校長ブログ

2021年4月の記事一覧

112名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。

今日は午前の部、午後の部でブログを更新します。14時から112名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。来賓の案内も行えず簡素化した入学式で、申し訳ない気持でしたが、新入生の態度も素晴らしく、多くの保護者にご出席いただき、厳粛な中にも温か味のある式典になったと思います。このような式典や学校行事などのたびに思うことですが、担当の先生の計画のもと先生方が役割分担しっかり行い、カバーし合いながら準備していただくので、校長として安心して式典などに臨むことができます。本当に感謝です。

式典では、校訓「汗と夢」に加え、学校の目指す姿を表した3つのスローガン、「選ばれる菊池高校」「伸びる菊池高校」「夢を叶える菊池高校」の紹介やこの菊池高校で成長するために心に留めておいてもらいたいことなどを話しました。また、本校は頑張る生徒のそばに先生が寄り添い、生徒と先生が共にある学校であり、全職員一丸となって新入生をサポートすることを約束しました。

新入生代表からの心のこもった力強い宣誓もあり、112名の新入生を預かる責任の重さを感じたところです。これから菊池高校生として生き生きとした高校生活を送ってくれることを期待しています。

始業式で生徒の成長を実感しました!

新任式・始業式と新年度スタートの一連の行事が無事終了しました。午後から入学式です。2年生、3年生に進級した生徒たちの集会での態度に明らかに成長のあとを感じることができ、大変うれれしく思いました。新学期に向けた緊張感もあったのではないかと思いますが、話を聞く態度に生徒たちの新学期に向けた意気込みが伝わって来ました。

始業式では、職員会議で先生方に「姿」と「形」という漢字2文字で「君たちの姿こそが我々教職員の指導の鏡である。」「指導や活動の成果を形とし、しっかりと中学校や地域に発信する。」ということをお願いしたこと、そのためには先生方が常に生徒に寄り添い、生徒と先生方が共にある学校したいということを話しました。

また、これまでの「明るく元気に大きな声であいさつ、校門一礼」に加え、「掃除を頑張る菊池高校」にも取組みたい。これを生徒の自主的、自発的な活動を通して成果を生みたいとの思いも伝えました。生徒たちは真剣に話を聞いてくれていたように思います。

何はともあれ、この1年生徒みんなが心身ともに健康で、明るく元気に充実した高校生活を送ってくれることを願っています。

112名の新入生を迎え、全校生徒367名でスタートします!

 いよいよ明日から新年度の学期がスタートします。本日も新年度・新学期に向けての各種会議がありました。いよいよ感が高まり、大切な1年に思いを馳せています。今年は昨年できなかった行事も感染防止対策をしっかり講じながら、できるだけ実施したいと考えています。しかしながら、このような状況ですので、いつ中止や延期、規模縮小を余儀なくされるか予断を許さない状況であることは十分に認識しています。

 明日の入学式も来賓なしの新入生、保護者、教職員のみの式典となりますが、全職員でできる限り温かく新入生を迎えることができればと思っています。今年の新入生は普通科67名、商業科45名の112名です。菊池高校を選んでくれたことに感謝しつつ、菊池高校に来て良かった。保護者の皆さんに菊池高校にやって良かった。と思っていただけるよう充実した教育活動を展開しなければならないと思っています。

2年生も1年生と同じ112名、3年生が143名の全校生徒367名での新年度のスタートとなります。一人ひとりの生徒の「姿」を大切にしながら、教育活動の成果をしっかり「形」として残すことができるよう、明日から全職員一丸となって「チーム菊高」で頑張って行きたいと思います。

皆様方のご支援とご協力をお願い申し上げます!

 

 

10人の先生方をお迎えし、新年度のスタートを切りました!

今日から新しい年度がスタートします。先日11人の先生方を送り出したばかりですが、本日10人の先生方に赴任していただきました。先生方をお送りした寂しさを吹き飛ばすような素晴らしい先生方ばかりです。先生方お一人お一人に辞令書を手渡し、全職員に紹介しました。朝から元気な声でのあいさつが飛び交い本校に来ていただいた先生方を暖かく迎えることができたと思っています。

本日は運営委員会、職員会議、部会、教科会と新年度始めの会議が目白押しですが、新体制のスタートで主任・主事を始め、先生方も張り切って会議に臨んでくれていることだろうと思います。私は職員会議の冒頭で今年度の漢字2文字を発表しました。1文字目は「姿」生徒の姿こそが我々の指導の鏡、一人一人の生徒の姿を大切にし改めるべきところは改めしっかりと教育活動を進めて行くこと。もう1文字は「形」です。取組の成果を目に見える形として残して行くこと。昨年度から形として表れている検定による資格取得の結果や菊翔祭体育の部・文化の部など学校行事での発表内容等、しっかりと形にできればと思います。これらが本校への志願者数増とうい形に繋がると確信しています。

本年始めに発表した今年の1文字「攻」と併せて先生方の教育活動の道しるべになればと思っています!