食品化学科新着情報

新年度へむけて準備中!

写真:5枚 更新:2022/03/17 投稿者4

Q、これはなんのつぼみでしょう??? 分散登校で生徒がおりませんが、職員で新年度の準備をしています。 桜もチラチラ咲き始め、農場の作物も春の準備をはじめています。

脂質の構造確認実験(アクロレイン反応)に挑戦!!

写真:8枚 更新:2022/03/17 投稿者4

油脂にグリセリンが含まれていることを確認する実験を行いました。家庭にある油を利用し脂質の構造を確認しました。食品成分の定性実験の1つです。これまでタンパク質の定性実験などを経験していますので手際よく実験を行っていました。

『小麦まんじゅう』の製造

写真:19枚 更新:2022/03/16 投稿者4

1年生最後の食品製造は小麦まんじゅうを製造しました。 餡子を生地で包む工程に苦戦しましたが、おいしそうなまんじゅうが蒸しあがりました!

『グルテン抽出実験』

写真:7枚 更新:2022/03/15 投稿者4

1年生の食品製造では、小麦粉を使った製菓・製パン実習を行ってきましたが、今回は小麦粉に含まれる「グルテン量の違い」について実験を行いました。 2種類の小麦粉を使って、それぞれに含まれるグルテンの量を調べます。 さて、Aの小麦粉とBの小麦粉、グルテンの量が多かったのはどっちでしょう~???

2C『デコレーションケーキ製造』

写真:20枚 更新:2022/03/08 投稿者4

2年生の食品製造でデコレーションケーキの製造実習をしました。 材料を計るところから、最後のデコレーションまでを行いました。 生地づくりと生クリームの泡立てでみんな『腕が~!』と言いながら取り組んでいました(^^)

デコレーションケーキを製造!

写真:10枚 更新:2022/02/16 投稿者4

1年生の食品製造実習でケーキのデコレーションをしました。 オンライン授業時に、デコレーションのデザインを考え、発表をしていました。 それぞれの個性あふれる作品が完成!!

「シュークリーム」の製造

写真:6枚 更新:2022/02/16 投稿者4

2年生の食品製造でシュークリームの製造をしました。 シュー生地がしっかり膨らむように、生地をしっかり練ります。 暖かい内に天板に絞ってオーブンへ! できたシュー生地に生クリームを挟んで完成です。

ミニ品評会を行いました

写真:6枚 更新:2021/12/01 投稿者4

3年生の専攻学習にて、製パン・製菓製造班がミニ品評会を行いました。 それぞれテーマを決めて4月から製造に取り組み、レシピの改良や材料のアレンジなど、さまざまな工夫がされた作品が並びました。