生活デザイン科通信
【生活デザイン科通信】突然変異?!
生活デザイン科 2年生
4月最初の授業でニンジンの収穫と販売を行いました。
雨が降ったりやんだり・・新学期に入って晴れが続く日が少なかったので、天気を見ながらの実習でした。
まずは雨が降る前に収穫
今にも雨が降りそう
収穫が終わったら急いで防草シートとマルチをはぎます。
次に植える野菜が控えています。草も大きくなっていて、マルチをはぐのは大変でした
このニンジン大きいなー・・と思って引いたらダイコン?
葉はニンジンなのに白いニンジン?!
突然変異でしょうか??
そんなこんなで雨が降ってきたので部屋の中へ。
葉を切って洗います
洗ったニンジンを袋詰め・・カメラを向けたら。。何かキャラクターのポーズのようです。
値段を書いたポップも作って販売!に行ったら あっという間に完売しました!
お買い上げありがとうございます。
オクラ・ズッキーニ定植
「1年生活デザイン科」
初めての実習でオクラ・ズッキーニの種まきをしましたが・・・・・
発芽しているのでしょうか(・・?
約4~7日で発芽するので順調に生育しているね
では、定植準備に入っていこー
ん(。´・ω・)? 発芽したばかりの苗をもう植えるの?
春休みに3年生が種まきしていてくれた苗を今回定植するよ
先輩 ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
まずは、マルチ資材(黒色フィルム)をしわが出来ないようにきれいに張っていくよ
張ったら、決められた間隔(株間)30cmごとに印を付けて
先生に植え方を習い、いざ、実践!!
定植したばかりだと風で揺さぶられて茎や根が傷むから支柱を立てて固定してあげよう(^_-)-☆
植物が植わると活気が出てくるね(・∀・)イイネ!!
初めての実習
「1年生活デザイン科」
オクラ・ズッキーニの種まきしました。
「オクラ」
「ズッキーニ」
ポットの中心になるように種を置いて種の1~3倍程度の深さに埋めます。
ハウス内だとまだまだ夜温が低いのでガラス温室内の育苗用トンネルで発芽させます。
オクラもズッキーニも発芽適温は25~30度です。
この中はとっても暖かく30度に設定されています。適温です。(・∀・)イイネ!!
発芽日数はどちらも4~7日程度。
次の授業日が木曜日なので発芽しているか楽しみだねヽ(^o^)丿
【生活デザイン科】地域視察研修
生活デザイン科の生徒が地域視察研修(フットパス)に行きました
当日は天気も良く春の陽気を感じながら見学をすることができました。
来民うちわを作られている「栗川商店」では、五代目の栗川恭平さんに説明と実演をしていただきました。
100年前のうちわを見せてもらいました
刀剣乱舞などとのコラボ企画・オリジナル商品にも取り組まれていました。
次は、昔ながらの製法で味噌や醤油を作られている「卑弥呼醤院」を訪れました。
お店の2階から製造工程を見学させてもらいました。
最後に甘酒をいただきました。自然の甘味がとても美味しかったです
今回の研修で地域を知り、風景や地元の人とのつながりを学び、社会的視野を広めることができました。
来民の大イチョウの前で
サクラの前で
最後に・・・せ~の!
こんな写真も撮ってみました
ベゴニア・マリーゴールド管理中
「生活デザイン科2年」
2月6日に種まきしたベゴニアをやっと鉢上げです。期間にして48日。長い!!!
マリーゴールドは28日。早い!! 植物によって成長速度が全然違うねヽ(^o^)丿
ベゴニア・マリーゴールドに追肥をします。4月下旬頃にはきれいな花が咲く予定です。 追肥:生育期間の途中で施す肥料 ( ..)φメモメモ
野菜の種まきもしました。この野菜は新1年生が栽培する予定です。
先輩ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
種まき後3日目でオクラが発芽しました。
ミニトマト定植
「生活デザイン科1年」
まずは、支柱を立てて紐で結んで固定。片付けのことも考えて紐はすぐとれる結び方でむすんでいきます(`・ω・´)ゞ 固結びだけはやめてね。
植穴を掘って3号ポットから優しく優しく苗が傷つかないよう取り出して植えつけます。
立てていた支柱に苗を誘引。
そして、たっぷりの水をかん水。
今回、ミニトマトの定植方法を変えています。
① これまでしてきたように植穴を掘って植える方法
② 植穴は掘らず、ポットから取り出して置くだけの方法
先生が植え方の説明する時に
先生「②の方法はどんなメリットがあるかな?」
生徒「時短になる」
先生「(・∀・)イイネ!!」
今後の生育では、どのような生育の変化があるのか?記録を撮っとこー。
1年生最後の実習は新1年生が使用する更衣室をきれいに掃除。
楽しい学校生活を一緒に楽しもヽ(^o^)丿
【生活デザイン科】スワッグ つくってみた
「スワッグ」とは、壁などに飾って楽しむボタニカル(植物)雑貨です
生活デザイン科2年生が、その制作に挑戦しました
まずは、植物の確認とイメージを膨らませます。
花束は華やかさがありますが、スワッグはナチュラル感と素朴な雰囲気が特徴です
また、「壁に飾ることを目的」としており、逆さまに吊るすような感じになります。
表裏や形が決まったら、麻ひもでしばり、リボンをつけました
枝の先は、あえてそろえず、ランダムな長さにします
とりあえず、壁に飾ってみました
壁に飾りながらドライフラワーになっていく「過程を楽しむ」「色の変化を楽しめる」のも魅力です
ドイツから広まり、欧米各国では「幸運のアイテム」とされています。
幸運が訪れますように・・・Good luck !
鉢上げ準備中
「生活デザイン科2年」
ベゴニアは種まきして一カ月たってもまだ1㎝にも満たない大きさ!
マリーゴールドは成長が早い!!種まき後1日で発芽しています\(◎o◎)/!
3月下旬には鉢上げ出来るよう3号ポットに土を詰めていきます。土詰めも1ポット1ポット詰めていくのではなく、一気に135ポットの土を詰められるスピードポッターという道具を使用します。
2年生の実習中に進路のことやバイト先での社会体験などの話が出るようになってきたので成長しているなと実感ヽ(^o^)丿
ミニトマトハウス準備中③
「生活デザイン科1年」
植物の生長ってこんなに早いの!!!
記録を撮ることで成長過程がよくわかりますね(`・∀・´)エッヘン!!
前回の続きでポットに土を詰めていきます。2回目なので要領よく出来ています。
2回目なので要領よく又余裕が出てきていますね。
ハウス内に73ポット設置完了ヽ(^o^)丿
よーし。後はここにミニトマトの苗を植えるだけだ!
いえ。まだこのままでは植えられません。
(@ ̄□ ̄@;)!!
第3弾 何の種でしょう?
「生活デザイン科2年」
今までまいてきた種とは形が全然違うΣ(・ω・ノ)ノ!
うーん。・・・・・(。´・ω・)?
答え マリーゴールドです(^O^)/
イエロー、オレンジ、レッドの3色の種をまきました。
まいた後は、もみがらくん炭で覆土を厚過ぎず薄過ぎず均等になるようにかけていきます。
覆土の厚さは基本的には種の大きさの1~3倍です。だだし、種の特性で光がすきな種などもあるのでそういう種には覆土はしません( ..)φメモメモ
5日程度で発芽するので、金曜日にはもしかして発芽しているかも。