学校生活

球磨地域学


本日の7時間目の球磨地域学ではあさぎり町について学びました。薬草の栽培に至った経緯からタイトルの通り、薬草産地化に向けたキャッチコピーを考えました。1年生全員で人吉・球磨についてこれからも考えていきます。

NIEの講義を受けました


本日、5,6時間目に地域未来探究科の生徒がGLSの授業の一環として、NIEの講義を受けました。新聞の読み方など、今後の生活の参考にできるように全員が一生懸命に聞いていました。

開校記念式典



球磨中央高等学校開校記念式典が行われました。多くのご来賓の皆様をお迎えし、盛大に挙行することができました。
式典の後は記念講演会が行われ、熊本県立大学副学長の津曲隆先生に「情報産業社会の中で主体的に生きていくために」という題でご講演いただきました。
生徒達は式典で気持ちを新たにするとともに、自分たちのこれからの生き方の示唆を得ることができたようです。

開校記念式典準備


本日は、午後から明日の開校記念式典の準備が行われました。
校内各所の大掃除も行い、準備万端で明日を迎えられそうです。