一品持ち寄り弁当の日(~平成30年度)

弁当の日 プレゼンテーション公開

今年の文化祭でも、
一品持ち寄り弁当の日を振り返って の
プレゼンテーションを上映しました。

こちらのブログができませんでしたので
今年はそのプレゼンテーションを
COCOAR2 で 
手軽にAR体験できるように
にしました。

H29年度SSH報告書に記載の下記写真から 
視聴できます。
COCOAR2をダウンロードの上
どうぞご覧ください。

弁当の日 食中毒クイズ②

前回の続きです。

食中毒クイズでは、
不正解が20%を超える問題が
あと1問ありました。


*****
野菜は土がついているほうが長持ちするので、
そのまま冷蔵庫へしまうほうがよい。
〇か✖か?
*****

でした。
冷蔵庫へは
土を落としたものを保管したほうが
いいですね!

冷蔵庫の外(冷暗所)に保管する場合であれば
問題の通り、
土がついたまま保管の方が
長持ちします。

冷蔵庫内の衛生を保つ問題でした。

弁当の日 食中毒クイズ

今年、eラーニング形式で実施した
「食中毒クイズ」の結果を
少しずつお知らせしてまいります。

まずは、
1年生の生徒解答で
最も正答率が低かった問題は

*****
十分温め直した食品なら
食中毒は起きない
〇か✖か
*****

でした。
どちらでしょうか?

答えは✖
温め直す時点で耐熱毒素が
生じている場合も多々あります。
29%の生徒が不正解。

”一品持ち寄り弁当の日”では、
こうした温め直しの料理は
絶対持ってこないでくださいね。

保護者のみなさまのチャレンジ数は
生徒と比べるとぐっと少なくはありますが、
17%が不正解でした。

みなさん
食中毒には十分注意しましょう。

弁当の日 今年も実施しました!

今年の「二高一品持ち寄り弁当の日」が終了しました。
保護者のみなさまには
温かい見守りと御協力
ありがとうございました。

今年初めてチャレンジした
「食中毒クイズ」にも
数多くの挑戦をいただき
ありがとうございました。

その「食中毒クイズ」は100点満点でしたが、
1問30点の問題がありました。

*****
Q 今年のテーマは「夏野菜をたっぷりと味わおう!」です。
 下記の野菜グループの中から夏野菜を選んでください。
①ほうれんそう・だいこん・ブロッコリー・ねぎ・れんこん
②きゅうり・オクラ・トマト・ゴーヤ・なす
③せり・さやえんどう・アスパラガス・ふき・にら
④にんじん・さといも・こまつな・春菊・かぶ
*****

1年生の正解率 95%
挑戦していただいた保護者のみなさまの正答率 95%
なんと同率でした。

これから
感想アンケートの集計や
文化祭で発表予定の
プレゼンテーション作成へ向けて
家庭クラブ員で分担して進めてまいります。
文化祭を、ぜひご期待ください。

こちらのブログでは
昨年同様
クラス別の紹介記事を
文化祭目指して更新していく計画です。
こちらもご期待ください。


写真は「スイカの前菜」です。
スイカも立派な夏野菜ですね!

弁当の日 衛生面最優先

例年、保護者のみなさまの
温かい見守りのもと実施しております「二高一品持ち寄り弁当の日」は
今年7回目となりました。

みんなでシェアする取組なので
生徒のみなさんには
衛生面最優先で取り組んでもらいたいと思います。

そこで今年は
クイズにチャレンジして
楽しみながら衛生面の学習をしらもらう試み
を実施しています。

クイズは100点満点。
点数も出ます。
御家庭へお便りでお知らせしておりますので
既に複数の保護者のみなさまに
チャレンジしていただいています。

現在、1年生の平均点は88点。
チャレンジ済の保護者のみなさまの平均点は93点。

重ねて書きます。
衛生面最優先です。
同時に、自分の実力以上の難しいものにチャレンジし過ぎるのは危険です。
ちょっとの背伸び程度での頑張りを
期待しています!

弁当の日 プレゼンテーションスライド配布

文化祭で上映したプレゼンテーションの
スライドを印刷し
ラミネートして
各クラスへ配付しました。

いつもとても盛り上がってみてくれているようです。

学年全体の分を
家庭科室近辺に掲示しますので
生徒のみなさん、
見に来てくださいね!
御協力ありがとうございました!

弁当の日 プレゼンテーション上映

文化祭第2日目
県立劇場において上映しました。

上映中、生徒のみなさん
特に3年生のクラス単位での
かけ声の大きさに
クラスの絆を感じました。

クラスの写真スライドは
掲示用に整えて
各クラスへ配付します。
今しばらくお待ちください!

御協力本当にありがとうございました!

弁当の日 1年美術科

クラス別御紹介の最終回
1年美術科です。
”夏野菜を上手に活用した”で賞です。

ナスをたっぷり、
かぼちゃも
ゴーヤも
それぞれに工夫がされた
料理が勢ぞろいでした!

中でもコレ!


おつまみ感がふんわり漂ってます。
黒コショウが大人ですね!
加えてこれも↓



ずんだ餅
これまたおいしそ~!

【豆知識】
「4つの食品群」で食品を分類する場合
小豆や大豆は「豆」に分類しますが
”えだ豆”は「野菜」に分類します。
2・3年生は知ってますよね!

大豆の未熟な状態である「えだ豆」
水分だけでなくビタミンCも豊富
なので、野菜です。
たっぷり味わいたいですね。

*****
自分でつくれる楽しさを
学びました!
*****

自分でできることが増えると
生活が豊かになりますね!

*****
料理が苦手そうな人が
めちゃくちゃ上手だったり
ギャップにも驚いたし
味にも驚きました。
*****


*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 1-Aそのもの 】 みたい
【 やさしい味で明るい気持ちになれた 】
*****






1日1クラス、全30クラス
およそ1か月のロングラン
お付き合いいただきましたみなさま
ありがとうございました!

いよいよ文化祭では
「一品持ち寄り弁当の日を振り返って」の
プレゼンテーション上映です。

生徒のみなさん
お楽しみに~!

弁当の日 1年理数科

今日の御紹介は1年理数科です。
「素材と見た目にこだわった」で賞
のS組です。

*****
熊本産のトマトにしました。
できるだけ
トマトは県内で作られたものを
使うよう心掛けました。
そのおかげもあって
おいしいものになったので
よかったです。
*****


*****
夏野菜を買うために
店を転々とまわって
買いました。
*****

 
みんなに食べてもらうため
細やかな心遣いが感じられますね。



*****
枝豆を
人生で初めて作った。

ゆでるだけのようで
実は
端の部分を切ったり、
塩味にする作業も
あることがわかった。

ちょっとした一品ではあるが
弁当に入っていると
うれしいものだったらしく
意外とみんなに好評だったので
とても作ったかいがあったと思う。
*****




*****
私は
料理は見た目が大切だな
と思いました。
*****




弁当の日 1年8組

今日の御紹介は1年8組。
きりっとした
すがすがしいあいさつをしてくれるクラスです。

*****
みんな喜んで食べてくれた。
それはとてもうれしかったことだったし、
作ってよかったと思えた。

このような機会があって
「自立」に対する
意識が高まった。
*****


とっても素敵なコメントが
たくさんありすぎて
紹介しきれず
嬉しい悲鳴をあげています。



ナス主役の料理も



いろいろありますね!
どれもとっても
おいしそ~!

*****
意外に自分の作った料理が
売り切れていたので
驚いた。

他の人に
自分の作ったものを食べてもらう喜びを
少しだけ感じることができた。

今まで何もしなかっが僕も
一歩だけ
自立への道に近づけることが
できたと思う。
*****


一歩ずつ着実に!


*****
eラーニングのアンケートの時に
作ろうと思っていたものを
事前に試しに作ってみたところ
見た目が悪く、
あまりおいしくできなかったので
作るものを変えました。
*****

「二高一品持ち寄り弁当の日」では
eラーニングで事前に計画し(1年生)
試作し(個人差あり)
当日チャレンジして
振り返り(感想と四行詩)
これを3年積み重ねています。

1年に1回と
大変ささやかですが、
積み重ねられていくものの
大きさを実感します。

生徒のみなさん
あなたは
自立へ準備が整ってきましたか?

弁当の日 1年7組

今日の御紹介は1年7組。

第二高校の「一品持ち寄り弁当の日」は
「1つでも自分のできることを増やすこと」を
目標としています。

今まで挑戦したことのない野菜を買ってみること

段取りを考えながら調理すること

周囲の人と会話しながら食べること
などなど
これまでは意識してこなかったことを
意識して挑戦するチャンスとしてください。

*****
朝早く起きることができたので
一日中スッキリもできました。
*****


早起き、もいい機会ですね!


*****
自分が作った料理を
「おいしい」といって
食べてもらえるのはうれしかったし、
自分で作ったおかずは
特に大切に思えました。
*****


「食べること」を大切にすること。
まさに「食べ方は生き方」
なのですね。

弁当の日 1年6組

今日の御紹介は1年6組。


缶詰じゃないそうです。
おいしそ~!

*****
アスパラガス高かった(^-^)
*****

という声も。
買い物をするのも
大切な体験。


*****
食べてくれた友だちが
みんなおいしいと言ってくれたので
嬉しかった。

特に、
「ナス嫌いだけど、
これなら食べれる」
といってくれたのが
一番嬉しかった。
*****

弁当の日 つづき

昨日の1年4組。
クラスの集合写真が
アップできていませんでした。

楽しみにしていた人、すみません。
お詫びに、
もうちょっと記事を追加します。

*****
初めて朝からお弁当を作りました・・・。
今更ながら
母の苦しみを知りました(笑)

難しかった半面、
親と「食」に関して話し合ったり
試作を作ったりできて
本当に楽しかったです!!
*****


素敵な朝の時間が
過ごせたのですね!


*****
誰も食べてくれないと思っていたので、
想像以上に減っていて
嬉しかったです。

男子のほうが女子力高めな
オシャレなものを作ってきていて
少し悔しかったので、
次はもっと
見た目もよいものを
作りたいと思いました。
とても楽しかったです!!
*****

とっても充実した様子です。
おそらく男子が、女子が、
ではなくて、
個人差ですね!

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 風船飛ばし 】 みたい
【 第二高校の色とりどりな伝統だ 】
*****

弁当の日 1年5組

今日の御紹介は1年5組。
毎年文化祭では、
「一品持ち寄り弁当の日を振り返って」
と題したプレゼンテーションで
振り返りをします。

今年の上映日(文化祭)は
9月30日。
今のペースでHPアップが進むなら
ぎりぎり前日に1年A組の記事に
たどりつけそうです。

現在、家庭クラブ員が
パワーポイント作製に励んでいます!
生徒のみなさん
文化祭をお楽しみに!

それでは1年5組をどうぞ。

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 お花畑 】 みたい
【 ぼくは、ハチになってたくさん食べたっぽいよ 】
*****

ハチがたくさんいると
いい果実がたくさん実りそうですね!

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 にじ 】 みたい
【 同じものでも少しずつ味が違って おもしろかった 】
*****

どこのクラス集合写真もですが、
全員の顔がきれいに入り切れてないものもあり
心苦しく思っています。
お許しください!

弁当の日 1年4組

今日の御紹介は1年4組。
一品持ち寄り弁当の日には、
みんなが食べやすいように、
という配慮から
肉やベーコンで巻いた料理が
たくさん登場します。

4組は”肉巻きが最も多かった”で賞です。
12種類ありましたよ!
野菜の種類もとても豊富でした。
素晴らしい!


ゴーヤのナムル、発見!
人の味覚は
経験で幅が広がります。

今までは苦くてダメ
と思っていた野菜にも
挑戦してみるチャンスです!
豊かな味わい感覚をもった
大人への道です!

*****
みんなゴーヤが嫌いで
食べてもらえず
残ってしまうのではないかと思ってたけど、
みんなが美味しいといってたくさん食べてくれたので
とても嬉しかったです。
*****

4組さんは
”大人”なのですね!
ステキ

弁当の日 1年3組

今日の御紹介は1年3組。
「今、まさに食べるぞ~!
ぱくっ!」
という一人アップの写真が
何枚も撮影されていたクラスです。
担任の先生のもありましたよ!

*****
弁当の日のために
2回練習をして
家族に食べてもらいました。

家族が「おいしい」といって
食べてくれるのがとてもうれしくて、
料理をするのが好きになりました。
*****



*****
今回の経験は
自分の自立への一歩として
役立っただけでなく、
母の大変さやありがたみを
大きく感じるものとなりました、

人に食べてもらって
人の笑顔をみるのは
とても楽しいものですね。
*****

あ!


きゅうり切りの練習の成果?!


弁当の日 1年2組

今日のクラスは1年2組。
1年生の1組から8組は
現在仮設校舎で過ごしています。
ちょっとだけ教室が広いです。

*****
自立するのは大変なことだと
身をもって実感したので
これから努力していきたいです。
*****



オクラ料理が
勢ぞろい!


*****
次回はもう1つ2つ工夫した
みんなが食べたくなるようなものを
作っていきたいので
研究したいと思います!!
*****


*****
食中毒にならないように
ビニール手袋をして
料理を作った。

みんなの作ってきた料理は
美味しかった。
*****


こういう区切り方も!
*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで【した。 またやって】みたい
【 そう思えた。 】
*****

弁当の日 1年1組

さあ、いよいよ1年生がスタートです!

”歩歩起清風”(ほほせいふうを起こす)
という禅語があります。
一歩一歩歩むごとに
清涼な風が起こる。
澄んだ気持ちで前に進めば
新しい世界が目の前に開けて
新鮮な感動が起こります。
そう感じさせる1年生です。

*****
旬の野菜を使って料理をすることは
楽しいと思いました。
なぜなら、
旬の野菜は味がよいので
作った後に食べるとおいしく
達成感を感じるからです。
*****


弁当箱がきれいに整列しています!
”一番きれいに整列してるで”賞をさしあげます

*****
人に食べてもらうことが
うれしいものだと
知ることができた。
*****


*****
自立に一歩
近づいたと思う。
*****

並べるのが上手なのは
弁当だけじゃないのです。

弁当の日 2年美術科

本日の御紹介は2年美術科です。
校内ではA組と表示しています。

*****
私はオクラの肉巻きを作りました。
今年は少し難しい料理にしてみました。

思った以上に人気が高く
すぐになくなってびっくりした。

自分が作った料理を
人に食べてもらい
「おいしい」という一言を聞いた時の嬉しさは
とても大きなものでした。
*****



おいしそうな料理が
ずら~っと並んでいます!

*****
簡単にできるトマトの寒天を作った。
今回の一品持ち寄り弁当の日を通して
初めて、寒天が常温でも
固まることを知って驚いた。

夏野菜ということで
トマトと寒天をあわせたが
うまく合っていたようで
よかった。

トマトじゅーすの寒天に
甘く味を付けたトマトをのせ、
美味しくできたと思う。

寒天を使った料理が
簡単だ
ということを学べてよかった。
*****

食べてみた~い!
料理の画像が目に浮かびます。

弁当の日 2年理数科

今日の御紹介は2年理数科です。
本校では理数科は
S組と表示しています。

科学の香りは
するでしょうか?

*****
暑い夏にピッタリな
冷しゃぶを作りました。

工夫として、
肉のくさみをとるために
料理酒をかけました。
また、ただ湯でゆでるだけでなく
こんぶだしでゆでました。

こんな簡単なものしか作れなかったけど
みんなに食べてもらえて
嬉しかったです。
*****

そのひと手間が
美味しさにつながってますね!




ごまも入って
おいしそ~!

なぜかたくさんの
”きゅうり”料理!にあふれた
S組でした。

弁当の日 2年8組

今日の御紹介は2年8組。
2年生普通科、最後の紹介です。

*****
人に食べさせる前提のものなので
とても慎重に調理をした。
味が良いといわれて
良かったと思う。
*****






とっても美味しいそうな
ナス料理ですね!


*****
祖父母の家で収穫した
ピーマン・ニンジン・トマト・キャベツを
豚バラ肉で巻きました。
僕がいつも使用している3段弁当に
3種類の味付けを
それぞれ作って詰めてみました。


とても素敵ですね!
しかも、とってもおいしそう!


*****
普段は一緒に食べていない友だちと
話ながら食べたりしました。
楽しかったです。
*****

一緒に食べる ”共食” って
とても大切ですね!
周囲にいる人の気持ちを感じとる機会です。
優しさが伝わってきます。

ちなみに
手前の大きなお鍋には
おいしいトウモロコシが入っていました!

弁当の日 2年7組

今日の御紹介は2年7組。
理系クラスです。

今日のテーマは
「枝豆」

*****
枝豆の食感が残っていて
とてもおいしかったです。

目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 天使☆☆ 】みたい 【 なうまさだったよ】
*****


そうだろうなぁと
思いマッスル







*****
食について考える
いい機会になった。
今日作った料理を
今度家族にもつくってあげたい。
*****

遠慮なく、ぜひともお願いします!!!


*****
今日僕は、
オクラとさといものベーコンロールを
作りました。
料理をするいい機会になりました。
完食してもらえたので
うれしかったです。
*****

”さといも”が入るって
相当料理上手ですね!!!
食べてみたかった!


弁当の日 2年6組

今日の御紹介は2年6組。
キーワードは
”巻き物”。



*****
今回の弁当の日は、
昨年よりも
みんな料理の腕前が上がっていたので
びっくりした。

普段、家で弁当を作っている
親の気持ちが少しわかった
ような気がした。

だから、これからは
時々弁当作るのを
手伝いたい。
*****



*****
夏だからさっぱりしたものを
作ろうと思って
昨年に引き続き”酢の物”を
作りました。

少し酸っぱすぎた
気がします。

酢の物はあまり痛まないので
夏場にもっていこいだと思います。
*****




まだまだ~!





とってもきれいな
巻き物、勢ぞろいでした。

弁当の日 一人ひとりの想い

どのクラスもそうなのですが、
あまりにも素敵なコメントがありすぎて
このスペースに載せるのに
相当迷い、考えています。

泣く泣く絵文字:泣く選ばせてもらっています。
ですが、
今日はちょっとあふれてきました。
あと少し、お付き合いください。

*****
いつもより早く起きてきつかったけど、
友だちに「美味しい!」と言われたので
「作った甲斐があったな!」と思った。
もっと美味しいものを作れるように
もっと色んな知識を身に付けたいと思った。
*****

*****
自分の好きな
ブロッコリーとゴボウが使えて
ハッピーでした。
お弁当づくりは楽しいです!
*****

*****
うちの味と似てるやつが
めっちゃおいしかった
ポテサラ最高。
*****

*****
ちゃんと衛生面について
考えて作りました。
夏野菜もいれた春巻きを作って
みんなが全部食べてくれて
とてもうれしかったです。

自分が作った料理がなくなることは
こんなにも幸せな気持ちになるとは
思わなかったです。
*****

一人一人の想いが
読んでくださっている皆様に
届きますように。

弁当の日 2年5組

本日の御紹介は2年5組。
今日はクイズからスタートです。
さあ、この料理は何?








「そば寿司」ですね!
作り方を知ってると
とても簡単に作れます。
夏の弁当に重宝しますよ。

*****
普段、自分でおいしいと思って食べていた献立を
皆と共有できて
とてもよかったです!

自分がおいしいと思ってるものを
おいしいと共感できるたのしさを
知りました!
また次も楽しみだなと思いました絵文字:笑顔
これからもたくさん共有したい!
*****

いいね♪



「整っている」で賞、受賞作はこちら。

とてもとてもきれいな巻きずしです。
おいしそうですね!

*****
たくさんの工夫された食事を食べられて、
本当によかったです。
中には〇〇〇〇〇を持ってきている人もいて
自由な発想力を持っているなぁと
思いました。

早朝からごはんを作って、
食器やフライパンなどを洗うのは
本当にきつかったです。

このようなことを
毎朝のようにしてくれている親に
感謝したいです。
*****


弁当の日 2年4組

今日の御紹介は2年4組。
キラッと光る一品が
いくつもありましたよ!

*****
私はかぼちゃコロッケを作った。
用意した野菜は、
かぼちゃ、たまねぎ、クルミで、
クルミは食感を楽しめるようにと思って
入れてみた。
また、コロッケの形を作る時
家族にも手伝ってもらった。
そしたら、
20個ぐらいできた。
本当に感謝している。

朝早くから弁当を作る父の気持ちがわかり
「ありがとう」といいたい。

みんなとこういう場で弁当を共有できるのは
楽しくて
みんなとのコミュニケーションが図りやすい。
これからもたまには自分で
弁当を作ろうと思う。
*****

かっこい弁当男子です。




スライスしたきゅうりを
”のり”のようにして
巻いてある???
手が込んでますね!



これもきれいな色のパプリカ?が
くるくる巻いてあります。
4組さんはには
「とても手が込んだ料理が多かった」で賞
を贈呈します!

弁当の日 2年2組

今日の御紹介は2年2組。
7月末で御帰国された
ALTのギエルモ先生と
一緒に楽しみました。

ギエルモ先生、
大変お世話になりました。

*****
前回よりおいしくできました。
中には
「おいしくて 3つ 食べちゃった」
と言ってくれた友だちもいて
うれしかったです。
*****

ですよね!
おいしいと、ついついいくつも食べちゃいます。



ここにも
ズッキーニが登場してますね!

*****
本当に大変でした。
母親はそれを毎日当たり前のように
やってくれているので
本当に感謝しまくらないといけないと
思いました。

焼き加減や調味料の量など
自分一人ではわからないこともあったので、
これからもっと積極的に
家事にかかわっていきたいと思います。

たまには早起きして、
親の分の弁当も作ってあげたいです。
*****

いいね!
いいね!

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 家族 】
【 みんなで共有 楽しい時間 】
*****

弁当の日 2年1組

お待たせいたしました。
いよいよ2年生です。
しかも自分の担任クラスで失礼します。

例年、クラスのスタートを見届け、
全クラス激写へ向け旅立つため、
私は全品味わうことができません。
この点だけは残念です。

そういう事情で全部味わうことはできませんでしたが
イチオシはこれ!


おいしくって
つい調子にのって食べてると
制作者から
「先生、最後まで食べちゃだめ~!
私も食べたい!」
といわれ、しぶしぶお弁当箱を返還した一品です。

女子力No1はこれ!

きゅうりがくるくるしています。

でも当然男子も負けていません。

*****
朝から揚げる作業というのは
少し大変でしたが、
初めての作業だったので楽しかったです。

今後は自分で献立をたてて
朝食や昼食を作ってみたいと思いました。
料理をしてみようかなという
きっかけになってよかったです。
*****

揚げ物初挑戦は
実は2人いました。
素晴らしい!


*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 ミロのヴィーナス 】みたい
【 おいしくて 憧れるわぁ~ 】
*****

弁当の日 3年美術科

今日の御紹介は3年美術科です。
「弁当の日の進め方 協力的かつ超スムーズ」部門
ナンバー1クラスです。
例年、なかなか上手に激写できません。

*****
3回目の弁当の日ということで
今までの経験を基に
量や食材などを考えて作りました。
将来自立するために必要な力を
三年間の弁当の日を経験して
つけることができたと思います。
*****

この野菜は?
パクチー???

*****
みんなのがとてもうまそうで、
うまかったです。(笑)
このイベントがもうないと考えると
とても悲しいです。
でも、この3年間で
楽しい時間でした。
*****

パクチーorシャンツァイorコリアンダー
どれでもいいけど
流行りましたね。

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 食べもの美術館 】 みたい
【 食べられる展示品だね! 】
*****


いよいよ次回から
2年生を御紹介します。
ご期待ください!

弁当の日 3年理数科

本日の御紹介は3年理数科。
昨日までの3年生1組から8組までは
普通科でした。

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 炎色反応 】 みたい
【 いろんな色に輝いてた 】
*****

科学のかおり!

*****
梅肉を使うことで、
腐りにくくなり、
塩分補給もできるので
夏にぴったりの献立だと思います。


*****

豚肉だからビタミンB1も期待できますね!
つま楊枝をまとめてつけて
細やかな気配りも。

*****


とっても手の込んだものも
ありますね。
今年はどのクラスも
「ズッキーニ」を
よく見かけました。

弁当の日 3年8組

今日は3年8組を御紹介します。
楽しい雰囲気と
いい香りに満ちたクラスです!

*****
自分が作ってきたのを、
全部食べてくれたのが嬉しかった。
自分の未熟さを実感したし、
もっと成長しなくてはと思った。
*****

次に紹介する料理、
使っている野菜の名前は何?

書いてありますね!
「豆苗(とうみょう)」!
いろんな野菜にトライするチャンスです。

*****
高校3年間やってきて、
どの年も楽しかった。
毎年、みんなの腕があがっていくのが
楽しみでした。
*****

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 太陽 】 みたい
【 ほっこり 暖かい 】

弁当の日 3年7組

今回の御紹介は3年7組。
一品といえども
「自分で行動する」が大事なのです。

*****
初めて、大量の卵を使って
だし巻き卵を作ったため
うまくひっくり返せず
失敗してしまいました。
いつもと違うことをするのに、
時間も手間もかかり、大変でした。
結局上手くは見えなかったけど、
なかなかの味のものができたと思います。
最後になくなっていたのでよかったです。


正直さが素晴らしい!

*****
作る物を最初から友だちに注文されてて、
”おいしい”って言ってもらえてよかったです。


と~ってもおいしそう!

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 【 酢豚 】 みたい
【 甘酸っぱい時間だったよ 】

弁当の日 3年6組

今日の御紹介は3年6組。
3年生折り返し地点です。

*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで ラップ みたい
みんなの手料理、うまくて驚き、全部イチオシ、至福のひととき
*****

読んでるこちらも
ウキウキしますね。

*****
鶏肉を切る際に脂で手が滑って
切りづらかったけど、
コツを教えてもらいながら
だんだん慣れていくのが楽しかったです。
*****

弁当の日 3年5組

今日は3年5組を御紹介します。
御紹介している感想や4行詩は
男子と女子を同じ割合で掲載しています。

*****
最後の一品持ち寄り弁当の日だったので
はりきって作った。
少し難し目のメニューだったけれど
なんとか親の協力もあって
我ながら良い出来にしあがった。

これを毎日作っている親に感謝したいと思った。
当日はみんなとても手の込んだ料理を作ってきて
びっくりした。
そしてとてもおいしかった。
満足できた良いイベントだと思った。
*****


*****
自立するためには、
まだまだ修行が足りないので、
手伝いしたり、
たまには自分でお弁当を作ってみたい
したいと思います。
*****

弁当の日 3年4組

今日の御紹介は3年4組。
本当は紹介したい感想・4行詩が
まだまだたくさんあるのです。
今回も
ギュッと凝縮した代表作をどうぞ。

*****
将来は自分でごはんを作ることが
多くなると思うので、
インスタント食品や冷凍食品だけになって
栄養バランスが偏らないように
きちんと考えて献立を作れるようになりたい。
毎日、親に弁当を作ってもらっていて
今回で改めて
自分で料理を作ることの大変さが
身にしみてわかったので
感謝したいと思った。
*****



*****

特に私は、家の手伝いを
これっぽっちもしないので
強制的であれ、それをしてみて
「一人での料理も楽しい」という
積極的な感想をもてた、
とてもいい機会だったなと思った。

目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで 持久走 みたい
頑張った分だけ達成感!!!

弁当の日 3年3組

今日は「3年3組」の紹介です。

*****
今年は、いままでの経験を踏まえて頑張りました。

*****
毎年、何作ろうかな・・・?と悩むのですが、
昨年もその前もテーマの「夏野菜」を
使って作ったことがなかったので、
夏野菜を使ってみよう!と思って、
かぼちゃのしっとりケーキを作りました。
おじいちゃんの野菜でした!
かぼちゃは甘くて、すごくおいしかったです。
高校最後の「一品持ち寄り弁当の日」は、
素材にも感謝する気持ちを学ぶことができました!
*****

弁当の日 3年2組

今日のクラスは3年2組です。

*****
母の苦労のいったんが垣間見えたような気がした。
*****

*****
正直に言うと、半分以上残ると思っていましたが、
全て食べてもらえてうれしかったです。
4つに1つの割合で
わさび入りのたまご焼きが入っていたのですが、
「10個食べてようやく1つ当たりが出た」
という報告を受け、
「いや、それはずれのつもりだったんだけど」
と、複雑な気分になった日でした。
*****

弁当の日 3年1組

3年生へのエールの気持ちを込めて
3年1組の写真から御紹介します。



元気が出そうな鮮やかな色ですね。

「二高一品持ち寄り弁当の日」は、
(  )の中に自由に言葉を入れる形式での
4行詩を創作してもらっています。
このブログでは、
こちらも紹介していきますのでお楽しみに!

3年1組のある作品
*****
目の前にあるクラス全員の一品弁当
すべてしっかり味わってみたよ
まるで ( 模試 )みたい
( みんなA判定! 合格や! )
*****

今年からブログ形式でお知らせします


今年6回目となった
「二高一品持ち寄り弁当の日」について
各クラスの様子をお知らせしていきます。

例年慌ただしい時間設定でしたが
少しでも味わいながら
コミュニケーションを楽しみたいと考え
ちょっと長めの時間設定ができました。

衛生面での配慮を十分に
色とりどりの一品が並びました。

ある3年生男子の感想です。

*****
安定のおいしさ!
しかし、
自分で全て作れるようにならなくては・・・と
痛感した。
独り暮らしをするにしても、
しないにしても、
絶対しなくてはならないことなので、
時間を見つけて少しずつ上達していきたい。
*****

今日から、
各クラスの実施の様子をお知らせしてまいります。
生徒のみなさん、お楽しみに!

平成28年度 7月7日(木)実施



今年も「二高一品持ち寄り弁当の日」を実施しました。5回目を迎え、どの学年もスムーズに和気あいあいと楽しめたようでした。猛暑の一日ではありましたが、衛生面で十分配慮をし、誰かに食べてもらうという気持ちと心を込めた美味しい料理が並びました。先生方のサプライズもたくさんあり、大変な盛り上がりをみせました。

  • 高校最後の「弁当の日」の光景が、いつかはクラスの誰かの結構式に行った時のパーティーと重なりそうな気がしました。そんな時、私はやっぱり欲張りなのですべての品を食べつくそうとしてしまいます。いつか、またみんなとこうやって一緒に食べて、あの高校生活がキラキラした時間だったなと思いたいです。食事を共にすることで、会話が生まれ、仲を深め合い、仲間とより分かち合うことのできる素晴らしさに気付きました。
  • ピンクや青のパンケーキを食べたり、ゼリー状のサラダを食べたり、今年は幅広く、楽しく食べられたので、五感をフルに使ったなと感じました。
  • 七夕の日にとてもよい思い出が出来て、とてもうれしかったです。たくさんの出来事が詰まった最高の一日になりました。
  • 受験とかで忙しくなって、なかなかみんなと話しながらごはんを食べることが少なくなってきたから、こういう機会はうれしいなと思った。
  • いつもは男子と女子で分かれてお弁当を食べていますが、今日はクラスが団結していました。
  • スーパーで材料を購入するところから後片付けでお皿洗いするところまで全て一人でやってみて、母の日頃の大変さを身に染みて感じました。これを毎日3食分やると考えると、まだまだ自立への道は遠いなと感じました。一人暮らしを始めるまでに、1人で全てできるようにしたいです。
  • 周りの人の弁当があまりにもおいしかったので、また作ってもらって食べたいという思ったし、作り方を聞いて、今度はそれを自分の家族にも食べさせたいと思いましたが。

                              

平成27年度 7月3日(金)実施

「楽しみ上手の二高生」が実感される、今年も力作ぞろいの一日となりました。生徒感想から一部を紹介します。

  • 今回は、模試前でもあったので、できるだけ簡単にしようと思っていましたが、料理を食べるクラスの人たちのことを思うと、つい時間をかけて作ってしまいました。母がよく「お弁当のおかずを作り過ぎてはいらなくなっちゃった」と言っているのを思い出し、母はいつもこんな気持ちでお弁当を作ってくれているんだなぁと感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

  • 勉強をやらなくちゃいけないから、正直めんどくさいと思ったが、みんなとこの日を楽しく過ごせてよかった。作ってきたものが無駄ではなかったことを、みんなの笑顔で実感した。

  • 期末テストが終わり、課外が始まって疲れている人が多いと思ったので、豚肉のアスパラ巻きを作りました。豚肉にはビタミンB1が含まれていて、アスパラガスにはアスパラギン酸が含まれています。二つとも疲労回復効果があると聞いて、クラスのみんなにぴったりだと思いました。最後の一品持ち寄り弁当、楽しくていい思い出になりました。