学校生活
2023/12/08長距離走大会
ただいま長距離走大会が開催中です。
2023/11/24 第72回熊本県高等学校演劇大会に演劇部が出場しました!
11/24(土)令和5年度(2023年度)第72回熊本県高等学校演劇大会が開催され、本校の演劇部8名が出場しました。
今年度は、熊本市地区の高校をA・Bふたつの日程に分けて、それぞれ城南地区、城北地区の学校と合わせての2会場での地区大会開催となりました。本校は城南地区3校(本校、八代、松橋)から1校の「県大会出場枠」に入り、県大会に進みました。
県大会は9校が出場し、本校は大会初日に上演し、なんと優良賞をいただきました。また、今回の脚本「Who’s to blame?」を書いた1年生の生徒が「創作脚本賞」と言う素晴らしい賞を受賞しました。周りの沢山の方々の応援やご協力で大会に出ることができ、部長を中心に8名全員で頑張ったことが自信に繋がりました。応援やご協力本当にありがとうございました。生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。次回大会に向け今後も頑張ってください!
2023/11/22 調査研究班・全国の舞台で大健闘!
11/22(水)本校・調査研究班が、東京都江戸川区総合文化センターで行われた第31回全国高等学校商業研究発表大会に出場しました。
今大会は、各ブロックより全20チームが出場し、調査研究班は九州ブロックの代表として出場しました。生徒たちは全国大会という大きな舞台だったため、緊張もあったと思いますが自分たちが1年間をかけて研究した内容を堂々と発表してくれました。大会の結果としては、全チーム中12位という納得のいく結果とはなりませんでした。しかしながら、今期の発表の中では、ベストパフォーマンスでした。本当によく頑張ったと感じます。また来年日本一を目標に頑張ります!
調査研究班の商業研究発表は終了しましたが、今後も「エシカル甲子園」や「ランチパックの販売」など活躍する場面が続きます。引き続き調査研究班の活躍をご期待ください!調査研究班の皆さんよく頑張りました。本当にお疲れさまでした。
3学年球磨地域学 ~歴史と伝統ある球磨焼酎を残すためにチャレンジしていること~
本日の球磨地域学は
合資会社高田酒造場 5代目 高田恭奈 専務 様に
「~歴史と伝統ある球磨焼酎を残すためにチャレンジしていること~」
について講演していただきました。
伝統ある高田酒造の歴史を守るだけでなく、現代のニーズに合わせてクラフトジンなど新たな取り組みを行い、国内だけでなく世界にもシェアを伸ばすなど常に先を見ておられるお話に生徒も興味津々でした。
また会社のお話から3年生に向けて、今後の人生に大切なことをまとめて話していただき、大変貴重な時間となりました。私もこの人吉球磨に赴任したことを誇りに思い、球磨焼酎の魅力を広めていきたいと思いました。
生徒にも20歳になったら球磨焼酎の良さを知ってもらい、多くの人に広めていってもらいたいと思いました。
本日はお忙しい中、講演をしていただきありがとうございました。
2023/11/16 頑張る高校生表彰
11月16日(木)熊本市のホテル熊本テルサにて、
「頑張る高校生表彰」に、本校生徒が出席をしました。
生徒会会長や生徒商業研究発表大会全国大会出場など、
数々の功績を評価されての推薦でした。
賞状を授与する蒲島知事の前でも、堂々としていました。
翌日、校長先生にも受賞の報告をし、
「今後も精進します」と決意を新たにしていました。
2023/11/17 球磨中央文化発表会③「有志発表」
今回の球磨中央文化発表会では「有志発表」が行われ、4つの団体が会場を盛り上げました!バンドやダンス、歌など発表は様々でした。
バンドは、生徒3名・村上先生の4人で構成され、「拝啓、少年よ」という楽曲を披露し会場を盛り上げました!ダンスでは、全身を大きく使ったパワフルなダンスやメンバーの息の合ったダンスを披露してくれました。歌では、男子生徒がピアノを弾きながら「花束の代わりにメロディーを」を披露し、甘い声で観客を魅了しました。
今回、有志発表に参加してくれた生徒たちのおかげもあり、文化発表会はとても盛り上がりました。今日のためにたくさん練習をしてくれたと思います。有志発表に参加してくれた生徒たち本当にありがとう。そしてお疲れさま。
来年の文化発表会でも、多くの生徒が有志発表に参加してくれることを期待します!
2023/11/17 球磨中央文化発表会②「ステージ発表」
今回の球磨中央文化祭では、「ステージ発表」が行われ、4つの部活動・同好会が日頃の成果を披露しました!
演劇部は、生徒たちが自分たちで脚本や舞台設定など一から作り上げた劇を披露してくれました。演劇部の迫真の演技は観客を魅力していました。なお演劇部は、来週行われる県大会に出場します。吹奏楽部は、流行している人気の楽曲や、聞きなじみのある楽曲、クリスマスソングなど4曲を披露し、観客を楽しませてくれました。書道部は、「命・人生」をいうテーマで書道パフォーマンスを行い、音楽とともに素晴らしい作品を作り上げ、見るものを魅了しました。茶道同好会では、裏千家をいう流派をもとに、お茶を作り校長先生や学年主任の先生方にお茶を楽しんでいただきました。
今回のステージ発表は、部活動や同好会の日頃の成果を十分に感じることができました。今後も飛躍し続け頑張ってほしいと感じます。
2023/11/17 球磨中央文化発表会①「展示発表」
11/15(金)本日、球磨中央文化発表会が行われました!まず、展示発表を掲載します!
今回は2つの部活動と3つの科目の作品が多く展示されました。
まずは部活動。書道部は、日頃取組んでいる半紙作品を展示し、日頃の成果を感じました。美術部は、一人一人が今回の文化発表会に向けて制作に励み、それぞれの個性があふれる作品が多く展示されました。
次に科目。国語科では、3年生が授業で習った「山月記」と選択科目である国語表現で自分がおすすめする本のポップ作成を行い、魅力のある作品を展示しました。書道選択者は、1年生が自ら撮影した写真と言葉を書いたものを融合した「写真と書」の作品を展示しました。家庭科では、1年生が衣生活について学習し、オリジナルの小物入れを作成して展示しました。
展示発表では、日頃の生徒の成果を多くの方に、見ていただけるいい機会となりました。
2023/11/15 防災教育学習の一環として公開授業と避難訓練を行いました!
本日、5限目と6限目に防災教育学習が行われました!5限目は、公開授業を行い、それぞれの科目で防災と関連した授業が実践され、ビジネス基礎では「防災マップ作成」、保健では「心肺蘇生法を学習」、簿記では「災害によって企業が受ける影響を財務諸表から推察」、家庭科では「備蓄品づくり」、地理総合では「関東大震災から学ぶ現代の防災」など、防災にまつわる授業を全クラスで実施しました。
6限目は、地震を想定した避難訓練を行いました。その後学校安全アドバイザーの柴田様より講話を頂きました。「自分は助かるから大丈夫」「大きな災害は起きない」などの正常性バイアスがどれだけ恐ろしいのか、それによって災害で被害に遭う確率が高くなるのか実感することができました。また、自分の命を守るための自助・家族や友達を救う共助を胸に、今後も生活をしたいと感じました。
今回の学びを、家族などに話し全員で防災について考えていきましょう。
2023/11/16 国語表現しか勝たん!
3年生の18名が総合選択で受講している国語表現の授業。
国語表現は「話すこと・聞くこと」、「書くこと」を中心に学ぶ科目です。
11月に入ってからプレゼンテーションに挑戦しています。
プレゼンテーションのテーマは「生きた言葉」。
夏休みに取り組んだ、SNSや雑誌、テレビ等で使われている「今使われている言葉」についての収集レポートから、「これは!」と思う言葉をそれぞれスライドにまとめ、発表しました。
・「~しか勝たん」(~が最高、~に勝るものはない)
・「リアコ」(推しに対して恋愛感情を抱いている状態のこと)
・「こなれ感」(頑張っている感じを出さずに、自然とおしゃれな雰囲気を感じさせる洋服の着こなしのこと)
・「ホカンス」(ホテルでバカンスする、ホテル滞在自体を目的とすること)
・・・などなど、若者たちが今まさに使っている言葉がたくさん集まりました。
「大阪府警しか勝たん」というキャッチコピーが載っている実例を紹介した生徒は、この言葉が使われた理由も考察して発表してくれました。
生徒たちにはこれからも、自分たちが使う日本語に興味を持ち続けてほしいと感じた授業担当者でした。