園芸技術科

園芸技術科通信

 世界三大穀物はトウモロコシ・コムギ・あと一つは?

「1年園芸技術科」

 

うーん(。´・ω・)?

 

何かな(?_?)

コメだ\(◎o◎)/!

 

正解( ..)φメモメモ

 

 

日本の主食である。米栽培に挑戦!!

種まきする土を9パターン準備し発芽したので観察です。

発芽したコメの草丈と田植え箱の重さを調査。なんと!!

草丈1番伸びているものは13㎝そして伸びていないものは5㎝その差8㎝。

土一つでここまで生育に差があるとは(@ ̄□ ̄@;)!!

 

重さも計測した結果1番重いもので、6.1㎏。軽いもので2.7㎏その差3.4㎏。

2.7㎏は持ち運びも楽でいいね\(^_^)/・・・・・ただ、草丈が1番伸びていない5cm。

 

 

葉色の濃さにも差が出ています。

田植えまで約2週間今度どう変化していくのかなヽ(^。^)ノ

 

成長の記録

「1年園芸技術科」

 

 慣行区と試験区を設けて、トマトの生育調査(草丈・葉数・収穫数)を行いました。生育終了まで調査をして、慣行区と試験区で成長や収穫数の差が「出るのか」「出ないのか」!!!

 

 調査後は芽かきの実施( ..)φメモメモ

 トマトの茎には主茎と側枝があり、葉のつけ根からえき芽が発生し成長すると側枝になり、主茎についているトマトの成長を悪くさせるので小さいうちに摘み取ります。

 

 

 

しらん

「1年園芸技術科」

 

シランの観察

 ピンクや白のシランが可憐に咲きとってもキレイ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 花はただ「花」ではなく、花の各部にも名前がついているね

 

 シランの花を用いて各部がどのようになっているのか分解してみよう 

 各部の名称も忘れないようにね( ..)φメモメモ

 

 分解出来たら、ずい柱から花粉塊を取り出して受粉の練習

 来週は実際にシラン花壇で受粉させて種が出来るまで観察してみるよヽ(^。^)ノ

 

色々と定植しました

「1年園芸技術科」

 

植物の成長は待ってはくれない

やっと、4種類の野菜を定植することが出来ました\(^_^)/

 

 

 

マルチング

「1年園芸技術科」

 

 トマト・キュウリ・ナス・ピーマンをこれから栽培していくので定植準備としてマルチングをしていきます

 

マルチングの効果は・・・・

①     地温の調節

②     土壌水分の蒸発を防ぐ

③     雨水のはね返りによる茎や葉の汚れを防ぎ、病害虫の発生を抑える

④     雑草の発生を抑える

⑤     土壌養分の流失を防ぐ

 

 最初は、一本の畝をマルチングするのに12~13分かかっていたのが回数を重ねることでクワの使い方が上手になり、最後の方では5~6分できれいに張れるようになりました(・∀・)イイネ!!