ブログ

2024年10月の記事一覧

1C 間引き(食品化学科)

1年生「農業と環境」では、ダイコン、カブ、シュンギクの間引きを行いましたにっこり

大きく育てるために、元気な株を選んで3つにしました3ツ星

種をこぼしてたくさん芽が出ていて大変そうな人もいましたよ汗・焦る

ダイコンの後ろに見えている、サツマイモがそろそろ収穫できそうですキラキラ

来週は芋掘りかな?

間引きどれが元気かな?他の野菜も少しずつ成長中

2C 酸化還元滴定(食品化学科)

2年生「食品化学」は、酸化還元滴定について学習していますにっこり

今回は、酸化還元反応を利用して、オキシドールに含まれる過酸化水素の量を調べました虫眼鏡

希釈したオキシドールをコニカルビーカーにとり、硫酸を加えて過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定します理科・実験

今までの滴定実験とは違い指示薬はありませんが、過剰になった過マンガン酸イオンの赤紫色で判断できます虫眼鏡

終点の色は中和滴定と同じ微紅色ですが、滴定中に反応が起こり、酸素の泡が発生していることが確認できましたひらめき

オキシドールをはかる硫酸を加える滴定酸素の泡が見られる終点

1C イチゴジャム(食品化学科)

菊農フェスタに向けてイチゴジャムを製造しましたにっこり

食品化学科の1年生が、丁寧に心を込めてつくりましたハート

数に限りはありますが、菊農フェスタにお越しの際はぜひご購入下さいキラキラ

イチゴ丁寧に作業しました完成!

1C ホウレンソウの定植(食品化学科)

1年生の「農業と環境」では、前回植えていないホウレンソウの定植を行いましたにっこり

また、前回植えた、キャベツ、カブ、ハクサイ、シュンギク、ブロッコリー、ダイコンの様子を観察し、

芽が出なかったもの、苗が枯れたものなどがあれば、追い撒きや補植を行いました虫眼鏡

その後、それぞれの葉の様子をスケッチしました鉛筆

ホウレンソウの定植スケッチ

3C 脂質の定量③(食品化学科)

3年生「食品化学」は前回の続きで、脂質の定量実験ですにっこり

前回8~18時間還流させ、抽出を行いましたが、その後の様子ですひらめき

試料のごまの入った円筒ろ紙を取り出し、受け器のジエチルエーテルを抽出菅に移行させて回収します理科・実験

受け器だけにして、ジエチルエーテルを完全に気化させ、乾燥機で乾燥させます急ぎ

受け器に残ったものが脂質成分になるため、精秤して、ごまに含まれる脂質の量を調べました虫眼鏡

脂質が溶け出しジエチルエーテルが濁っています円筒ろ紙を取り出すジエチルエーテルの回収ジエチルエーテルを気化させる乾燥