分校生活

泉分校生の生活

遠足 修学旅行に行ってきました!!

9月4日(火)から7日(金)の3泊4日の日程で、2年生が修学旅行に行きました。今年度は群馬県の尾瀬ヶ原のトレッキングと東京での自主研修と防災研修を行いました。

台風の影響も心配されましたが、晴天に恵まれ、心地よい風が吹き、最高のトレッキングをすることができました。尾瀬自然解説ガイドの栗原様の御指導のもとで、尾瀬ヶ原の環境で育った貴重な植物を間近で見たり、匂いを嗅いだり、雄大な景色を楽しんだり、生態系や環境保全のことを考えたりすることができ、大変勉強になりました。また、大自然の中で食べたお弁当は格別でした。自然を体いっぱいで感じた、まさに「グリーンライフ科」らしい1日でした。

東京では、各自で設定したテーマに基づいて、グループで自主研修・自主調査を行いました。同じ場所に行っても、各自でテーマが違うため、見るポイントがちがいます。鉄道やバスに乗っている間に、互いの情報交換するのも、また勉強です。調査の結果は、グリーンフェスタ(文化祭)で展示したいと思います。

最終日には、東京消防庁の池袋防災館で防災について体験しながら学びました。熊本県でも風水害や地震の被害を受けましたが、自分の身を守るだけではなく、周囲の人も助けられるようになりたいですね。

普段の学習では学べないことをたくさん学び、クラスメイト同士の友情を深めた4日間でした。

       

2学期始業式スタート

8月30日、2学期の始業式が行われました。その後に各部からの連絡、生徒会からの連絡、表彰式、2年生は修学旅行結団式、1・3年生は体育祭の係決め、頭髪・服装検査、大掃除が行われました。

緊張の中での3年生模擬面接会

9月6日(木)午後からホールにて、ジョブカフェ・やつしろから齋藤様と今﨑様の2人を講師としてお招きし、就職試験や進学試験に向けての模擬面接を行ないました。緊張しながらの実践、そのあと生徒一人ひとりへアドバイスをいただきました。
いよいよ来週から本番になります。今回の経験を活かして頑張ります。講師の先生方、ご協力ありがとうございました。

農業鑑定競技大会 自営の部(生活の部)に出場しました

8月3日(木)に県立農業大学で農業鑑定競技の県大会があり、校内代表6名が生活の部に出場してきました。成績は惜しくも1点差で優秀賞を逃しましたが、昨年より結果が出た人が多く、成果のある大会になりました。来年に向けてがんばります。

キャンプ実習に行きました!

7月25日(水)~27日(金)の2泊3日の日程で1年生が五家荘キャンプ実習に行きました!好天に恵まれ、炭焼きの学習やヤマメの養殖場などの見学、トレッキングやアウトドアクッキングなど仲間と協力し、充実した実習を終えることができました!1人がみんなのためにできることを考えて行動した3日間になりました。この経験を2学期につなげていきたいです。