家庭クラブニュース(~平成30年度)

家ク 子ども服、回収しています

二高家庭クラブでは
今年も
服のチカラプロジェクトに参加し
難民キャンプへ送るための子ども服回収を
実施中です。

教室に配付されたポスターで
お知らせしています。
校内の改修工事が続く中ですので
回収箱は売店前にのみ設置しています。

持参してくださった方
ありがとうございます。

いよいよ渡り廊下が復活します!
近くなって持参しやすくなるはずです。
生徒のみなさん、
御協力をよろしくお願いします。

家ク 県連代議員会に参加しました

先日、熊本県高等学校家庭クラブ連盟の
代議員会が行われました。
本校も、会長・副会長が参加しました。

協議の他、
各校参加者による学校家庭クラブ紹介や
講演・生徒交流会が行われました。

下の写真は、
生徒交流会での様子です。

グループ内で各自に配付されたそれぞれの指示書をもとに
指示書自体は見せず、
口頭で説明しながら
力をあわせて
ミッションを解決しようとしています。



参加した生徒の感想です。

*****
今回参加して、たくさんの学校の活動内容を聞く中で、
「参考にしたい!」と
思うものをたくさん発見しました。

色々な学校の高校生が
たくさんの趣向をこらし、
自校の活動を
より豊かにしていこうと努力していることに
自分自身も頑張らなくてはと
励まされました。

今回の学びを
今後の第二高校の活動に活かし、
よりよい生活を
作り上げていきたいと思います。
*****

今年度拠点校として
この会の準備・運営をしていただきました
阿蘇中央高校のみなさまに
感謝いたします。
充実した会をありがとうございました!

家ク 塩トマトのように

山砂が主体の
野菜の生育には環境の悪い、硬い土地での栽培で
すじなしインゲンもかぼちゃも
とても苦しんでいます。

が、小さいながらも花が咲きました!




一生懸命、家庭クラブ員は観察を続けています。

もしかすると、
塩トマトのように
とってもおいしいすじなしインゲンが
味わえるかもしれない!
と密かに期待しています。

家ク 今日の畑

わずか2畝の小さなものですが
家庭クラブ員が毎日観察しています。

今日のスジナシインゲンです。
ぐんぐん成長中です。

家ク 今年の栽培活動

お久しぶりです。
家庭クラブです。

本校家庭クラブは、家庭科を学ぶ1年生全員414人で構成され
各クラスから2人が代表として活動やクラス周知などを行っています。
4月に会が組織され、会長・副会長など決定し
活動を始めています。

今年度も昨年度を継承した活動を続けることに決まりました。

さて、今年の栽培活動ですが、
復旧工事のためにしばらく空いている場所に栽培を実施することにしました。
今年の栽培はこれ!


春日ぼうぶら と スジナシインゲン です。
今年も家庭クラブ活動に
全校生徒のみなさん、御協力をよろしくお願いします。

家ク 御協力ありがとうございました

子ども服の回収、終了いたしました。
回収期間設定は短かったですが、
多くの方に御協力いただきました。

大変お世話になりました。
ありがとうございました。

家ク 御協力ありがとうございます2

今日も届けていただきました!
回収箱をのぞくのが楽しみになります!

御協力本当に
ありがとうございます。

今日の子ども服は
柔軟剤?のとてもいい香りがしました。
みんなで”うれしいね~”と
話ながら、
箱詰めをしています。



結構埋まりました。
近々送ります!







家ク 御協力ありがとうございます!

子ども服、
届いています!
早速ありがとうございます!


家庭クラブ員が
掃除時間に回収します。洗ったものを御持参ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

家ク 子ども服、回収しています。

昨年も取り組んだ
”服のチカラ・プロジェクト”
に、今年も取り組んでいます。

どこの会社の製品でも構いません。

160cm以下の子ども服で
不要になったものを
洗濯して持ってきてください!

今年も
売店前、プレハブ教室棟1階・2階
東教室棟1階などに
回収箱を設置しています。

回収は11月28日まで行います。
自分の家族のもの
親戚のもの
近所からのもの
第二高校生が自分で考えて行動し
協力してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

家ク 今日の食材

春日ぼうぶらは
落果せずにぐんぐん成長しています。
ガンバレ!


「ぼうぶら」とは
熊本弁で「かぼちゃ」のこと。
民謡「おてもやん」にも登場しますね!

今年も「郷土の野菜を使った調理講習会」では
”呉汁”に挑戦します。
”呉”とは
「大豆をすりつぶしたもの」のこと。
それが入った味噌汁です。

今年も「すり鉢」を使い
手作業でつぶします。
機械ですりつぶすのとは
違う味わいがあります。
1年生のみなさん、
お楽しみに!

家ク 涼しくなってもガンバレ

ずいぶん涼しくなりました。
学校の”春日ぼうぶら”も
一部葉が黄色になり始めました。

先日アップしていた実は
残念ながら成長しきれず
他のものも大きくなりませんでした。
今、確認できるのはこれのみ!
あと少し、育ってほしい~。

家ク 成長するかな?

昨日のブログの写真
実はこんな花が咲いています。




ひご野菜の一つ
”春日ぼうぶら”です。
大きく実ってくれることを
心待ちにしています。

1年生の調理実習の
食材になる予定です。

家ク 今年の野菜

校舎の改修作業が本格化し
夏休み中に渡り廊下がなくなりました。

これに伴って
囲いができたことで
畑(として使っていた部分)は
全く日が当たらない2か月でした。

渡り廊下の撤去が完了し
囲いが取り払われた生垣に
この植物が・・・!
元気いっぱいのこの植物
何でしょう?

家ク 県連指導者養成講座

10日は家庭クラブ熊本県連の
指導者養成講座でした。
本校からは希望者4人が参加しました。

講演やワークショップを体験した生徒たちは
「今日来て本当によかった!!!!!」
というコメントでした。

*****
家庭クラブが果たしている
役割がわかり、
身近な地球とのつながりと
もっと大切にしようと思いました。
清水菜保子さん(一般社団法人 ゆずり葉 代表理事)の講演で、
世の中にもっともっと温かいお金が循環し、
持続可能な未来になってほしいと
強く感じました。
また、山田敏夫さん(ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役)
がおっしゃっていたように
本を読み、人に会い、外に飛び出していって
視点を上げていきたい!と思いました。
*****
2つの講演を聞いて、
今までにない物事の考え方を知ることができました。
できないと思い込むのではなく、
考えて挑戦することも
大切だと思いました。
*****
私たちの生活を深く考えることは
社会に貢献することにつながると思いました。
*****
今の世の中はお金にとらわれ過ぎており、
あたたかい金が増えていくよう
行動したいと思いました。


企画・準備・運営に関わっていただいた
牛深高校、天草高校、宇土高校の
家庭クラブのみなさん
素晴らしい会をありがとうございました!

家ク 難民キャンプの子どもたちへ

今年度も第二高校家庭クラブは
ユニクロの”服のチカラ・プロジェクト”に
参加しています。

先日、ユニクロからお二人の講師をお迎えして
講演会を開催しました。
家庭クラブ役員と希望者、というスタイルでした。
参加者の感想を抜粋します。

*****
自分は難民問題に、以前からとても興味があって
今日の講演をとても楽しみにしていました。
だから、難民問題に関わる活動に協力できることを
とても嬉しく思います。
これから周りに
どんどん協力を求めていきたいし、
自分も今以上に協力していきたい。
自分は美術科でもあるから、
今まで培ってきた力を活かし、
人の役に立てる人になりたいと思いました。
*****
私たちにとってはあたりまえだった、
服の存在にありがたみを感じました。
自分一人だけだったらあまり変化がないかもしれないかも
ですが、
学校全員・日本全体で取り組むと
とても大きな変化があると思います。
また、服を寄付するまでの行動を
いつもあと一歩のところで
めんどくさくなってやらなかったので、
今回は必ずやると決めました!
クラスのみんなにも
この学んだことを知ってもらいたいので呼びかけて
服を持ってきてもらいたいです。
*****

参加者の熱い気持ちは伝わったでしょうか?
今年はクラスにダンボールを置きたいと計画しています。
夏休みはぜひ、
昔の服を整理して
提供できる子ども服を見つけ出して
みてください!
9月から収集を始めます!
生徒のみなさん、準備をよろしくお願いします。

家ク  来週月曜日は一品持ち寄り弁当の日

全校で実施している「一品持ち寄り弁当の日」
今年6年目となりました。

例年金曜日の開催でしたが
他行事との関係で今年は月曜日。

生徒のみなさん
月曜日、渾身の一品を
お忘れなく!

誰かに食べてもらうことを楽しみに
衛生面を第一に配慮し
楽しんで作ってきてくださいね!
<↓昨年のあるクラスのテーブル>

家ク  アロマキャンドル

先週の金曜日に
県連家庭クラブ代議員会に、
本校の会長・副会長が出席しました。

今年度拠点校の天草高校家庭クラブのみなさんの
細やかな心配りが感じられる
大変温かい雰囲気の会でした。

参加した二人の感想です。

*****

県内から集まった37校の活動内容を聞くことができました。
それぞれの学校に、たくさんの工夫がみられ、
とても参考になりました。
講話も含め、今回学んだことを
今年の本校活動に活かしていきたいです。

*****
生徒交流会では、他校の高校生と
交流を楽しみながら
アロマキャンドルを作成しました。
このアロマキャンドルは、
熊本地震の復興を支援してくださった方々へ送るものだったので
感謝の気持ちを込めながら作りました。

また講話では、
世の中を違う視点から見てみることで、
地域のいいところに気が付き、
感動が生まれるものだと感じました。
自分が住む地域の宝を発信していけるように
まずは周りをよく見てみることから
初めてみようと思いました。
*****

家ク  収穫!

つるなしいんげんを収穫しました!
昨日の風で株が倒れていましたが、
ほんの少し収穫することができました。
明日のお弁当のおかずになります!

家ク  代議員会に出席します

今週金曜日、本校家庭クラブ会長・副会長が
熊本県高等学校家庭クラブ連盟の「代議員会」に出席します。
加盟する各学校代表者の活動報告や
役員生徒の交流や講話などが実施される予定です。
来週このページで、参加報告いたします。

ところで、家庭クラブで植えていた「すじなしいんげん」
あっという間に実りました!
ささやかな量ですが、
役員で収穫して、味わう予定です。

家ク  H29組織発足しました

家庭科を学ぶ生徒で構成されている「家庭クラブ」は
全国組織です。
本校では、1年生全員が家庭クラブ員として加盟しています。

学校行事の委員会集合が終わり、
平成29年度の第二高校家庭クラブの役員組織が
決定しました!

今年度の活動を話し合いました。
今年度も「一品持ち寄り弁当の日」を開催します!
同じく「服のチカラプロジェクト」に継続参加します!

昨年度はオリジナルTシャツ作成&販売を実施し
熊本県へささやかながら募金ができました。
今年度も、「自分達が今できること」に
しっかりと目を向けて一歩ずつ歩んでまいります。
御協力&応援、よろしくお願いいたします。