福祉科日誌

カテゴリ:今日の出来事

3年福祉科介護実習 打合せ会

 4月15日(金)5~6限目 3年福祉科介護実習の打合せ会を開催しました。
昨夜の大地震の影響が心配されましたが、生徒全員が登校でき、指導者の方々も予定通りに出席していただきました。

自己紹介のあと、実習の心構えや集合時間、持ってくるものなどを教えていただきました。
 


実習ではご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

1年生!今年初めの校内演習!


 1年福祉科の2016年、初めての校内演習はポータブルトイレでの排泄介助です。絵文字:病院

 トイレに行きたくても、足の筋力が低下してトイレまで歩いていくことが難しい方に使用
するポータブルトイレ・・・授業の中で、プライバシーを確保するためにカーテンを閉める
などの配慮する事項を考えていると、「なぜ、実習室にカーテンがたくさんついているのか
・・・と思っていたけど、ようやく分かりました。」と新しい発見をした生徒もいました絵文字:重要

 排泄は健康に生きるために大切な生活行為です。利用者の方が気持ちよく、排泄ができる
環境などを考える時間となりました。絵文字:良くできました OK
  

キラキラ クリスマスマスコット作成

 来月の保護者会に向け、クリスマスマスコット作成を行いました。保護者の方へプレゼントをする予定です絵文字:キラキラ 限られた時間の中で、創意工夫を凝らしたかわいらしいオリジナル作品が出来上がりました。みんな手先が器用で、細かい作業を黙々と取り組むことができ、介護福祉士国家試験や定期考査へのエネルギー充電時間として、笑顔あふれるひとときを過ごしました。来週からの定期考査頑張るぞ!!

芦高祭準備の様子です!!

 11/13,14に芦高祭があります。今日は、学校全体の清掃と会場、クラスや学科の準備、ステージ発表のリハーサルなどを
行いました。また、明日の収穫感謝祭で頂く、カレー作りも行いました。それぞれに創意工夫を凝らして、美味しいものを作り
上げようと協力しあっていました。
明日も頑張りましょう!
     
    

完成まで、もう一息・・・。

 もうすぐ芦高祭です。コツコツと練習を積み重ねてきた手話ソングも、完成間近となりました。あとは細かい部分の修正を行い、
本番には最高のものを披露したいと考えています。お楽しみに!