建設工学科ブログ

建設工学科ブログ

(その4)地域資源とのコラボ推進事業「おこば保育園舗装工事現場実習・くまモンも来ました!」

おこば保育園の園児たちのスケジュール(お昼寝前)に合わせ

舗装の途中でしたが工事を中断し,全員が園庭に集合したところで

サプラ~イズ!くまモン登場!

園児たちは大喜び!中学生はびっくり?

建設工学科の生徒たちは控えめに大喜び?!

 撮影日:令和3年11月5日

 

くまモンと園児による完成した舗装の見学をしました

  撮影日:令和3年11月5日

 

くまモンによる歩き初め?!

  撮影日:令和3年11月5日

 

そして最後は,くまモンとの記念撮影!

  撮影日:令和3年11月5日

 

テレビ局4社をはじめ新聞各社も多数訪れ,

来年,味岡建設に入社予定の建設工学科3年生が

囲みインタビュー?!緊張しましたが,マスクに助けられました。

 

今回,味岡建設(株)さまの御協力で,無事工事を終えることができました。

アンケートでは,建設業の仕事内容やその役割を理解できたと回答した生徒が

大幅に増加し,進路選択に大いに影響すると思われます。

なお,建設工学科の2年生は12月にも現場見学が予定されています。

 

味岡建設(株)の皆様,御協力ほんとうにありがとうございました。

おこば保育園の園長先生,こうした機会を与えていただき感謝です。

今回参加したおこば保育園の園児たち,人吉第三中学校の生徒諸君,

そして建設工学科2年生諸君,良い経験,良い思い出になりましたか?

お疲れ様でした!

                           おわり

 

 

(その3)地域資源とのコラボ推進事業「おこば保育園舗装工事現場実習・くまモンも来ました!」

これは失敗したところを直している様子?!

アスファルト混合物をバーナーであぶって温度を上げて,

コンパクタで締固め直します。

建設工学科には女子生徒が7人いますが,

そのうち2人がやたら積極的で,

「あれやってみたいです。これもやってみたいです。先生頼んできて下さい。」

とさんざん顎で使われました(笑)

まぁ楽しく真剣に取り組んでいたので良しとしましょう心配・うーん

なお,バーナーを使った作業は危険なのでこの2人しかしていません。

 

途中,人吉第三中学校の生徒も作業に加わり,

予定していた区間の舗装を事故なく終えることができました!

 

 

あれ?くまモンは?

それは(その4)で報告します。

            その4に続く

(その2)地域資源とのコラボ推進事業「おこば保育園舗装工事現場実習・くまモンも来ました!」

天候が心配でしたが,

日頃の行いが良かったのか?工事日は快晴!

おこば保育園の園長先生のご挨拶のあと

味岡建設(株)の担当者の方から工事の概要説明がありました。

 

アスファルト舗装は路盤(砂利の層)と舗装(アスファルト混合物の層)から

できています。

まずは路盤づくり音楽

路盤がしっかりしていないと舗装が波打ったりすることがあるので

ローラーを使って真剣に締め固めていきました。

 

次に舗装作業です。

ダンプトラックで運ばれてきたアスファルト混合物はの温度は170℃?!

スニーカーや長靴では靴底が溶けてしまうので,

味岡建設(株)の皆さんは特殊な靴を履かれていました。

アスファルト混合物をレーキで均等に敷ならします。

縁石など端っこの部分は小型のコンパクタを使って締め固めていきます。

この作業が最も難しく,

コンパクタを縁石の上にほんの少しだけ乗せて動かさないと

舗装と縁石が同じ高さになりません。

舗装端部を終えたら,全体をローラーで締め固めていきます。

10m間隔くらいで敷ならし,端部の締固め,全体の締固め

という作業を繰り返していきます。

一見,順調なように見えますが,

特に端部の作業で失敗したところを何度もやり直しました。

 

                     その3に続く

 

 

 

(その1)地域資源とのコラボ推進事業「おこば保育園舗装工事現場実習・くまモンも来ました!」

2021年11月5日(金)

人吉市の社会福祉法人 明光福祉会 おこば保育園において

味岡建設(株)の皆様による技術指導のもと

建設工学科2年生(27人)と

今年,味岡建設(株)への就職が内定している3年生(1人)を対象に

舗装工事の現場実習を実施しました。

 

今年5月,おこば保育園の園長さんから

「駐車場へ向かう通路が砂利道で,園児が石を投げて困ってる。

生徒の勉強を兼ねて舗装とかできないものか?」というご相談を受けたことから

このプロジェクトはスタートしました。

 

曲がり角から玄関に向かう通路

玄関に向かう通路

駐車場端に向かう通路は

簡易計測で,幅は約2m,全長約50mでした。

過去,様々な工事実習を実施してきましたが,

これほどの規模を建設工学科単独で工事した経験はありません。

 

悩んだ末に味岡建設(株)さまにご相談しました。

すると「お力になりましょう」と技術指導を引き受けていただきました。

味岡建設(株)さま

本当にありがとうございました。

 

2ヶ月にわたる綿密な打合せの末,

工程表を作成していただき,工事日が決定しました。

また,保育園の園児に何かサプライズできないものかということで

くまモンに出動していただくことになりました。

また,人吉第三中学校より

「現場体験といった社会体験学習ができていないから

参加させてもらえないか?」という依頼があり,

中学生も参加することになりました。

                  その2へ続く 

 

 

 

 

 

一升瓶スピーカーの寄贈


2月27日(木)に、球磨焼酎メーカーである繊月酒造様に、
建設工学科3年生が課題研究で制作した「一升瓶スピーカー」を寄贈しました。

このスピーカーは、人吉球磨のPRにできないかと生徒たちが考えてつくったものです。
繊月酒造の焼酎「川辺」の瓶の底を切り取ってスピーカーユニットをはめ込み、
地元産のヒノキの土台に取り付けました。
瓶とヒノキに共鳴した音が柔らかく響きます。

このスピーカーは、繊月酒造様の試飲・販売コーナーに設置されます。
人吉球磨を訪れる方々の耳と目を楽しませてくれることと思います。