2023年6月の記事一覧
性教育講演会『未来のある君たちに伝えたいこと』
6月28日(水)医療法人聖粒会慈恵病院の助産師 大山由香様に性教育講演会をしていただきました。
生命が誕生するまでの過程や思春期である中高生に向けたメッセージをお話し下さいました。大事な成長段階時期にいる生徒達にとって、自分の行動や思考を見つめ直す良い時間になったと思います。
何気なく過ごしている家族やクラスメイトとの時間。この出会いには数え切れない程の奇跡があってのこと。この事を忘れないで欲しいです。そして何より、これまで出会ってきた人との関係をこれからも大切に。
今週の1枚
今年は部活動が盛んです!
企業見学
6月23日(金) 午前中の半日を使って2社を見学してきました!
1社目は、横場工業株式会社で、会社の歴史について紹介のビデオを見た後、実際にお仕事されている様子を目の前で見学してきました。普段、目にする事のないサイズの機械や作業工程を見ることができたのは、生徒達にとって将来を決める貴重な参考材料になったことでしょう。
2社目は、メルシャン株式会社に見学に行きました。食品を扱う工場と言うことあって、異物の混入防止のため中に入っての見学はできませんでしたが、詳しい説明や映像等を見させていただきました。お店などで目にする商品を製造している会社なので、次回目にしたときは商品を手にとってよく見てみようと思いました。
初めて企業内に入った生徒も多かったのではないでしょうか。今まで漠然としていた『会社』というモノが少しだけこんな感じかな、自分が想像していた感じとは違ったなど、それぞれ実感したことだと思います。将来のことについて考える良い時間でした。
東陽石匠館訪問
6月22日(木)総合的な探究の時間で、2年生の「紙芝居」班の調査研究として、八代市東陽町にある「東陽石匠館」を訪問しました。「紙芝居」班では、種山石工の祖・林七の孫として知られている「橋本勘五郎(丈八)」にスポットを当て、紙芝居を製作しています。
支保工模型や石工たちの年表やゆかりの品の展示物を見たり、 アーチ橋の構造や工法などを学びました。
また、石工たちの仕事を体験するコーナーでは、実際、「てこ」「輪軸」「滑車」「ころ」などを動かしてみました。50キロの石がスムーズに動いた時には、当時の石材運搬の工夫と知恵には、本当に驚かされました。
最後に、来館した生徒は、上塚館長に日頃の疑問点を質問しました。生徒の一つ一つの質問に丁寧にお答えいただきました。
当時、石橋造りの技術者集団として、種山石工は日本一であり、その結晶が美里町の「霊台橋」であり、秋にも、国宝に指定される予定の、山都町の「通潤橋」であるということ、この先人たちの功績を、私たちは、後世まで語り継いでいかなければならないと思います。 今回、学んだことを「紙芝居」製作に活かしてほしいと思います。
お忙しいところ、ご対応いただきました上塚館長をはじめ、職員の皆様、本当にありがとうございました。
規格外品を使って夏野菜カレーとポテトサラダ
6月16日(金)総合的な探求の時間で2年生がテーマにしている【食品ロス削減について】の取り組みとして、規格外の食品を使った調理実習を行いました。
使用した食材の全ては規格外品で、訳あって商品としてお店に出すことができない物です。先生方や生徒の中に、農家や食品関係でお仕事をされている方がいらっしゃり、その方々にご協力していただだきました。
事前に料理方法を考え、役割分担をし進めることができ、2品作ることができました。バイトなどの経験から洗い物が早い生徒や調理場の整頓が上手な生徒、包丁などの扱いに慣れている生徒など、普段私達が目にしない生徒の姿を見ることができ、生徒達の毎日の頑張りを感じられました。
調理は無事成功し、規格外品だけとは思えない程美味しかったです。今回の調理実習で、ますます食品ロス削減に取り組まないと行けない課題なんだと再認識しました。これからまた生徒達でアイディアを出し合い、行動に移していけたらと思います。