校長ブログ

2022年6月の記事一覧

3年ぶりに県高校総体の総合開会式が開催されました!

3年ぶりに県高校総合体育大会の総合開会式がパークドーム熊本で開催されました。総合開会式の楽しみの1つは入場行進前のアトラクションです。今日は第一高校のバトントワリングと全国でもトップレベルの熊本工業高校のマーチングが披露されどちらも非常に見応えがあり、高校生の無限の可能性を感じさせるとともに日々の絶え間ない努力が伝わってきました。これらの演技を生で見ることができただけでも今日の開会式に参加した生徒はとても得した気分になったのではないかと思います。

今日の入場行進はコロナウイルス感染対策として1高校あたり15人以内と決められ、参加77校の代表約1000人がマスクをつけて各校の特色を出しながら元気に行進しました。私もサッカー部のみんなと一緒に誇らしく、充実感に満ちて、楽しく歩くことができました。

また、選手宣誓では3月の全国選抜剣道大会で優勝した八代白百合学園高校剣道部の古閑彩夏選手が「私たち選手にとって、また世界の人々にとって、この数年試練の連続でした。それぞれの場所で彩り豊かな花を咲かせることができるよう誠実に競技に臨むことをここに誓います」と力強く宣誓し、高校生アスリートの凛とした姿を立派に示してくれました。

大会には33競技に約1万4000人の高校生が出場し熱戦を繰り広げます。本校の生徒も各競技で全力を尽くし悔いの残らない試合をしてくれることを願っています。できるだけ多くの競技の応援に行きたいと思っています。



県高校総体総合開会式、サッカー部と行進します!

6月3日(金)に熊本県高校総合体育大会の総合開会式がパークドーム熊本で開催されます。私が菊池高校の校長になって初めての総合開会式です。コロナ禍前は熊本県民総合運動公園陸上競技場で開催されていましたが、今回はパークドーム熊本で開催されます。この入場行進にサッカー部のみんなと一緒に学校代表として行進します。旗手は3年キャプテンの陶山翔矢君、プラカードは同じく3年マネジャーの吉永愛梨さんです。

今日は昼休みに職員代表として歩いてくれる顧問の内古閑先生、藤永先生も一緒に行進の練習をしてくれました。県高校総体で参加する全ての高校が一堂に会し、このような総合開会式を行う都道府県は全国的にも少なくなってきており、とても素晴らしい貴重な経験だと思います。また、練習に臨んでいるサッカー部の部員の姿がとても素晴らしく、心からうれしく感じると同時に私が足を引っ張らないようにしなければと思ったところです。

パークドーム熊本は私が開催に携わった男女のハンドボール世界選手権大会のメイン会場でとても思い入れの深い場所です。このような場所でサッカー部のみんなと菊池高校の代表として行進できることを心からうれしく思います。