テニス部ブログ(~平成30年度)

テニス 冬の必須アイテム


 2017年もあとわずかとなりました。12月に入って急に寒くなり、放課後の練習も凍えます。先日、ようやく1年生のウォームアップウエアが揃いました。同じウエアを着ていると自然と一体感が生まれ、練習にも気合が入ります。

              背中には『熊本第二』

    
応援よろしくお願いします。

テニス 九州高校生テニス冬季交流大会


 16,17日の2日間、九州高校生テニス冬季交流大会に参加しました。2日間、県内外の高校16校と試合ができたことは、貴重な経験となりました。
 10月の選抜県予選以来、久しぶりに団体戦形式で試合をしたので、いつもより緊張感ある雰囲気の中でテニスができました。
 初日は日中小雨が降る、そして2日目は午前中雪が舞う、寒い中での試合でした。コンディションは決して良くはなかったのですが、他校との試合は気合が入りました。

 第二高校は体調不良等でベストメンバーが組めない状態で参加しましたが、2日間で5勝3敗と勝ち越し、日頃の練習の成果が結果として表れ、自信がつきました。

 しかし、課題は山積みです。ダブルフォルトの多さ、簡単なボレーやストロークのミス、前衛の動き出しの悪さなど、以前の課題はそのままです。試合においても、練習においても、「考えるテニス」が必要だと実感しました。


     リターン(ボールと距離がある → 空振りでした!?)


               試合後の挨拶

 もうすぐ冬休みになります。年末年始は冬季ダブルスがあります。冬休みも練習に励みます。
 
応援よろしくお願いします。

テニス 寒さに負けず!


 今週に入り、寒さが身に沁みるようになりました。今シーズン最大の寒波により日本海側は大雪のようです。熊本は雪の予報はないものの、日中でも10℃を下回るという真冬並みの気温で、外に出るのが億劫になりそうです。
 今日は寒い中、男子がクラスマッチ、女子がダンス発表会に沸きました。そのため、放課後はいつもより少し早くコートにいって練習ができました。今日のメニューは状況に応じたストローク練習と、柔らかいタッチを意識したボレー練習、そしてポーチボレーが中心です。いずれも今月末から始まる冬季ダブルスに向けた練習です。練習後すぐに日が沈み、練習の終わりには温度計が5℃を示していました。白い息を吐きながらの寒い中での練習でしたが、気持ちは熱く練習に取り組みました。




          練習の最後にサーブ練習をしました

 例年になく充実した練習ができています。明日も練習に励みます。
 
応援よろしくお願いします。

テニス 2年生修学旅行(第4日)


 修学旅行の最後は上野動物園です。朝から東京への名残惜しさがひしひしと感じられていました。上野動物園では赤ちゃんパンダの香香(シャンシャン)の公開前でしたが、修学旅行生をはじめ、平日にもかかわらず人がいっぱいでした。個人的にはゴリラに興味があり、ヒトと似た行動に見とれました。
 スカイツリーや国会議事堂など首都東京の景観に圧倒された4日間でしたが、やはり帰るときは一抹のさみしさを感じました。羽田空港に向かう途中にレインボーブリッジを見つめる目がさみしそうでした。


           東京スカイツリー(634m)


           珍獣コビトカバ


       ワオキツネザルも寒そう!

   レインボーブリッジを渡り、東京都にサヨナラ

 今週末は、練習試合です。そして冬季ダブルスとなります。最近は冬本番の寒さですが、練習に励みます。
 
応援よろしくお願いします。
 

テニス 2年修学旅行(第3日)


 修学旅行3日目はコース別研修です。第二高校2年では、「総合的な学習の時間」を利用して課題研究に取り組んでいます。普通科8クラスが、歴史、文化、社会、環境、自然、生命の6分野に分かれて、各分野ごとに体験学習を行いました。

 自然分野は、横浜市にある八景島シーパラダイスとカップヌードルミュージアムに行きました。八景島シーパラダイスでは多くの海洋生物の見学をはじめ、体験学習を行いました。水族館のバックヤードに参加してイルカやセイウチなどを間近で観察したり、また海釣りに挑戦して大きなマダイを釣り上げた者もいました。何といってもイルカやペンギンなど海の生物たちは疲れた心を癒してくれます。
 また、カップヌードルミュージアムでは、チキンラーメンづくりとマイカップヌードルづくりにチャレンジしました。チキンラーメンづくりは、小麦粉から生地を作る作業から始まり、麺打ちなど本格的な
麺づくりを体験することができました。参加した18人は大喜びでした。

         サンゴ礁に生息する魚たち

         イッテQ!水族館前で記念撮影

           イルカには癒されます!

          カップヌードルミュージアム

            麺づくりに必死です!

テニス 2年生修学旅行(第2日)


 修学旅行第2日は、東京都内自主研修です。この日を一番楽しみにしていた生徒は多く、ディズニーランドに行く人、都内を食べ歩きする人など様々です。
 自主行動は19:30帰着でしたが、帰り着いた生徒の手にはたくさんのお土産がありました。本当に楽しい1日でした。
 

                国会議事堂

                 警視庁

             皇居から見たビル群
  
                 東京駅
              渋谷(青の洞窟)

テニス 2年生練習再開


 9日は前日修学旅行から帰ってきた2年生が、久しぶりに練習に参加しました。修学旅行期間中は1年生のみの練習でしたが、毎日18時過ぎまで練習に励んでいたようです。
 2年生の一部は修学旅行の疲れからか、姿が見えませんでしたが、参加した2年生は久しぶりのラケットの感覚を確かめるように元気に練習しました。久しぶりにラケットを握ったこともあり、力んでストローク練習ではアウトボールが多いようでした。今月末からは冬季ダブルスが始まることもあり、試合形式の練習を含めて13時~17時過ぎまで、みっちり練習をしました。


          久しぶりの練習に2年生は苦戦

          サーブの練習に時間をかけました

           練習後半はダブルスの試合形式

        練習を終わる頃には日が暮れていました

 10日は休養日です。また、月曜日から頑張ります。
 
応援よろしくお願いします!

テニス 2年生修学旅行(第1日)


 12月5日から2年生は修学旅行に行きました。16人の2年生も4日間の修学旅行を楽しんだようです。修学旅行の様子を4回に分けて紹介します。

【12月5日】
 修学旅行第1日は、午前中に東京まで移動し、午後からクラス別の大学研修です。普通科理系の4.8組に在籍
する6人は、横浜市立大学で模擬授業や大学見学に参加しました。各研究室では学生にポスターセッションや体験学習をしていただき、専門的な研究に触れることができました。
 また、最後には横浜市立大学に在籍されている第二高校50期生の先輩に偶然遭遇し、懐かしい話に花が咲きました。バスがでるまで見送っていただき、ありがとうございました。

 夕食はみなとみらい21の赤レンガ倉庫で、シーフードビュッフェをいただきました。関東は熊本と違って日没が早く、17時頃には薄暗くなり、周囲の夜景に驚いていました。昼食が早かったため、夕食はガッツリいただきました。
 修学旅行第1日は、クリスマスイルミネーションで飾られた横浜の夜景を惜しみながら終わりました。


          みなとみらい21で記念撮影(8組)

     横浜市立大学で学生のポスターセッションを熱心に聴く

      アフルカツメガエルの胚発生の様子を顕微鏡で観察

            横浜市立大学の施設見学

            みなとみらい21の夜景

テニス ダブルス強化


 期末考査が終了し、冬季ダブルスに向けて形式練習を始めました。考査前は、ストロークやサーブといった基本練習中心でしたが、これからは試合を想定した練習の量を増やしていきます。今月末には、冬季ダブルスのCクラスがあり、1年生4組が出場します。


                1年生も上達!

      試合形式ではフォームが崩れることも多々あります

         1年生と2年生がペアとなりダブルス練習

          全員で試合形式の練習に参加します



            深いボールの対処は難しい

 試合形式ではやはり慌てることが多く、練習通りのプレーが影を潜めます。コート全体が見えるようになれば力みもなくなり落ち着いたプレーができます。実践練習を増やしていくことで、少しずつプレーの質が上がると信じています。
 12月に入って寒くなりました。この時期にしっかり練習してもっともっと上達します。

 5日からは2年生が修学旅行なので、1年生だけの練習となります。この期間中に1年生が少しでも上達するように練習します。

 
応援よろしくお願いします。
 

テニス 練習再開


 期末考査が終わり、練習を再開しました。約2週間ぶりの練習なので、ストローク練習に多くの時間を割きました。冬季ダブルスが近いので、ボレーやサーブといった基本練習も行いました。久しぶりということもあり、思うようなストロークが打てません。まだまだ練習不足です。



 11月から下校時間が1時間早くなり、その分練習時間が少なくなりました。6時過ぎには練習が終わります。これから冬になりますが、練習の効率を考えていきたいと思います。





 この日、女子はハードコートで練習しました。足腰には負担がありますが、サボれない分フットワークが身に付くと思います。

応援よろしくお願いします。

 

テニス 期末考査前


 20日から始まる期末考査のため、来週から部活動は休みとなり、試験勉強に励むことになります。今週末が期末考査前の最後の練習です。練習は30分程度の基本練習の後、残りはすべて試合形式の実践練習を行いました。
 途中、1年vs2年の団体戦を行うなど、多少緊張感のある内容でした。この時期は日没が早く練習量が落ちる時期ですが、今シーズンは、毎日照明を使い、3~4面で練習できるので、個々のレベルアップができています。1年生も球際のしぶとさがみられるようになりました。








 練習後に鹿児島県の鳳凰高校のテニス部がやってきました。一端解散したものの、部員のほとんどはしばらくその練習風景を見ていました。ボールのスピードとパワーに驚いていましたが、忘れてはいけないのが、ボールに対する準備、つまり基本がしっかりしているということです。体幹の強さ、準備の速さ、最後まで振りぬくなど、基本ができたフォームにしばし見とれていました。
 練習後ではありましたが、大きな刺激を受けました。

 しばらく練習を休んで試験勉強に突入ですが、試験後はまた練習に励みます。
 応援よろしくお願いします。

テニス 連休中は試合・試合・試合!


 11月4,5日は練習試合を通して、実践練習を行いました。とにかく試合・試合・試合の2日間でした。冬休みに冬季ダブルスを控えているので、試合はすべてダブルス、2日間で1人約10試合程度をこなしました。
 4日の九州学院高校との練習試合では、10月の選抜県予選以来、久しぶりの実践練習ということもあって硬さが見られました。簡単なストロークミスやボレーミスなどが前半目立ちましたが、後半は体も動くようになり、積極的なプレーも見られるようになりました。
 5日の熊本学園大学付属高校との練習試合は、1年生の一部は初めての練習試合となりました。ストロークをはじめ思うようなプレーができませんでしたが、「練習でやっていることをやる」という目標でコートに立ちました。少しずつ普段通りのプレーができるようになり、1年生にとっては大きな進歩となった練習試合でした。
 九州学院高校、熊本学園大学付属高校のみなさん、ありがとうございました。

 11月に入り、17時過ぎには日没です。そんな中でも毎日照明をつけて練習できる環境に感謝です。例年よりも充実した練習で確実に上達していることを実感しました。



             サーブのミスが減った

         課題はリターンを確実に返すこと!

           必死にボールに食らいつく!

           強いサーブで相手を圧倒する!

 
                試合後の挨拶

 女子は3,4の2日間、午後から基本練習を行いました。今週末も男女それぞれ練習試合が控えています。

 応援よろしくお願いします。

テニス 疲れも見せずに練習


 11月3日は文化の日、午前中は模擬試験がありました。男子の練習は休みでしたが、女子は模擬試験後に14~17時まで練習しました。  
 前日の強歩会で25kmを歩いたにもかかわらず、元気いっぱい疲れも見せずにボールを追いかけました。さすがに筋肉痛で動きがぎこちない者もいましたが、前半はストローク中心の練習を行いました。後半は1月の冬季ダブルスに向けてのスマッシュとボレーの練習、そしてダブルスの形式練習を行いました。試合形式の練習では、後衛と前衛のポジションを確認しながらのゲームを行いましたが、まだまだ連携不足です。1年生は個人差があるものの、半年間で上手になりました。ストロークの正確性やスピード、そしてネットプレーも板についてきました。特にハイボールの処理は上手くなりました。日々の練習

 の賜物です。練習の締め括りはサーブ練習です。4日は午前中2年生の模擬試験があるので、午後から練習です。基本練習を繰り返しながら「冬の間に強くなる」を目標に練習に励みます。

 休み明けの男子は、4,5日の2日間、練習試合です。毎日午後7時まで練習している成果を実践で計りたいと思います。

 応援よろしくお願いします。

テニス 歩け!歩け! 強歩会


 11月2日は、第二高校の強歩会です。朝は冷え込んだものの、日中は汗ばむような陽気で、25kmを歩きました。走る者、あるいは友人とおしゃべりしながら歩く者と、思い思いの強歩会を楽しみました。
 途中、パークドームでは同窓会の皆様からスポーツドリンクとバナナの差し入れがあり、またゴールした後はPTAの役員の方々をはじめとした保護者の皆様から肉うどんの炊き出しがありました。ごちそうさまでした。
 テニス部員も全員元気に25kmを完歩しました。11月週末毎に練習試合を予定しています。毎日の練習で地力はついてきたので、実践練習によって自信をつけたいと思います。

             残り1.7km 足が痛い!

          3年男テニは体力の衰えが見え隠れ....

        ゴール約2kmを元気に駆け抜けた3年女テニ

 3年生は部活動を引退して5ヶ月、体力の衰えが感じられます。男テニ3年の一部は少しふっくらした感がありますが、今日は25km走ってカロリーを消費したと意気揚々です。一方、女テニ3年は、引退前と比較すれば衰えは隠せないものの、軽い足取りで走り抜けていきました。受験勉強からしばらくの間解放されて、楽しそうに歩いていた姿が印象的です。
 センター試験まであと70日と少しになり、これから3年生は最後の追い込みです。後輩一同、応援します。

 「冬の間に強くなる!」を合言葉に練習に励みます。
応援よろしくお願いします。

テニス 走れ!走れ!基本練習が大事


 日暮れ後は気温も低下し、Tシャツでは少し寒く感じるようになりました。火曜から木曜日は7時間授業なので、例年であればこの時期はコートに出たらすぐ暗くなり、フィジカルトレーニング中心の練習になります。しかし、今年は照明を点灯して午後7時まで練習できます。ボールを使った練習が十分できる一方で、やはりフィジカルトレーニングが不足気味です。練習の始めには、ランニングやコートダッシュなど体力づくりに時間を割くようにしました。
 今日は男子と女子がそれぞれ2面を使って練習しました。男子はストロークを中心に時間をかけ、またドロップショットなど緩急を意識した練習も行いました。女子は学校での練習を急遽変更して近隣のコートに移動し、ストローク中心の練習に時間を割いて練習しました。学校で練習するよりも効率のいい練習ができたようです。


           コートダッシュで体力づくり
          女子もフィジカルを鍛えています!

      基本を意識したストローク練習

           打ったら素早くセンターに戻る
             ラケットの準備を早く!

 冬季ダブルスに向けて、11月の休日も練習試合です。また、1年と2年の代表による団体の校内戦もあります。2年生が先輩の意地を見せるか、それとも成長著しい1年生の勢いが勝つか、面白い試合が見られそうです。

   応援よろしくお願いします。

テニス 冬の間に強くなる!


 10月も下旬となると日暮れが早くなり、下校時は真っ暗です。練習時間の確保のために、男女そろって放課後は急いで練習の準備をしてテニスコートに向かいます。11月からは下校時間が1時間早くなり、練習時間が短くなることが悩みの種です。
 校内のテニスコートが体育館の改修工事のため使用できないのですが、学校近くのテニスコート4面で19時まで毎日練習に励んでいます。例年だと18時前には暗くなり、ボールを使った練習ができないのですが、照明を使っていつもよりも十分な練習をしています。何といっても一人当たりのボールを打つ量が多く、必然的に体力と技術は向上していきます。今の環境に満足することなく、課題を意識して効率のいい練習を心がけています。
 今はとにかくストロークを中心とした基本練習の繰り返しです。冬の間の毎日の積み重ねが春に結果として花開くと信じています。

       サーブとリターンの練習(なかなか返せません!)

     練習後半は4人審判をつけたダブルスの試合形式(女子)

        コートを広く使って練習しています(男子)

             リターンの練習(男子)

            コート挨拶を終えて帰宅!

             19:00今日の練習は終了!

 明日も練習です。応援よろしくお願いします。

テニス 女子個人単第5位(新人大会)


 9月23日から始まった全国選抜高校テニス熊本県予選(団体戦)と新人テニス大会(個人戦)が、10月14日にすべての日程を終了しました。

 結果は..... 以下のとおりです。
 【団体戦】 男子・・・・ベスト8
       女子・・・・ベスト8   
 【個人戦】 男子(単)・・・ベスト16(後藤)
       女子(単)・・・第5位(矢加部)
       女子(複)・・・ベスト8(矢加部・下舞)

 最終日の14日は、女子シングルスで勝ち残った矢加部さんの準々決勝がありました。少し肌寒い中でしたが、選手も応援も頑張りました。直前まで中間考査があり、練習不足が影響したのか、準々決勝は残念ながら敗退しましたが、5~8位の順位決定戦で勝ち上がり、最終的に5位となりました。次の大会もシードとしてエントリーされるので、次は更に上へ、そして最終的に来年のインターハイ出場を目指して練習に励みたいと思います。

 男子は女子よりも一足早く、次へのスタートを切りました。14日も朝から昼過ぎまで、ストロークを中心に練習しました。今大会ではプレッシャーを感じる中でストロークのミスが早く出てしまい、後手後手で試合が進んでいった傾向が見られました。試合で勝つためにはやはりストロークの安定が第一です。そのためのフォームやフィジカルなど一から確認して練習しています。

 
応援よろしくお願いします。

テニス テニス部OB来校

 10月10日、2学期中間考査が始まりました。昼過ぎにテニス部OBの2人が就職内定の報告のため、母校を訪れました。
 2人のOBは、第二高校テニス部が平成20年から24年まで高校総体5連覇、同じく20年から23年まで全国選抜高校テニス県予選4連覇を果たした時の主力メンバーです。当時は部員が1学年20人を超え、毎日の練習も大変でしたが、競争によって高いレベルのテニスが見られました。多くの先輩方が大学でテニスを続けられ、現在も活躍されています。
 2人はそれぞれ来年4月から高校教師、放射線技師として活躍される予定です。次は高校のテニス部顧問、社会人テニスとして競技に関わることだと思います。
 
突然のOBの来校に、懐かしさと同時に思わずうれしくなりました。

テニス 全国選抜高校テニス県予選


 10月7日、全国選抜高校テニスの熊本県予選が行われました。2学期中間考査前でしたが、放課後団体戦のメンバーのみ、1時間程度の練習を行い、試合に備えてきました。
 やはり団体戦は緊張するのか、普段以上に力が入り、サーブやリターンのミスが目立ちましたが、無難に初戦を突破することができました。順調に勝ち上がり、準々決勝は第2シードの熊本高校の対戦です。第2シングルス、第1シングルスと先勝されましたが、第1ダブルスは互角の戦いを見せました。接戦に持ち込めば勝機があると踏んでいましたが、第2ダブルスがあっさり取られ、0-3で敗れてしましました。
 2回戦の八代高校戦では、途中まで2-2のスコアで第2ダブルス勝負となりましたが、2年生ペアが劣勢から逆転し、見事勝利を収めることができました。
 
 今大会、団体戦のメンバーは9人中5人が1年生で、練習試合や大会を通して、1年生の技術力の向上が顕著に感じられました。今後の活躍が楽しみです。

 次は中間考査です。考査期間中は少しの間だけ練習が休みとなりますが、考査後は再び練習に励みたいと思います。しばらくは勉強に集中です。


      選手と応援が一体となった試合前の円陣「絶対勝つぞ~」

            大会を終えてた1,,2年生

マネージャーも試合の運営で頑張りました!

 

テニス 選抜予選前!最後の練習試合

 10月1日は、午後から熊本北高校、九州学院高校、八代工業高校と第二高校の4校で、1週間後の全国選抜高校テニス県予選(団体)に向けた最後の練習試合を行いました。10月7日の本番に向けて各校ともベストメンバーでガチンコの戦いを挑み、本番に向けていい練習試合ができました。

 1週間前の個人戦では、思うようなプレーができず、満足のいく結果ではありませんでしたが、本番を前に気持ちが入っていたのか、課題を少し克服できたような内容が見られました。サーブの正確性、積極的なプレーなど改善の跡が窺えましたが、慌てて凡ミスを繰り返すなどの課題は相変わらずです。これから1週間、練習の中で気持ちを高めていこうと思います。

    応援よろしくお願いします。