定時制日誌

錦織選手全米オープンテニス準優勝!

 錦織選手全米オープンテニス準優勝!

決勝は残念でしたけれど、準決勝、準々決勝で4時間を超える熱戦が響いたのですかね。
それにしても優勝者のサービス・エースは、すごかったですね。

本校でも、夏休み中に行われた全国大会に、サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道から
たくさんの選手が県代表として出場してきました。

残念ながら、上位入賞という成績にはなりませんでした。
でも、みんな、真剣に練習に励み、精一杯の試合を行いました。
次に繋がるよい経験ができたと思います。

物販をはじめ、応援など、たいへんお世話になりました。また、来年がんばります。

給食の食器はセラミック

給食の先生が食器を食器乾燥機から出してきました。

「すっごく重そうですね」と声をかけると

全部セラミック製なんですよ

プラスチックじゃないんですね


とても重くて、値段も高いけど

給食の時に、家庭の気分を少しでも味わって欲しくて…


こんなところにも、暖かい思いが詰まっているんですね。


アレルギー体質の生徒への配慮もしっかりされていました。


 

基礎力養成課外をやっています

夏休みに入りましたが、定時制でも希望者を対象にした基礎力養成課外をおこなっています。

前半は、7月25日(金)~7月31日(木)

後半は、8月25日(月)~8月29日(金)

もちろん、定時制ですから、時間帯は、6時~6時45分、7時~7時45分の2コマです。数学と英語を教科担当の先生が指導され、他教科の先生も「巡回支援係」をやっています。生徒たちもみんな一生懸命に取り組んでいます。


   
 

 

「クラスマッチ」開催

 7月23日(水)に全学年によるクラスマッチが開催されました。種目はバドミントンで、男子26ペア・女子10ペアの出場で、この暑さに輪をかけての熱気あふれる試合が展開されました。熱中症にもならず、けがもせず楽しい時間を持つことができました。

  

 

     
     
     

 

表彰式・全国大会激励会・夏休み前生徒集会

                   7月24日(木)

 表彰式では、6月の県定通体育大会で入賞した部(サッカー部・ソフトテニス部・剣道部・軟式野球部・バドミントン部・卓球部)への賞状授与があり、続いて7月18日に実施された生活体験作文発表会出場者11名に優秀賞が渡されました。10月の県定通文化大会の学校代表は、2年の大久保さんに決定しました。

 全国大会激励会(サッカー部・ソフトテニス部・剣道部・卓球部)が行われ、出場生徒から決意表明があり、生徒会副会長が激励の言葉をおくりました。

 夏休み前の全校集会では、那須副校長より今年度4月から今までの行事のことなどを含めて挨拶をいただき、校歌斉唱で会を閉じ、その後、教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部より連絡がありすべてを終了しました。

 さぁ!いよいよ夏の長期休暇に入ります! みんな元気で9月にあいましょう!

 

 それにしても暑かったです。蒸し風呂状態の体育館でした。