉原さん。2名は「課題研究」の授業で「酪農体験によるウシや酪農業への意識の変化」をテーマに掲げ、調査を行っています。
小学生の皆は時間が経つにつれウシとの距離もギューッと縮まり、楽しんでいる様子がうかがえました。また、アンケートにも沢山のコメント記入いただき、私たちにとっても有意義な機会になりました!!
小学生の皆さん、有り難うございました!!
黒毛和種「ひでこ」号、県大会への出場権獲得!!(畜産科)
9月1日(金)熊本県家畜市場にて、中央支所(菊池郡市・大津町・熊本市地域)畜産共進会が開催されました。
共進会とは、各農家が飼育する雌牛を一同に集め、その飼育管理技術や牛の体型の良さを競い、牛の改良やよりよい畜産経営へつなげることを目的としています。
「かねりょう」号のハンドラーは畜産科2年江藤君 「ひでこ」号のハンドラーは畜産科3年宮﨑君
本校から、「ひでこ」「かねりょう」2頭の雌牛を出品し、第4部(生後15ヶ月異常、23ヶ月未満)でそれぞれ3位、5位の結果でした!!
3位に入賞した「ひでこ」号は、11月4日(土)同じく県家畜市場で行われる「ふれあい畜産祭り」への出場の権利を得ることができました。
本校畜産科OBで現在、農林水産大臣政務官であら 県大会での上位入賞に向け、学校到着後さっそくミー
れる藤木眞也様から激励いただきました。 ティングを行い、今後やるべきことを確認しました。
食味会!!!
7月19日に畜産科3学年合同の食味会が開催されました。
日頃から管理をしているブタを頂くことで、命の大切さと食材への感謝の気持ちを再確認できるとても良い時間でした。
3年生の養豚専攻が中心となり、本会の意義や育てているブタの説明等もありました。
お肉はとても柔らかくておいしくジューシーでした!!
みんなで楽しく頂く事ができました☺
課題研究テーマ発表会(畜産科2年)
7月10日(月)5~6限目、畜産科2年生の「課題研究」の授業では、「農場の不便をカイゼンしよう!」テーマにした発表会を実施しました。
生徒はグループに分かれ、日頃実践している家畜の飼育管理実習内で感じている「困った」や「不便」を挙げ、その要因を洗い出し、このようにカイゼンできるのでは?などのアイディアを発表しました。
・トリの餌箱から飼料がこぼれやすく、餌が無駄になっている。
・水槽に水を溜めていることを忘れて溢れることがよくある。
・餌の種類が多く、見分けが付きにくい。
その発表に対して、他の生徒から疑問点やもう少し説明を聞きたいなどの質問が挙がりました。
今日挙がった質問等を踏まえ、今後の授業ではカイゼンに向け実践を行い、より良い飼養管理実習の実現に向けた授業内容に移っていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 田畑淳一
運用担当者
情報広報部