今日の出来事
【通信制】学習会
11月18日(水)学習会です。
【通信制】クラスマッチ
11月15日(日)5・6・7限目 クラスマッチを行いました。「バドミントン」「ソフトバレーボール」「卓球」の3種目です。11月16日(月)も同様に実施しました。
【通信制】学習会
11月11日(水)学習会の様子です。
【通信制】人権教育講演会
11月8日(日)6・7限 人権教育講演会を実施しました。今年はDVDによる視聴を行いました。内容は「インターネットと個人情報」「アニメめぐみ」の2本です。
【通信制】江津湖散策・清掃活動
11月5日(木) 総合学習(総合探究)第2回支援企画として「江津湖散策・清掃活動」を実施しました。秋晴れの下、生徒24人が参加しました。
【通信制】学習会
11月4日(水) 学習会でした。並行して模試を実施しました。写真は「大学入試共通テストマーク模試(3年・4年)」の様子。
【通信制】協力校面接
11月1日(日)は協力校面接でした。写真は人吉協力校の様子。
【通信制】年末調整及び確定申告等における勤労学生控除について
生徒・保護者の皆様へ
年末調整の時期を迎えましたが、働きながら修学する生徒や学生の所得については、勤労学生を支援するため、勤労者控除制度が設けられています。
控除を受けるためには、所得金額などに一定の要件があるほか、本人による確定申告など所要の手続きが必要となります。参考までに本制度に関する国税庁ホームページのURLを記載しています。詳しくは、最寄りの税務署へ相談されるようお知らせします。
<参考> 国税庁ホームページ関係箇所
勤労学生控除について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1175.htm
県内税務署の連絡先
https://www.nta.go.jp/about/organization/kumamoto/location/kumamoto.htm
【文化発表会】
10月25日(日)6・7限目 校内文化発表会を実施しました。在校生による琴の演奏、卒業生による音楽演奏を鑑賞しました。芸術作品、生花の展示もありました。
【通信制】文化発表会準備
10月23日(金) 25日・26日の文化発表会にむけて、芸術作品の準備、生花の準備を行いました。
【通信制】学習会
10月21日(水)は学習会です。並行して模試(実力診断テスト1・2年)を実施しました。学習会当日以外にも、進学や就職の面接練習等に、たくさんの生徒が登校してきています。
【通信制】協力校面接
10月18日(日)は、後期最初の協力校面接でした。写真は鹿本協力校の様子。
【通信制】学習会
10月14日(水) 学習会です。並行して「10月進研模試(3・4年生用)」を実施しました。
【通信制】学習会
10月7日(水) 後期最初の学習会です。まだ参加者が少ないです。
【通信制】通信制大学説明会
10月4日(日)6限目、通信制大学説明会を実施しました。放送大学熊本学習センター及び近畿大学通信教育部の職員の方から、通信制大学のシステムについてお話をしていただきました。5日(月)は、視聴です。
【通信制】後期スクーリング開始
10月4日(日)後期のスクーリングが始まりました。
【通信制】後期入学式
10月1日(木)、後期入学式を挙行しました。
【通信制】入学式準備
10月1日に実施される後期入学式の準備を職員で行いました。
【通信制】前期卒業式
9月20日(日)前期卒業式を実施しました。14人が卒業しました。
【通信制】前期卒業式準備
9月18日(金)、20日(日)に実施される前期卒業式の準備を行いました。生徒がいないので先生方で準備です。