学校生活

2024/11/18 OneTeamプロジェクト事業【和綿の里づくり会】収穫作業に調査研究班が参加しました!

本日、OneTeamプロジェクト【和綿の里づくり会】にて、和綿の収穫作業が行われ、調査研究班が参加しました。

調査研究班のメンバーは、小学校低学年の児童たちとともに、和綿の収穫を楽しく行っていました。その様子をお届けします。

種まきから始まった、今年度の和綿の里づくり会でしたが、立派に育った和綿を見て、生徒たちはとても喜んでおりました。

今回収穫した和綿を使用した製品が多くの人の手に届けばと思います。

 

▲和綿収穫の様子

2024/10/30 企業説明会が行われました!

本日、2学年のLHRの時間に「人吉球磨地区高等学校に学ぶ高校生を対象とした企業説明会」という題目で講演があり、宮本電機株式会社より宮本様、岩下兄弟株式会社より原田様からお話を頂きました。

今回の目的は、熊本県産業教育振興会人吉・球磨支部の会員である企業との交流活動を通して、地域に対する理解を深めるとともに、将来の地域社会の発展を担う能力を育む。また、職業人としての倫理観や起業家精神などを身につけ、地域産業をはじめ経済社会の健全で持続的な発展を担う能力を育むためにあります。

企業様より会社の概要や、地域社会との関わり、福利厚生など普段聞けない貴重なお話を沢山していただき、生徒たちにとって素晴らしい時間となりました。生徒の皆さん、生徒代表謝辞のにあったように今後の進路選択などに本日の内容を活かしていきましょう。

宮本電機株式会社様、岩下兄弟株式会社様、お忙しい中、生徒たちのために素晴らしい時間を提供してくださりありがとうございました。

▲岩下兄弟株式会社様よりご講演

▲宮本電機株式会社様よりご講演

2024/10/19 球磨中央百貨店1日目

本日より球磨中央百貨店が開催され、悪天候の中でしたが1,400名以上のお客様にご来場いただきました。

終始、生徒たちの元気な接客が見られ多くのお客様に大変満足いただけたと感じます。

イベントでも、球磨中央高校と錦中学校の吹奏楽部のコラボレーション、沖縄伝統のエイサー、お菓子投げなど行われ、大いに盛りあがりを見せました。

明日も10時よりオープンいたします。多くのお客様のご来場お待ちしております。

▲オープン前の様子

▲沖縄伝統エイサー

▲百貨店終了の様子

2024/10/18 百貨店準備風景

10/18(金)明日行われる、球磨中央百貨店の準備の様子をお届けします!

明日は、生徒の元気いっぱいの接客をお楽しみください!

多くのご来場をお待ちしております!

▲店舗の様子

▲イベント企画ブース(能登半島復興支援・抽選会場)

▲昼食会場準備

▲生徒の準備の様子

2024/09/09 3年生激励会開催!!本当にありがとうございました!!

 ▲掲げられた横断幕です!!          ▲本当においしいです。ありがとうございました。

 9月9日(月)3年生激励会が行われました。激励会は、3年生の進路目標達成のために、本校育友会の皆様が「受験に勝つ」ためにチキンカツを使った料理を生徒に提供したいと企画されました。今回料理を提供いただいたのは、全日本司厨士協会西日本地方熊本県本部会より、会長の杉山晃二様(KKRホテル熊本)、人吉支部長の田山善久様((株)サンループ)をはじめ、人吉支部理事長の川野主税様((株)翠嵐楼)、内山喜実様(バイエルト)、西原丈博様(参之蔵)、宮田浩秋様(EVISU)、井上太介様(ホルモン王・鶏王)、桑野栄喜様((株)サンループ)、亀浦智広様(かめ家ダイニング)、稲田勉様(寿司酒場いなだ)、和泉正宣様(まどか寿司・からあげもも太郎)、さらには三井ガーデンホテル熊本より2名のシェフの方、以上総勢13名の司厨士協会の料理人の方々より、チキンカツを使ったビーフストロガノフを振りまっていただきました。

 本格的な料理に思わず笑顔がこぼれ、味に感動し、ボリュームに驚き、楽しく!一生懸命!?食べていました。育友会の皆様、司厨士協会の皆様、本当にありがとうございました!この模様はテレビのニュースでも放映されました。(「お知らせ・更新履歴」のリンクからご覧ください。)3年生の皆さんは進路実現に向かって頑張ってください。みんなで応援しています!