平成30年度2学期

平成30年度2学期

第3回 Keiチャレスタート!(1年数学)

進研模試が終わりました。
今日からの学習目標は、3週間後の期末考査と、その1週間後の県下一斉テストになります。
1年数学では計算チャレンジ大会が始まり、多くの生徒が取り組んでいるようです。
今回はクラス賞だけでなく、部活賞もあるようです。
1年生のみなさん、頑張って下さい!

進路保護者学習会(3学年)

11月3日(土)午後から本校学習センター2Fで、3年生の保護者を対象とした進路学習会を行いました。
立田学年委員長様の挨拶後は、本校スーパーティーチャー松田先生からの受験にむけての講話です。
「受験を一生の財産に」というテーマで、時期に応じた子どもの心境や、成績の伸びの説明がありました。
最後に、金子学年主任から出願などの手続き法についての説明がありました。
御参加頂いた保護者の方々、ありがとうございました。

薬物乱用防止教育講演会

11月2日(金)に、天草高校体育館で薬物乱用防止教育講演会がありました。
講師は、天草警察署生活安全課の廣永俊洋様です。
「少年の薬物乱用の現状について」という演題で御講演いただきました。
危険ドラッグの危険性などについて、詳しく教えて頂きました。
廣永様、ありがとうございました。


学習塾対象高校説明会

11月2日(金)に、本校学習センター中会議室において、学習塾等対象高校説明会を開催しました。
本校からカリキュラムや進路指導体制、SSH事業等の説明を行い、質疑を受けました。
天草の子どもたちを、よりよく伸ばしたいという気持ちが互いに伝わってきました。
御参加いただいた方々、ありがとうございました。

11月 生徒朝礼(挨拶月間やボランティアなど)

11月1日(木)、生徒朝礼です。
生徒会から「11月は挨拶月間」という提案がありました。
先日の生徒一斉委員会で話し合い、ロールプレイング形式で全校生徒に呼びかけました。
テーマは“君に届け この挨拶(おもい)”です。
この機会を通して、日々行う挨拶を見つめなおし、よりよくしていきましょう。
次に、1年生のASⅠで国際ボランティアに関する課題研究を行っている班から、ミャンマーの養育施設に送る洋服の募集と送料募金のお願いがありました。
このように、生徒が主体的に活動する姿が天草高校にはあります。
ご協力お願いします。


1年生 小論文ガイダンス

10月30日(火)に、1年生対象の小論文ガイダンスがありました。
講師は、第一学習社の神田様です。
考える力や、意見を聞いて自分の意見を伝える力が社会で求められており、小論文に取り組むことで身につけることができると教えて頂きました。
また、論理的に説得する方法や構成などについても教えて頂きました。
神田様、ありがとうございました。

天草高校PRをしています

7月、10~11月にかけて、天草地区の中学校に伺い、天草高校のPRをしています。
中学3年生だけでなく、中学1年生の皆さんも参加している学校もあります。どこの中学生も真剣な眼差しで話を聞いてくれました。
今後も、このHPを通して文武両道の校風・進学実績・部活動・SSH・豊富な学校行事など、天草高校の魅力を伝えていきます。
ぜひ、先輩からも天草高校の話を聞いてみてください。天草高校でお待ちしています。
写真は五和中学校の様子です。

有機化学高校生講座2018

10/28(日)に崇城大学にて、有機化学高校生講座2018が実施され、本校からは希望者15人が参加しました。

午前の講演は、
①京都大学名誉教授・豊田理化学研究所長 玉尾先生の講演「科学者の思考の原点 周期表」
②東ソー株式会社有機材料研究所長 江口先生の講演「私たちの暮らしを支える有機化学」
高校生にわかりやすいように、身近な化学に触れながら、化学が社会を支えていることを教えていただきました。
また、日本の化学産業は世界トップクラスであること、技術力が備わっていること、これからの化学の基礎研究は重要であることもわかりました。現在の社会で、化学なくしては生活できないということで、生徒達は驚いていました。

午後の実験講習
崇城大学教授八田先生・助教授水城先生の実験講習「フルオレセインの合成と精製」
生徒たちにとって、複雑な実験でしたが、真剣に取り組んでいました。高校では扱うことがない化学物質、実験器具、TLCなど取扱いで少し苦戦していましたが、蛍光物質であるフルオレセインの抽出まで成功していました。

朝早くから、夜遅くまで1日お疲れ様でした!
また、開催にあたり、国際有機化学財団、崇城大学、熊本県立第二高等学校の関係の方々には、大変お世話になりました。

 
 
  





がん教育講演会

10月26日(金)に天草高校体育館で、がん教育講演会がありました。
講師は、いのちをつなぐ会理事の前田茂憲様です。
「命そしてあたり前の日々」という演題で御講演いただきました。
がんについての正しい知識を学び、家族や病院スタッフとのつながりの大切さを教えて頂きました。
また、当たり前だと感じている日常に対して、改めて感謝すべきことだと感じました。
前田様ありがとうございました。

天草更紗(さらさ)って知ってますか?

家庭科室前の廊下が、天草更紗でリニューアルしました。
これは、今週の水曜日(10/24)の放課後に、家庭クラブの生徒が「天草更紗の染物体験」を行い制作したものです。
繊細で鮮やかな天草更紗を楽しみましょう!


保育実習(1年生)の様子

10月17日から25日まで、天草市内の保育所で1年生全員が保育実習をしました。
この取組は毎年行われ、「乳幼児の発達について知り、保育に対する理解を深めるとともに、子どもの発達を支える社会の一員としての責任を自覚する」ことを目的として実施しています。
子どもたちと触れあいながら、生徒たちの表情もほころびます。
御協力頂いた保育所の方々、本当にお世話になりました。
【体験保育所一覧】
  1-1,1-3 本渡はまゆう保育園
  1-2 さくら保育園
  1-4 めぐみ保育園
  1-5 延慶寺保育園
  1-6 山口保育園
 

 
※この写真は、保育所に許可を得て掲載しています。

熊本県スーパーティーチャー情報交換会が本校でありました。

10月24日(水)に、熊本県のスーパーティーチャー(ST)12名が来校されました。
午前中は、授業見学や本校松田STの研究授業見学。
午後は、研究協議と本校にもある遠隔授業システム(ZOOM)の活用に関する研修でした。
本校の職員にとっても、刺激となる一日でした。
12名のSTの先生方、ありがとうございました。

2年総学 個人レポート発表会

現在、2年生の総合的な学習の時間では、7月末にテーマを決め、作成してきた個人レポートの発表会を実施しています。
自身の研究を発表しながら、他の発表を評価します。
昨年度、ASⅠで培った研究力を活かした研究レポートが多くあり、とても充実した時間となりました。


2年総学 個人研究レポート作成中

2年生の総合的な学習の時間では、個人研究レポート作成を行っています。
大学比較研究、論文研究後に取り組み始めました。
「足関節機能が跳躍力に及ぼす影響に関する考察」などのテーマがあります。
来週は、相互発表を行います。


生徒の働き方改革!

ある教室の6時間目の黒板に、明日の連絡が書いてありました。
後で確認したところ、6・7時間目が移動教室だったため、早めに作成したということでした。
時間の効率的な使い方ですね!

教育実習生による、研究授業です

2名の教育実習生が研究授業を行いました。
緊張した様子ながらも、この1時間にかける工夫と入念な準備を感じさせる授業でした。
母校での実習、文化祭を共に過ごすことで大きな学びがあったことかと思います。
これから夢に向かって、がんばれ、先輩!



天草支援学校「であいふれあいフェスタ」ボランティア参加

10月14日(日)午前9時~午後3時に、天草支援学校でボランティア活動に参加しました。
参加生徒は1年生7人で、積極的に活動できていました。
参加生徒の中には、将来教師を目指している生徒がいて、その志の高さに感動しています。
ボランティア活動終了後、生徒達は、金子校長先生より活動証明証をいただき、終了しました。
文化祭の翌日でしたが、みなさんお疲れ様でした。
11月は、ボランティア月間です。ぜひボランティア活動に参加しましょう!
 

 

同窓生・外園様よりご寄贈いただきました

10月2日(火)、本校の同窓生である外園一人様から、同氏の著書や同氏が編集・監修された本を段ボール一杯いただきました。
外園様は、神戸女子大教授として健康・長寿についての研究やデンマーク体操の普及に取り組んでこられ、いただいた本はその成果がまとめられたものです。
外園様は、母校に恩返しがしたいということでした。同窓会館と図書館に置きますので、皆さんも手にしてください。
(写真中央が外園様です。安田同窓会会長とともにいただきました)

文化祭に大きな木の箱が登場するようです。

休日に大きな木の箱を作成している生徒を発見しました。
文化祭のクラス企画で使用する大道具を作っているようです。
当日は、この箱がジェットコースター!?になる予定だそうです。
天草高校文化祭に来られた際には、ぜひ完成した木の箱で楽しんで下さい!