我ら若人

2学期終業式を行いました

写真:3枚 更新:2021/12/24 学校サイト管理者

12月24日(金)2学期の表彰式・終業式を行いました。今年度初めて全校生徒が体育館に集い、式を実施することができました。表彰式はスライドで表彰者を紹介するとともに、大会の様子や作品もあわせて見ることで、生徒が互いの活躍の様子を知りることができました。これから冬休みに入りますが、受験を控えた3年生にとっては、とても大切な時間となることでしょう。それそれが1年を振り返り、有意義な冬休みにして欲しいと思います。 終業式の学校長式辞は、「校長室より」にアップしています。

2学期表彰式・終業式が行われました!

写真:10枚 更新:2020/12/24 学校サイト管理者

本日2学期の表彰式と終業式が放送で行われました。表彰式では県の新人戦等で入賞した陸上部、柔道部、男子ハンドボール部、山岳部、弓道部、カヌー部、書道部、吹奏楽部、放送技術研究部、個人でも囲碁、文芸、俳句、ピアノ、小論文、英語スピーチ、読書感想などで多くの生徒たちが表彰を受けていました。終業式では光永校長が"今年は川上哲治とベートーベンのAnniversary 来年の人高はFreedom&Hybrid”というタイトルで式辞を述べられました。体育祭、文化祭、澪行、学習や部活動等、2学期の生徒達の頑張りを称えられ、来年はICT教育、課外改革をさらに推し進めていく旨を述べられました。生徒達には自己肯定感を備え、何事にも積極的にチャレンジする精神を持つことの大切さを訴えられ、、FreedomとHybridをキーワードにFreedomな学習活動とHybridな多様な学びの実現に努力するよう求められました。

2年生 分野別講演会(「生活・地域文化」「社会・歴史分野」

写真:0枚 更新:2022/09/26 作成者1

9月22日(木)の7限目の総合的な探究の時間(BYH)に、「生活・地域文化分野」と「社会歴史分野」の分野別講演会が行われ、 人吉市教育委員会文化課文化政策課の職員の方を講師としてお招きし、令和2年7月豪雨災害での被災以来休館中になっている人吉城歴史館の現状と課題についてお話を聞き、地元の高校生としての意見を出し合いました。 グループに分かれて、小学校の時の社会科見学で訪れた時のことを思い出したり、他県に旅行に行ったときの経験を思い出したりしながら、地域の歴史資料の保存、観光施設としての役割、人吉城跡の案内としての機能、地域の人々にとっての「場」の在り方など、様々な視点からたくさんの意見がでました。 地域の課題について、自分たちなりに、情報を得て知識を増やし、自分自身の経験も踏まえて、解決方法を考える、「探究活動」が求められるのはこんな場面だと実感した講演会でした。