農業科新着情報

7月11日 ヒエ(田の草)取り実習(農業科)

写真:5枚 更新:2022/07/13 作成者1

農業科1年生がヒエ(田の草)取り実習を行いました。生徒たちは全員裸足になり田んぼに入り1列に並んでヒエを取りました。始めは稲とヒエを区別するのに苦労していましたが、慣れてくると素早くヒエだけを取り除くことができるようになりました。

7月8日 スイートコーンの収穫・片付け(農業科)

写真:5枚 更新:2022/07/13 作成者1

農業科1年生が4月に播種(種まき)を行ったスイートコーンの収穫と株の片付けを行いました。各自持ち帰り、どのように栽培したのか家の人と会話をしながらおいしく食べてもらいたいです。収穫後はすぐに片付けを行い、次に栽培する作物の準備に取りかかります。

7月2日(土)JA菊池主催!まんまキッズスクール!第1回目『田植え体験』開催(>_<)

写真:10枚 更新:2022/07/04 作成者1

本年度も開催されました『まんまキッズスクール』。第1回目は、『田植え体験』です。晴天で30℃を超える中での田植えとなりましたが、無事に終わることが出来ました。植え方の指導は、高校生が行いました。収穫は、10月中旬です。それまで、農業科3年生作物専攻生8名を中心にしっかり管理していきます。稲の成長と共に子供たちも成長して帰ってきてくれることを楽しみにしています。

6月23日 校内農業鑑定競技会(農業科)

写真:4枚 更新:2022/06/23 作成者1

 教科の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術の成果を鑑定・判断・診断・審査技術にわたり、その実力を競い合い、職業的な能力を高めることを目的として校内農業鑑定協議会が行われました。生徒たちはそれぞれの問題に真剣に取り組んでいました。  この競技会の成績上位者は菊池農業高校の代表として、農業鑑定競技県大会に出場します。

6月20日 田植え実習(農業科)

写真:6枚 更新:2022/06/21 作成者1

毎年恒例の1年生の田植え実習が行われました。農業科1年生みんなで裸足になり田んぼに入り、田植え綱に沿って1列に並び丁寧に手で植えていきました。この稲は秋に鎌で稲刈りを行いみんなで試食を行う予定です。

6月10日 スイカの収穫(農業科)

写真:6枚 更新:2022/06/11 作成者1

2月の下旬に播種(種まき)、接ぎ木を行ったスイカ(祭ばやし777)の収穫を行いました。大きいものは13㎏以上にも育ち、運ぶのは大変でしたが、1つ1つ慎重に収穫を行いました。また、この日はテレビ番組「Do Youのうぎょう?」の撮影も行われました。近日中に放送されるそうです。

5月27日 グリーンライフ専攻 菊池市文化会館にて(農業科)

写真:6枚 更新:2022/06/11 作成者1

農業科3年生のグリーンライフ専攻生で、菊池市文化会館の花壇の手入れ(古い花苗と雑草の除去、季節の花苗の定植)をしました。 天気にも恵まれとても暑い中での実習でしたが、全員がそれぞれの役割を果たしつつ、周りを見ながら取り組んでおりました! とてもきれいな仕上がりで、これから大きくなっていくのが楽しみです。 近くを通られる際は、ぜひ見ていただけると嬉しいです(^^)

5月25日 稲の種まき(農業科)

写真:4枚 更新:2022/05/25 作成者1

6月中旬の田植えに向けて、稲(にこまる)の種まきを行いました。種まき機の周りに、苗箱を設置する人、種籾を入れる人、覆土用の土を入れる人、まき終わった苗箱に灌水(みずかけ)をしてトラックに積み込む人等の役割分担をして行いました。元気に発芽して無事に田植えができることを願っています。

5月17日 花壇への花の植え付け(農業科)

写真:6枚 更新:2022/05/17 作成者1

農業科1年生が昇降口前の花壇へ花の植え付けを行いました。徐々に暑くなる季節に備えてマリーゴールド、ナデシコ、サルビアを定植しました。生徒たちが毎日学校へ出入りする昇降口が新しい花で明るくなりました。これから除草や灌水等しっかりと管理を行ってきれいで華やかな花壇を維持したいです。

5月17日(火)新しい命が!(農業科)

写真:2枚 更新:2022/05/17 作成者1

毎年、作物専攻生で管理している圃場では新しい命があちらこちらで芽生えています。多分、『ひばり』だと思うのですが・・・。天敵もいるとは思いますが、雛たちの成長と旅立ちを楽しみにしています。

4月27日(水)『菊芋』の定植をしました(農業科)

写真:6枚 更新:2022/04/28 作成者1

農業科作物専攻生では、『菊芋』の栽培に取り組んでおり、今年で3年目になります。今では菊芋をとおして外部との交流も増えています。今年は、例年より定植時期を遅らせて栽培しています。今後の生育状況や活動状況にご期待ください。

4月25日(月)サツマイモの苗を定植(農業科)

写真:7枚 更新:2022/04/27 作成者1

サツマイモの苗を定植しました。(品種:べにはるか・シルクスイート・高系14号)10月には収穫をします。幼稚園や保育園の園児が毎年楽しみにしている芋掘り体験も実施予定です。芋掘りを希望される方は、農業科までご相談ください。それまでしっかり管理したいと思います。

4月14日 メロンの管理(農業科)

写真:4枚 更新:2022/04/15 作成者1

今年度最初の実習を行いました。野菜部門では現在栽培中のメロン(肥後グリーン)の雄花取りを行いました。ハウスの中は30度以上に気温が上がりとても暑い中、生徒たちは丁寧な取り組みをしていました。

4月13日 学科対面式(農業科)

写真:4枚 更新:2022/04/15 作成者1

今年度の新入生を迎えて学科対面式が行われました。学科主任挨拶、職員自己紹介の後3年生から1年生まで生徒1人1人が自己紹介を行いました。これからこのメンバーで色々なことに学科一丸となって頑張ってもらいたいと思います。

3月30日 スイカの定植(農業科)

写真:4枚 更新:2022/03/31 作成者1

野菜専攻生の春休みの当番実習で、スイカの定植を行いました。この苗は3月上旬に農業科の職員が接ぎ木(スイカ=祭りばやし777・台木=かちどき2号)したた苗です。大きくておいしいスイカが収穫できるようにしっかり管理を行います。

3月16日 メロン、トマトの管理(農業科)

写真:6枚 更新:2022/03/18 作成者1

今月上旬に定植をしたメロンと2月中旬に定植をしたトマトの整枝(わき芽取り)を行いました。始めはわき芽を見極めるのが難しく、慎重に行っていた生徒たちも徐々に素早くできるようになっていました。収穫までしっかり管理を行います。

3月10日(木)『菊芋チップス』の試食及び『菊芋の保存実験』

写真:10枚 更新:2022/03/11 作成者1

3月8日に試作した『菊芋チップス』が出来上がったので試食しました。『味が濃くなり甘くておいしい』と好印象でした。また、菊芋が長期保存出来るよう『菊芋の保存実験』を行いました。手順や工程は、いろいろありますが、手間がかかり時間内には全てを終えることが出来ませんでした。やり終えた分は保存し、今後の経過観察を行います。

3月8日 メロン(肥後グリーン)の定植(農業科)

写真:5枚 更新:2022/03/09 作成者1

2月の上旬に播種を行い苗を育ててきた肥後グリーンの定植を行いました。本日は天気も良くハウスの中はとても暑かったのですが、朝晩はまだまだ寒いため油断はできません。慎重に管理を行い元気に育てたいと思います。 このメロンは6月上旬に収穫・販売する予定です。

3月2日 スイカの接ぎ木(農業科)

写真:5枚 更新:2022/03/04 作成者1

スイカの挿し接ぎを行いました。スイカ(穂木)より1週間程早く播種したユウガオ(台木)に竹串で穴を開け、短く斜めにカットしたスイカ(穂木)を差し込みクリップで固定しました。その後、湿度と温度を保つためにビニールで作ったトンネルの中で遮光しながら管理を行っています。成功したかどうかは1週間後にはわかると思います。

2月18日 トマト定植(農業科)

写真:5枚 更新:2022/03/04 作成者1

1月の上旬から苗を育ててきたトマト(桃太郎ファイト=大玉・フルティカ=中玉)をガラス温室に定植しました。 順調に成長すれば5月上旬から収穫・販売できると思います。

2月14日 メロンの鉢上げ(農業科)

写真:3枚 更新:2022/02/15 作成者1

2月7日に播種(種まき)を行ったメロン(肥後グリーン)の鉢上げを行いました。育苗箱に播種し、子葉が展開した苗を1つずつポリポットに植え替えました。これから大切に管理し、元気に育てたいです。

1月17日 専攻学習発表会(農業科)

写真:5枚 更新:2022/01/18 作成者1

農業科の3年生が、専攻学習で学んだことを発表する専攻学習発表会を行いました。作物、野菜、グリーンライフのそれぞれの専攻生が写真やデータをまとめたスライドをパワーポイントで作成し、他の専攻生や1,2年生に向けて発表しました。各専攻ともしっかりまとめられていてとても良い発表会だったと思います。1,2年生は将来どの専攻を選ぶかの参考にしてもらいたいです。

1月14日 トマトの発芽(農業科)

写真:4枚 更新:2022/01/14 作成者1

先週、播種(種まき)を行ったトマトの種が発芽しました。今年もおいしいトマトを収穫、販売するために先週からトマトの苗作りが始まっています。トマトの発芽には25度~30度の温度が必要なため、ハウスのビニールを3重にしたり電熱線を入れたりして保温を行っています。今年も例年通り元気な苗に育てたいと思います。

12月21日(火)日本の伝統行事『餅つき』第2弾!

写真:8枚 更新:2021/12/23 作成者1

課題研究3年作物専攻生で、日本の伝統行事『餅つき』をしました。手洗い・マスク・アルコール消毒などコロナ対策をした上での開催となりました。近年は、杵と臼では餅をつくことは少なくなってきましたので、体験したことのない生徒ばかりでした。つきたてのお餅は格別でした。

12月20日(月)日本伝統行事『餅つき』開催!(農業科)

写真:7枚 更新:2021/12/20 作成者1

農業科3年作物専攻生で、日本の伝統行事『餅つき』をしました。手洗い・マスク・アルコール消毒などコロナ対策をした上での開催となりました。近年は、杵と臼では餅をつくことは少なくなってきましたので、体験したことのない生徒ばかりでした。少し試食をしましたが、つきたてのお餅は格別でした。学校で飾る鏡餅以外は、各家庭に持ち帰ってもらい試食します。

12月17日 現場実習解散式(農業科)

写真:5枚 更新:2021/12/17 作成者1

本日午後、12月13日から行われていた現場実習の解散式が行われました。4泊5日の現場実習を終えた生徒たちは表情も生き生きとしていて、一回りも二回りも成長して帰って来たように感じました。今回の現場実習を快く引き受けて下さり、他では絶対に経験することのできない体験をさせていただいた受入農家の皆様、本当にありがとうございました。

12月16日 現場実習の様子②(農業科)

写真:7枚 更新:2021/12/17 作成者1

現場実習が始まり、3,4日目の生徒の様子です。それぞれの生徒が実習内容を理解して取り組んでいる様子を見てきました。また、「学校の実習より楽しい」という声も聞かれ、実習内容が充実したものになっていると感じました。この日も生徒たちはそれぞれの受け入れ先で頑張っている様子で巡回した職員も安心することができました。

12月15日 現場実習の様子(農業科)

写真:5枚 更新:2021/12/15 作成者1

12月13日~12月17日まで現場実習が行われています。生徒たちはそれぞれの受入農家様のお宅に宿泊させていただき、いろいろな作業を真剣な眼差しで取り組んでいる様子でした。最終日までしっかりとたくさんのことを学んできてほしいと思っています。

12月13日 現場実習受入式

写真:5枚 更新:2021/12/13 作成者1

本日10時から農業科は花房寮で現場実習受入式を行いました。農業科・園芸科・畜産科学科では2年次に受入農家様のお宅に宿泊させていただきながら農家の仕事や生活を体験をする現場実習を毎年行っています。昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが、今年は例年より時期が少し遅くなりましたが実施することになりました。生徒たちは緊張した表情で受入式に臨んでいました。受入式後はそれぞれの受入農家様の車に乗り込み、現場実習先へ向かいました。本日より17日まで4泊5日の間、受入農家様にはご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。

12月6日 ハクサイの収穫・調査

写真:6枚 更新:2021/12/06 作成者1

農業科1年生が自分たちの畑で育てたハクサイを収穫し、重さや大きさを調査しました。大きく育ったものは5㎏以上もあり、予想以上に良く育ったハクサイに驚いていました。調査後は各自、家に持ち帰り、どのようにして栽培や収穫等を行ったのかを話しながら、家族でおいしく食べてもらいたいと思います。

12月3日(金)圃場耕耘 トラクター運転(農業科)

写真:4枚 更新:2021/12/06 作成者1

3年グリーンライフ専攻生による圃場の耕耘(こううん)をトラクターを使って行いました。農業機械の授業ではトラクター演習場で運転実習を行っていました。運転する前は緊張の様子でしたが、いざハンドルを握ったら落ち着いて運転し、まっすぐ耕耘できていました。

12月2日(木)『菊芋』講演会開催!講師:佐賀大学農学部 松本雄一先生(農業科)

写真:8枚 更新:2021/12/02 作成者1

農業科2年生を対象に、『菊芋』の講演会を開催しました。講師は、『佐賀大学農学部 松本雄一先生』です。『菊芋』の栽培方法や調理方法、今、注目の機能性成分のイヌリンについてお話をいただきました。菊芋にはこのイヌリンが野菜の中で一番多く含まれているそうです。わかりやすくお話をしていただき、生徒たちが、今後、『菊芋』栽培に興味・関心を持って取り組んでくれることを期待しています。

12月1日(水)アイガモの解体実習!命に感謝m(_ _)m(農業科)

写真:20枚 更新:2021/12/02 作成者1

農業科の水田では、『アイガモ水稲同時作』を実践しています。水田で活躍したアイガモたち。本日、農業科3年作物専攻生8名で、アイガモの解体実習を実践しました。解体実習の指導をしたのは、畜産科3年実験伴侶の生徒の皆さんです。慣れた手つきで解体をし、指導もしてくれました。解体したアイガモの肉は、冷凍し、年末に鍋にしていただく予定です。

11月20日(土)『第9回菊池米食味コンクール』審査員として参加(農業科)

写真:8枚 更新:2021/11/22 作成者1

『第9回菊池米食味コンクール』に農業科3年生の3名が審査員として参加しました。出品総数255検体のうち、個人総合部門上位30名と菊池基準登録部門上位15名の食味審査を行いました。上位のお米だけあってどれも美味しく生産者の思いを感じながら、甲乙つけがたい難しい審査に取り組み、良い経験をすることができました。

11月17日(水)『菊芋』の花と葉を用いた染色実験(農業科)

写真:16枚 更新:2021/11/19 作成者1

農業科3年作物専攻生を中心に、『菊芋』の栽培に取り組んでいます。今回は、食用の根の部分ではなく、地上部の花や葉といった通常使用しない部分を利用し、付加価値をつけるための実験(染色実験)を行いました。金属イオンの違いによっていろんな色が出て大変面白い結果となりました。今後、いろんな形で広がっていけばと期待しています。また、熊日の取材もうけました。

11月15日 タマネギ苗の定植(農業科)

写真:5枚 更新:2021/11/19 作成者1

農業科1年生がタマネギ苗の定植を行いました。この苗はグリーンライフ専攻生が育てた早生(わせ)品種の苗です。この他にも中生(なかて)、晩生(おくて)、赤タマネギの苗を栽培し販売しました。農業科にはこの時期、タマネギ苗や野菜を求めて多くのお客様が来校されます。今年もたくさんのご来校、お買い上げありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

11月17日(水)菊池市文化会館花壇整備(農業科)

写真:4枚 更新:2021/11/19 作成者1

菊池市文化会館の秋の花苗定植を3年グリーンライフ専攻生で行わせていただきました。 生徒が愛情かけて育てたパンジー、ビオラ、ハボタンを整地した花壇に定植しました。 春に続き3年生での活動で、花の配置をそれぞれに考え、生徒たちも要領よく作業を行い、充実した学習活動となりました。

10月22日(金)芋掘り体験第2弾!『泗水東保育園』来校(^o^)(農業科)

写真:10枚 更新:2021/11/11 作成者1

本日、『泗水東保育園』の園児・職員・保護者約20名が来校されました。本来であれば、芋掘り体験の後に、動物のふれあい体験や芝生の広場でお弁当を食べたりと例年行っていたことも、コロナのリスクを考え、本年度は自粛しました。芋掘りだけでしたが、それでも笑顔の絶えない時間になりました。

10月18日(月)『水田ゴボウ用除草機』の試作4号機走行試験を実施!(農業科)

写真:8枚 更新:2021/10/19 作成者1

現在、崇城大学と菊池市役所経済部農政課が共同開発中の『水田ゴボウ用除草機』。その実証農場として本校農業科の圃場を使用しています。テーマは、『農業における除草ロボットの開発』。試作4号機走行試験を行いました。同時に九州野菜育苗センターの試作機も試験走行をしました。それぞれ課題を持ち帰り、次回の試験走行に向けて調整をしてこられます。

10月16日(土)まんまキッズスクール『稲刈り』開催!(≧∀≦)(農業科)

写真:15枚 更新:2021/10/18 作成者1

JA菊池主催のまんまキッズスクールの『稲刈り』が無事開催されました。3年ぶりの稲刈りでした。田植えを7月3日(土)に行い、本日無事に収穫の日を迎えることができました。子どもたちの成長と同じように稲も大きく育ってくれました。大きな事故やケガもなく無事に稲刈りを終えることができました。収穫したお米は美味しく食べてくださいね。また来年もよろしくお願いします(^_^)v

10月15日 Chromebook(タブレット)を利用した栽培管理(農業科)

写真:4枚 更新:2021/10/18 作成者1

個人に貸与されたChromebook(タブレット)を使って実習をおこないました。 Chromebookを圃場に持ち出し栽培中の作物の写真を撮りました。生徒たちは落とさないようにと緊張した様子でした。グリーンライフ専攻生が、それぞれ担当し育てている花や野菜の成長や害虫等の写真を撮って、今後の栽培実習に活用します。 ※現在農業科ではタマネギの苗の販売予約をおこなっております。お渡しは10月下旬から11月上旬です   お気軽にお電話ください。                          TEL 0968-38-2621

10月11日(月)お米の注文受付中!(農業科)

写真:1枚 更新:2021/10/11 作成者1

ヒノヒカリ(普通栽培米)・にこまる(特別栽培米)・モチ米の注文を受け付けています。それぞれ、玄米(30kg)・白米(2kg・5kg・10kg)で販売しています。kgによって価格はかわりますが、玄米(7000~10000円)・白米(800~4000円)の予定です。品種・kgで価格が変わりますので、お電話の際にご確認ください。購入希望の方は、農業科までご連絡ください。

10月8日 稲刈り(農業科)

写真:7枚 更新:2021/10/11 作成者1

農業科の1年生が稲刈り実習を行いました。一株ずつ鎌で刈り取り麻ひもで結んで掛け干しをしました。始めは鎌の使い方やひもの結び方がぎこちなかった生徒たちも少しずつ上手に行えるようになりました。

10月6日 メロンの袋掛け(農業科)

写真:5枚 更新:2021/10/11 作成者1

農業科の野菜専攻生がメロンの袋掛けを行いました。メロン1つ1つに袋を掛けるとても手間のかかる実習ですが、メロンを栽培するうえでとても重要な作業の1つです。これには【日焼け防止】【農薬で果面が汚れるのを防ぐ】【果面の湿度を適度に保ち果実肥大とネットの発生を助ける】という目的があります。収穫まであと1ヶ月順調に育ってほしいです。