福祉科日誌

2015年10月の記事一覧

文化の秋

 秋といえば・・・いろいろな秋が思い浮かびます。今日の1年生の実習では「文化の秋

了解 芦高祭に向けて、手話の練習を開始しました

 3年福祉科と芦北支援学校佐敷分教室3年生合同で、「手話ソング」を芦高祭のステージで発表します。
今日は、手話リーダーが放課後の時間を活用して、手話の基本的な動きを覚えました。絵文字:キラキラさすが3年生絵文字:キラキラ覚えの
早さに感心しました!!

  
    【手話 : ありがとう 】       【手話 : 好き 】

季節感を味わっていただくために・・・


 後半実習二日目です。ある施設では、施設に入所中で外出できない利用者の方々が室内にいても季節を
感じることができるように「」を花紙で作成していました。喜んでもらえるといいですね。
   
】     【完成品です
】   【実習生で協力してお茶の準備です絵文字:一休み

新たな場所で♪頑張っています!


 本日より1年福祉科23名が、福祉体験実習の後半に入りました。7月に一度、7日間実習しましたが今回は実習先を変更し、
2回目の実習にチャレンジしています。
 施設が変わって、利用者様の顔や、指導者の方の顔と名前を覚えることから始まります。7月の実習で学んだことを活かし、
1歩でも前にすすめるように
】    【緑色のフォークは自助具です絵文字:一休み

 
 【食事介助用のエプロンです。料理人を意識して紺色を選びました絵文字:遠足