日誌

カテゴリ:今日の出来事

軟式野球部西九州大会で優勝の快挙

 平成29年7月1日(土)、佐賀県多久市「多久市球場」において第64回全国高等学校定時制通信制軟式野球西九州大会が開催されました。本校定時制軟式野球部も熊本県代表として出場してきました。

準決勝第2試合で佐賀県代表の有田工業高等学校と対戦し、6-4で勝利し、決勝では長崎県代表の長崎工業高等学校と対戦しここも6-4で勝利を納め、見事全国大会への切符を勝ち取ることができました。

 
体力的にも精神的にも厳しい試合でしたが、選手全員で努力して掴んだ勝利でした。

 

トライアングル編集会議開催

 6月29日(金)午後7時より振興会役員8人の出席のもと『トライアングル№72』の編集作業が行われました。「熊本県定時制通信制体育大会」の写真の選別や「子供の声・保護者の声」の原稿入力を皆さんで行ないました。
 

 作業の終了後、全国定時制通信制体育大会へのサポートについてや次回役員会の議題内容の確認、12月実施の湧定祭の話し合いを行いました。

性教育講演会

性教育講演会

 6月28日性教育講演会が実施されました。

講師は、熊本大学大学院生命科学研究部 坂梨京子先生です。

男の子や女の子の心理面や、妊娠にいたるまでの経緯を細かく、写真やグラフを用いながら説明をされました。みんな真剣に聞いていました。


  
  

熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会

平成29年度 熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会始まる

6月11日(日)熊本県高等学校定時制・通信制体育大会が実施されました。

全国大会出場は、ソフトテニス(個人)、卓球(団体・個人)、柔道(個人)バスケットボール(団体)、陸上競技(個人)です。また、野球は西九州大会に出場決定です。応援よろしくお願いします。

  

 

 

 

速報!平成29年度熊本県定時制通信制総合体育大会


平成29年度 熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会 結果報告
競技種目成績備考
    軟式野球優勝西九州大会出場権
ソフトテニス女 子  団 体2位 
女 子  個 人3位全国大会出場権
女 子  個 人4位全国大会出場権
卓  球男 子  団 体優勝全国大会出場権
男 子 個人シングルス3位全国大会出場権
4位全国大会出場権
バスケットボール男 子  団 体優勝全国大会出場権
女 子  団 体優勝全国大会出場権
バドミントン女 子 個人シングルス4位全国大会出場権
女 子 個人ダブルス3位 
柔  道65kg級2位 
75kg級優勝全国大会出場権
90kg超級優勝全国大会出場権
陸上競技5000m優勝全国大会出場権

部活動期間

部活動期間始まる(6月1日~)

 6月11日(日)、定時制・通信制体育大会に向けて練習が始まりました。

出場種目は、柔道、バスケット、バドミントン、軟式野球、卓球、陸上、ソフトテニスです。開会式は、熊本工業高校で行われます。よろしく応援お願いします。


                

部活動編成がありました

5月15日(月)3・4限目に部活動編成がありました。

 まずは体育館に全校生徒が集合し、部活動編成の説明や、部活動を行うときの注意点などを真剣に聞いていました。その後、各部活動の活動場所に移動し、顧問の先生から活動内容の説明を受けたり、実際に活動をしたりしました。

 部活動編成前から活動をしている部活もありましたが、今日の部活動編成を経て、本格的に活動開始ということで、生徒たちも活動に一生懸命になっていました。


  

定通体育大会に向けて、練習が始まります。頑張りましょう!!

進路ガイダンスを行いました

5月12日(金)3修生、4年次生を対象に進路ガイダンスを行いました。
就職希望と進学希望に分かれ、それぞれ心構えと共に今後1年間の大まかな流れと留意事項を伝えました。
生徒アンケートでは「オープンキャンパスの大切さがわかった」、「もっと詳しく希望の大学のことを調べなければと思った」、「これからの高校生活について、具体的にどうしたらいいかわかった」、「自分がやるべきことが明確になった」、「先生たちや家族としっかり自分の意思・情報を共有することが大事」「求人票の見方が少しわかった気がする」、「履歴書の書き方がわかった」などの声がありました。
今後担任を中心に生徒や保護者と進路面談等を重ねていくことになります。進路実現のために共に歩んでいきましょう!

 

 

5連休 事故なく過ごしてください

本日は合同SHRが行われました。

まずは特別支援教育支援員の高松先生のご紹介。

今日からお世話になります!

次に生徒指導部より連休中の過ごし方についてお話しがありました。

連休中は交通事故に注意!

特に自転車の事故が増えているそうなので、気を付けて過ごしてください。

 

連休明けは8日(月)からの登校です。
皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
有意義な連休を過ごしてくださいね。