平成30年度2学期

平成30年度2学期

解剖してみた。

3年・理系生物「ブタの視覚器の観察」「ニワトリの中枢神経の観察」です。
新鮮な豚の眼球と、缶詰めの鶏頭を用い、肉を取り、組織を観察する学習です。
一瞬たじろぐ姿も見られましたが、順調に解剖を進めていました。
「弁当に鶏の唐揚げがあったらどうしよう!」と、余裕の発言も飛び出していましたよ!

 

 

センター試験願書書きLHR

9月7日(金)の3年生LHRは、センター試験の願書書き説明会です。
今年度のセンター試験願書受付が、9月26日から始まります。
進路指導部の井上先生から説明があり、実際の願書に全員で下書きを行いました。

文化祭LHR

9月7日(金)の1・2年生LHRは、文化祭クラス企画の話し合いです。
文化祭ではクラスごとに『ステージ』『展示』『食品バザー』といった企画を行います。
どのクラスも文化広報委員を中心に、活気ある話し合いに取り組んでいました。




9月 生徒朝礼

9月6日(木)、9月生徒朝礼です。
生徒会長の猪原くんが、10/12(金)と10/13(土)に行われる文化祭関係のプレゼンテーションを行いました。
【プレゼン内容】
①テーマ「史鑑~平成最後の青春~」
②各発表団体CM作成について
③司会者とポスターの募集
今後、クラス企画を中心に準備が進められます。
平成最後の青春を、来場者全員で楽しめるような企画としましょう!

2学期 始業式

9月3日(月)に、第2学期始業式がありました。
菅副校長が、夏の出来事(ボランティアや高校野球など)を振り返りながら次のような話をされました。
『誰かのために頑張ることは素晴らしいことであり、辛いときも乗り越えられるモチベーションにもなる。』
アメリカ第35代大統領のジョン・F・ケネディの「Ask not  what your country can do for you.Ask what you can do for your country.」にも触れられました。
誰かのために頑張る喜びを全員が一つでも得ることのできる2学期としましょう!