ブログ

部活動

熊本商業高校との合同練習(陸上競技部)

12月26日(火) 本校体育科の鈴木教諭のご縁で熊本商業高校陸上競技部の練習にお邪魔させていただきました!

陸上の強豪校でもある熊商の練習に参加させていただいたことで、普段からの練習に向き合う己の姿勢など様々な面で課題を見つけることができました。また、限られた環境の中で工夫しながら最善を尽くし、全力で練習に励む熊商陸上部の姿を見て、我々もできることはたくさんあるのだと思い知らされました。

どのような気持ちで、どのように行動し、どのようなチームであるべきか、各々がしっかりと考えながら練習に取り組み、確実に成長していってほしいものです。

この場をお借りして、熊本商業高校陸上競技部のみなさん、顧問の先生方へ感謝申し上げます。

文書デザイン検定試験1級の練習中です(パソコン部)

パソコン部は、放課後、1週間に2回のペースでパソコン室に集い、上級のパソコン検定試験へのチャレンジを目標に練習に励んでいます。現在は、文書デザイン検定試験1級への合格を目指しており、更にワープロ、表計算、プレゼンテーション作成へと進めていく予定です。頑張ります!

2023クリスマスホースショー(馬術部)

12月9日(土)~10日(日)にかけて、福岡県で開催された2023クリスマスホースショーに参加してきました。

県外への遠征は、コロナ禍の影響もあり近年実施できていませんでしたが、久しぶりに行くことができました。

結果は、

小障害飛越競技L級C
 1位 菊有号 2年畜産科学科井上 猛朗(いのうえ たけろう)
 2位 菊輩号 2年畜産科学科 池田 愛梨(いけだ あいり)
 3位 菊潮号 2年食品化学科 重永 美秋(しげなが みき)
小障害飛越競技L級B 
 2位 菊輩号 2年畜産科学科 池田 愛梨(いけだ あいり)
二段階障害飛越競技
 2位 菊潮号 2年食品化学科 重永 美秋(しげなが みき)

とたくさん入賞することができました。

2日間をとおして、人も馬も慣れていない遠征で様々なアクシデントがありましたが、無事に大会を終えることができました。たくさんの方の支えで遠征に行くことができました。応援してくださった方に本当に感謝です。

 

すこしだけ大きくなったように見える背中は気のせいではないと思います。

これからも頑張りますので、人馬ともに応援をよろしくお願いします。

世代を越えた出会い(陸上競技部)

9月に行われた試合にて、菊池農業高校第1回卒業生で陸上競技部OBの徳永様と出会いました。徳永様は京都府在住で、「京都熊本県人会」を結成し、熊本を応援する諸活動を続けておられます。その活動の一つに、全国高校駅伝競走大会等の熊本県選手団の支援があります。母校のみならず、熊本県民のために遠い地で支援と声援をいただいていることに、大変嬉しく思いました。このように、全国各地で思いを馳せ応援してくださる方々のために、生徒・顧問共に成長していかなければと思いました。この場を借り、改めて感謝申し上げます。

 

↓郵送いただいた書類の一部です。

激励文.pdf

写真.pdf

新人大会 総合3位(馬術部)

11月4日~5日にかけて、本校の馬術競技場にて新人大会が開催されました。

馬場馬術 6位入賞 

小障害飛越競技 3位 池田愛梨選手(菊輩号)

標準障害飛越競技 優勝 重永美秋選手(菊潮号)

         2位 池田愛梨選手(菊輩号)

優勝した重永美秋選手と菊潮号

僅差で2位だった池田愛梨選手と菊輩号

貸与馬団体障害飛越競技 3位

総合成績3位

人馬ともに一生懸命な走行をしてくれました。あと一歩という場面も多くありました。

次の競技会に向けて、人馬ともにトレーニングに励みたいです。