生活文化科新着情報

3年生活文化科クラス行事【生活文化科】

写真:13枚 更新:2018/12/29 投稿者5

本日午後、3年生活文化科ハーバリウム実習を生徒と保護者の交流活動として実施しました。講師はクラスの保護者にお願いしました。有意義な時間と良き交流の場となりました。すてきな笑顔が見られ立派な作品が出来ました♪

50 秋作の栽培及び準備が始まりました。

写真:6枚 更新:2020/09/26 投稿者5

台風の復旧作業が完了し、実習が再開しました。 夏休みから種まきを行っていた花の鉢上げと秋作の野菜の種まきを行いました。 実習の風景は、ある日の三年生の実習です。 手際よく、様々な実習内容をてきぱきと行っています。 今回種まきしたハクサイが順調に育ち無事収穫出来ることを願うばかりです。

52 調理の腕を磨き中です

写真:4枚 更新:2020/10/12 投稿者5

2年生活文化科「フードデザイン」では、日常食の調理実習に取り組んでいます。いよいよ食物調理検定2級に向けて、一人ひとりが献立を考えなければなりません。先週と今週の授業では、「お弁当のおかずシリーズ」として、卵焼きやごま和え、ピーマンの肉詰めなどを作りました。これらをヒントに、すてきなお弁当を作ってね。

9月になっても【生活文化科】

写真:3枚 更新:2018/12/29 投稿者5

9月になっても除草(草刈り)に追われる毎日です。1年生の生徒で、除草・集草を行っている様子です。ちなみに今日は風があるものの農場の温度計では30度でした。

① 校内農業鑑定競技会

写真:4枚 更新:2021/06/14 投稿者5

6/9(水)に、生活文化科の校内農業鑑定競技会を実施しました。農業鑑定競技会では、展示されている実物を見て問題に答えます。日頃の菊池農業高校での勉強の成果を発揮することはできましたか?

① 1年生総合実習【生活文化科】

写真:3枚 更新:2019/07/13 投稿者1

1年生活文化科 総合実習の様子です。 カーネーションの栽培管理や販売を行いました。 除草・潅水・販売準備など、一生懸命取り組んでいました。 30℃の真夏日の中、頑張っています。

②1年生、初めての検定

写真:5枚 更新:2021/06/14 投稿者5

6/11(金)、1年生が被服製作技術検定4級を受けました。初めての検定はどうでしたか?みなさんが真剣に取り組んでいたのが印象的でした。次は今月末の食物の検定に向けて、みんなで頑張りましょう!

③ 食物調理技術検定3級

写真:2枚 更新:2021/06/14 投稿者5

現在2年生では食物調理技術検定3級にチャレンジしています。 お題は涼拌絲と吉野鶏の吸い物です。 制限時間内に終わること・指定された切り方で切ること、盛り付けなど課題がたくさんありますが、合格目指して頑張っています。