分校生活

タグ:23期生

シイタケのコマ打ち

 今年もシイタケのコマ打ち実習を行いました!!12月に伐倒し、2月下旬から3月にかけて玉切りし、準備を行ってきました!!初めて、コマ打ちを行う生徒が大半でしたが、自宅でシイタケ栽培を行っている生徒もおり、分らないメンバーがいたら、優しく教える姿がありました。

 シイタケが出てくるまで、2年半ほどかかります。これからしっかり管理していきます!!

 

 

 

学校 自己を見つめ、心を開く、修了式。

3月24日、大掃除や教室移動を終えると、表彰式と修了式が行われました。

表彰式では、精勤賞(1年間、全ての授業やホームルームに完全出席した生徒)の表彰をしましたキラキラ

1年生は3人、2年生は5人が表彰されました花丸


表彰式の後は、修了式です学校

村上校長先生の訓話では、次のことが話されました王冠

  • 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、泉分校の行事のいくつかが中止や規模縮小などを余儀なくされました。誰も経験したことのない状況でした。しかし、分校生が負けずに一生懸命に頑張ってきたことへの感謝が述べられました。

  • 本田技研工業の創業者である本田宗一郎氏を例に、やっていることの1つ1つが、自身の力や次に進む力になることが話されました。努力はなかなか報われないことも多いものです。しかし、それに耐えて努力を続けていくことで、5年後 10年後に活かされていきます。今年度のように負けずに耐えてきたことを経験したことの意義は大きいです。

  • 自分を正しく表現するためには、相手がどう考えているかを正しく理解することが大切になります。

  • アメリカの著名な投資家である、ウォーレン・バフェット氏の「人生の最大の投資は、自分自身への投資である」という言葉から、自分が主人公の人生をより有意義にするための話しがありました。

村上校長先生の熱い思いのこもった訓話に、分校生も職員も耳を澄まして心を開いて、真剣に聞いていましたハート

その後、職員からの連絡がありましたお知らせ

春季休業中に、自分の生き方や在り方を考えて「なりたい自分」に向かって頑張って欲しいという話しもありました出張・旅行 後から振り返って、良かった・充実していた、と思えるようにしてほしいと思いますひらめき

了解 ホームルームも、気持ちも、次の学年へ。

3月24日は、3学期最後の登校日。修了式の日です学校

大掃除を終えると、1年生は2年生の教室へ、2年生は3年生の教室へ「お引っ越し」をしました急ぎ

思えば当初は頼りなさを感じた1年生でしたが、改めて見ると、自分たちでやることを考えて行動しているように思います花丸 もちろん2年生は、3年生らしくなりつつあるようです星

この1年間、泉分校でのあらゆる場面を通して、一歩一歩成長していったのでしょうねキラキラ

その後、LHRを行い、今年度の振り返りなどをしていましたひらめき

夜 ドローンでシカの観察

 県南広域本部農林水産部林務課、株式会社イノPの方々のご協力のもと、ドローンを使っての観察を行いました!!泉町の伐採地でドローンを飛ばし、今回は県南2校(南稜高校、芦北高校)へズーム配信を行いました喜ぶ・デレ

 

 日も長くなり、7時台でも明るくなってきたので、観察することができるか心配でした心配・うーん(シカは夜にならないと、あまり動き出さないからです。)

 いざ、伐採地へドローン撮影開始!!赤外線を使っての撮影となります!!

 山頂に紫の物体が!!

 

 シカです!!シカの体温に反応し、紫色で映りました!!

 生徒達もこれまで、定点カメラを使ってのシカの映像は見たことありましたが、リアルタイムでの映像は初めてで、とても驚いていました喜ぶ・デレ

 事前に、造林地(ネットをはり、進入防除を行っています。)の見学を行った際は、シカの足跡や糞が至る所にありました。今回も、造林地内へシカの進入があると予想していましたが、観察をした7時の時点では、造林地の外に待ち構えている様子でした!!

 この日だけでも3頭のシカを確認することができました。これが、造林地内へ進入し、毎日、食害を与えるとかなりの被害になります汗・焦る

 改めて、被害対策の重要性を認識することができた研修となりました。

キラキラ 先輩たちの勇姿は、後輩の心を動かす。

卒業式の翌日の3月2日、1・2年生が卒業式を撮影した映像を観ました視聴覚

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、今年度も在校生の卒業式への出席は出来ませんでした大雨しかし、せめて映像で卒業生の姿を観ようと企画されました星

3年間頑張ってきた卒業生の姿や、思いのこもった言葉を見たり聞いたりして、来年・再来年の自分の姿を思い浮かべてもらうのが狙いですひらめき

どの1・2年生も、かなり感慨深く感じたようで、中には感動で泣いてしまう生徒もいましたうれし泣き

卒業生が、ただ3年間を泉分校で過ごして卒業を迎えたのではなく、3年間、頑張って・苦労して・泣いて・笑って・団結して・・・、を経た「かけがえのない時間」を過ごした上で迎えた卒業式だったことを、1・2年生も感じたようでしたハート

これは、今回卒業した21期生だけではなく、脈々と受け継がれてきた泉分校の伝統です王冠

今後も、その伝統が途絶えること無く続いていって欲しいですねキラキラ

お祝い 部活動での感謝とお別れ【MTB部編】

マウンテンバイク部の送別会の様子をご紹介します星

(他の部活動のお別れ会の様子は右こちら左

まず、顧問の職員が卒業生へ労いの言葉を述べ、コーチの黒田先生からのメッセージも読み上げられましたハート

次に、卒業生の活躍をまとめた映像を部員と顧問みんなで視聴しました視聴覚

大会や練習など、これまでの様々な思い出が甦り、温かな笑いに包まれましたイベント

そして、卒業生と在校生が1人ずつ挨拶をしました動物

 続いて在校生から卒業生へ、記念品の贈呈が行われましたひらめき

最後に、全員そろって記念撮影!

この後、卒業生から後輩たちへの贈り物が渡され、新たなキャプテン・副キャプテンの発表、そして卒業生の健康とご多幸を祈念した万歳三唱が行われました王冠

卒業生は、これからも明るく楽しく自転車に関わっていってほしいと思います。

卒業生と大会でお目にかかったときに、活躍する姿を見ていただけるよう、練習に励みます急ぎ

お祝い 部活動での感謝とお別れ【バド部・やま部・写真部編】

卒業にあたり、それぞれの部活動でお別れ会が開かれましたハート

例年、会食などを行っていた部活動もありますが、今年度は学校でのお別れ会となりました学校

卒業生へ記念品を渡したり、卒業生や在校生・顧問らが思いを伝えていました記念日

励ましだったり、感謝だったり、後悔だったり、思い出だったり・・・・。

部活動は、普段の授業には無い様々な体験や思い出ができる場であると実感できますね体育・スポーツ


星バドミントン部星


遠足やま部遠足

 


王冠写真部王冠


朝マウンテンバイク部夜

マウンテンバイク部の送別会はボリュームたっぷりですので、別の記事としてご紹介します! 右こちら左

花丸 今までありがとうございました。先輩っ!

来週の月曜日は、いよいよ卒業式です。そのため今日は、卒業式の前日にあたります学校

卒業式の前日、と言えば、泉分校の名物「予餞会」の日です。

昨年は急遽、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました小雨

しかし、今年は感染対策を行った上で実施することが出来ました。

全学年が一堂に会せず、各学年が別部屋に入って、オンライン・リモートで行うことにしました情報処理・パソコン

3年生は、図書室に全員入って、1・2年生の出し物を楽しみましたピース

1年生の出し物は、「なぞなぞ」でした。

「なぞなぞ」というと、子供っぽく思われがちですが、この「なぞなぞ」が意外と手強い雷

答えが分からず四苦八苦! 大人げない職員の解答権強奪! 分からなかった問題の答えが発表されて絶叫!

とかなり盛り上がりましたニヒヒ

続いて2年生は、校内に隠されたカプセルを探す「宝探し」を企画しました動物

リモートで主催者の2年生から指示が出され、リモートの利点をよく活かしていました星

3年生は夢中で探していましたが、なかなか見つからず・・・・。でも、その分、見つかった時の嬉しさも大きいようでした音楽

探し出したカプセルの中には、2年生からの温かなメッセージが入っていました。

メッセージの裏面に書かれた文字を並び替えると、また別のメッセージが現れました晴れ

最後に、生徒会役員が準備した、職員からの言葉をまとめた映像を見ました視聴覚

転勤された職員からの映像もあり、大変喜んでいる様子でした。

映像で改めて見ると、これまでの様々な思いが甦ったような生徒もいましたキラキラ

全ての予餞会のプログラムが終わると、3年生が予餞会への御礼を述べ、卒業記念品の贈呈が行われました記念日

こうして、例年のような予餞会は出来なくても、工夫を凝らして新たな形で予餞会を行うことができました。

3年生は、1・2年生の思いを感じることができたと思います王冠

卒業式に1・2年生の出席はできませんが、卒業する3年生は、1・2年生の思いも一緒に式に臨んで欲しいと思いますハート

合格 後輩たちよ、先輩の姿を刮目せよ。

卒業間近の3年生に、進路体験発表会をしてもらいましたピース

3年生は、全員卒業後の進路が決定していますが、その過程には様々な苦悩、努力、工夫、発見がありましたひらめき

そこで、1・2年生を対象に、自分の様々な「進路体験」を語ってもらいました会議・研修

先輩のリアルな体験をもとにした語りに、後輩たちはしっかりと耳を傾け、自分の進路を考えていましたグループ

これは、2018年に18期生によって始まり、今回で4回目です。新たに始まったイベントが、しっかり根付き、泉分校の伝統になりつつあります星

今回、先輩の体験を聞いた1・2年生は、来年・再来年に良い体験が話せるぐらい頑張ってほしいですねキラキラ

昼 みんなの実習林

1年生が、泉分校の実習林を整備しました花丸

実習林は、泉分校より少し下流側に位置していて、その実習林の中には、マウンテンバイク用のコースも作ってあります。

実習林にはスギがたくさんあるのですが、荒天が続くと、スギの枝葉がたくさん落ちてしまいます大雨

そこで、1年生が実習の中で落ちている枝葉を除去し、マウンテンバイクのコースを整えて、実習林をきれいに整備しましたハート

きれいに掃除をすることも大切ではありますが、ただ単に掃除をするのではなく、工夫をしながら行っていましたキラキラ