福祉科日誌

福祉科ブログ

介護実習最終日

7月23日から実施している1年生の福祉体験実習と2年生の基礎介護実習も本日最終日となりました。実習施設のみなさま、大変お世話になりました。多くの学びを得ることができました。

1W福祉体験実習

1年福祉科は7月23日から31日までの平日7日間、福祉体験実習に取り組みます。
初めての施設実習で緊張していましたが、施設の職員の皆様のサポートを受けながら、施設のオリエンテーションや利用者様とのコミュニケーションを行いました。

2W基礎介護実習

2年福祉科介護福祉類型は7月23日から31日までの平日7日間、基礎介護実習を行います。
初日の今日は緊張した様子でしたが、利用者様と笑顔でコミュニケーションをとる姿も見られました。

各施設の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

介護技術コンテスト

第8回熊本県介護技術コンテストが7月7日、熊本学園大学で行われました。
熊本県内の福祉系高等学校から代表選手が集い、日頃の学習の成果を「介護技術の部」「ベッドメイキングの部」に分かれて発表しました。

に輝きました絵文字:良くできました OK

また、司会や会場復元、閉会の挨拶などで多くの生徒が活躍しました。

今回の成果を今後の学習に活かし、さらなる知識・技術の向上に努めていきたいと思います。

1W2W合同実習打合会

介護実習の事前学習として、各実習施設の職員の方をお招きし、実習打合会を行いました。

1年生は初めての校外実習となります。実習の心構えとして、「元気のよい挨拶」「わからないことは質問する」「利用者様には尊敬の気持ちを持って接する」などを学びました。

2年生は昨年の経験を生かした実習を行えるよう、積極的に質問をしながら打ち合わせを行うことができました。


7月23日から31日、10月1日から12日に介護実習を行います。
よりよい実習となるよう、これから学校での授業や演習を頑張っていきます。
実習施設のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

1W福祉・介護チャレンジ教室

1年生を対象に、基本的な介護技術を体験し、福祉・介護の意義や重要性を理解することを目的に、福祉・介護チャレンジ教室が開催されました。当日は芦北町社会福祉協議会、地域の福祉施設のみなさまにご指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
①車いす体験
学校の実習ではなかなか体験できないリクライニング型の車いすも体験することができました。
②高齢者疑似体験
見えづらさ、動きづらさなど、支援の必要な高齢者の方の気持ちを理解することができました。
③食事介助体験
ベッド上での食事はとても難しかったです。おいしく食べていただくにはどうしたらいいか、考えていきたいです。

3年福祉科形態別介護実習

6月18日から7月10日にかけて、3年福祉科介護福祉類型は形態別介護実習②に取り組んでいます。地域の5カ所の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設にお世話になり、介護技術や介護過程を学んでいます。

環境整備:利用者様の居室等を整えます。快適に過ごしていただくためにベッドメイキングを行っています。

整容:身だしなみを整える介助を行います。爪切りを行っています。

コミュニケーション:利用者様のお話を聞きながら、ニーズを把握します。傾聴、受容、共感などが大切です。

福祉体験実習報告会

5月31日(木)1限目に福祉科1年生に向けた、2年生による福祉体験実習報告会を福祉科全員が出席して行いました。

福祉体験実習は福祉科1年生全員がのぞむ初めての校外実習となります。
2年生は忙しい中、放課後なども使って、実習の流れや注意事項などについて、模造紙にわかりやすくまとめてくれました。

そして堂々とした態度で発表を行ってくれました。

7月には1年生は福祉体験実習、2年生(介護福祉類型)は基礎介護実習にそれぞれ取り組みます。
頑張りましょう!!!

第1回芦北高校介護技術コンテスト

5月29日(火)3限目~4限目にかけて熊本県介護技術コンテストベッドメイキングの部出場に向けた予選会「第1回芦北高校介護技術コンテスト」を1年福祉科の生徒が行いました。
授業だけでなく、放課後も自主的に残って練習をした生徒もおり、緊張しながらも自分たちの力を精一杯発揮してくれました
絵文字:星

基礎介護実習報告会

5月23日4時間目に3年生福祉科介護福祉類型の生徒が、基礎介護実習(2年生介護実習)報告会を実施しました。
自分たちの実習の振り返りを行い、次の実習につなげるだけでなく、後輩たちへのアドバイスなども発表しました。
今年度からの取組みでしたが、3年生は堂々とした発表をしてくれました。また、2年生は3年生の発表を真剣なまなざしで聞いていました。
来週は2年生が1年生に向けて、発表を行う予定です。

形態別介護実習①を行いました。

5月9日から3日間、3年福祉科介護福祉類型の生徒が形態別介護実習①を行いました。地域の5つの特別養護老人ホーム・介護老人保健施設にお世話になっています。
3年生の実習では、生活支援技術の習得だけでなく、受け持ちの利用者様の介護過程の展開も行います。
6月の中旬からは17日間の実習②を行います。頑張ります!!

実習始め式

5月2日⑤⑥限目に福祉科1~3年生の合同実習始め式を行いました。
初の試みとして、3年生が受付から接待、司会進行までを行いました絵文字:キラキラ
素晴らしい式となりました絵文字:良くできました OK
また各学年の代表が誓いの言葉を発表しました。

3年生はGW明けから、1・2年生は7月と10月に実習を行います。
どうぞよろしくお願いします。

ベッドメイキング

1年福祉科の「生活支援技術」の授業でベッドメイキングを行いました。
普段は家で、保護者の皆さんに頼りっきりのベッドメイキングですが、今日からは自分でベッドや布団を整えます絵文字:キラキラ
ご利用者様に快適に過ごしていただくためのベッドメイキング絵文字:笑顔
7月には、県内の高校生による介護技術コンテストも行われます。
クラスの代表者が出場し、優勝をめざして頑張ってくれることでしょう絵文字:良くできました OK

初めての実習服

1年福祉科の初めての校内実習がありました。
実習服の着こなしや清潔保持について学習しました!

実習打合会

 4月13日(金)の午後、3年福祉科介護福祉類型11名が形態別介護実習の打合会を行いました。5月から行われる、実習の事前打ち合わせとして、お世話になる実習施設の職員の方に、実習中の注意事項などを確認しました。
 ご来校いただきました、職員の皆様、ありがとうございました。また、実習を受け入れていただく施設の皆様、実習中はご迷惑をかけることも多くあると思いますが、一生懸命頑張りますので、ご指導、よろしくお願いします。

 

車いすバスケットボール体験

3月14日(水)の午後の授業を使って、福祉科1・2年生合同で車いすバスケットボール体験を行いました。
講師として山本行文様ら3名をお迎えし、真剣な中にも楽しく活動することができました。
初めての競技用車いすに最初は戸惑う様子を見せていた生徒たちも、次第に上達し、試合では好プレーを連発していました絵文字:キラキラ
当日はテレビ局(KKT)の取材もありました。生徒たちはインタビューをとおして、車いすバスケットボールの楽しさや難しさなど、様々な気づきを語っていました。この様子は当日夕方のテレビタミンでも放映されました。
今回の学習は、スポーツをとおして、全ての人が豊かな生活を過ごすことができる社会のあり方を考える良い機会となりました。今後の学習や人生に生かしていきたいと思います。
講師の先生方ありがとうございました。

パラリンピックについて

福祉科では「障がい」についての学習を授業の中で行っています。
その一環として、2年福祉科ではパラリンピックについて調べ学習を行い、福祉科1年生向けに発表会を行いました。
学習の内容は以下の通りです。しっかりと調べて、発表することができました。
①パラリンピックの概要
②パラリンピックの歴史
③夏季競技
④冬季競技
⑤注目選手
⑥車いすバスケットボール

介護福祉士国家試験☆受験しました

 平成30年1月28日(日)福祉科3年生23名で、介護福祉士国家試験を受験しました。全員が介護福祉類型ということもあり、クラス一丸となって「全員合格」に向けて取り組むことができました。家族、後輩や先生方の激励を受け、3年分の想いを込めて、実力を発揮しました。国家試験を受験するにあたり、細やかなご指導、サポート等本当にありがとうございました。あとは、合格を祈願するのみです!
  

 

福祉科国家試験出発式

 1月28日(日)に行われる「介護福祉士国家試験」に向けて、4限目に総合学習室で「国家試験出発式」が行われました。教頭先生、進路指導主事、学年主任、福祉科1,2年生の代表生徒から激励の言葉をいただき、3年代表の堤さんが決意表明をしました。
 夏休み、冬休みも登校し、国家試験合格に向けて福祉科全体で頑張ってきました。その努力は無駄にはなりません。一緒に戦った仲間と「合格」を信じ、最後の一秒まで問題と向き合ってきてください!応援しています。


決意表明!

1、2年生から願いを込めた千羽鶴

1,2,3年全員集合

君たちならできる!!!!!!!!!

福祉科2年生 医療的ケア

 2年介護類型の生徒たちは現在、「医療的ケア」の実技に励んでいます。経管栄養や喀痰吸引方法を学んでいます。合格するために一人ひとり丁寧に練習に励んでいます。