過去の八農ブログ(令和2年度まで)

2016年12月の記事一覧

県庁ファッションショー


12月14日(水) 県庁ファッションショー
福祉家庭科3年生は
県庁で行われた県内の被服製作を学ぶ高校8校合同のファッションショーに参加しました。
オープニングでは本校の代表の生徒が挨拶を行いました。
自分たちでつくったシャツ・浴衣・甚平・ジャケット・ミニドレス・ロングドレス・ウエディングドレスを身にまとい堂々と歩く姿には達成感と自信があふれていました。
本校の生徒たちも他校の生徒たちとの交流で刺激を受けたようすでした。

シャツ・ブラウス

甚平(泉分校)・浴衣

ドレス

ドレス

総勢130人のファッションショーでした。

米粉講習会がありました

米粉インストラクターの河野先生が来校されて、福祉家庭科3年デザインコースの生徒に、米粉料理のレクチャーをしていただきました。


作ったのは米粉のロールケーキ。クリスマス前に、みんな1本ずつデコレーションをして感激です。米粉の使いやすさやおいしさもわかったし、巻き方のコツなども教えていただいて、これからもいろいろなお菓子作りに応用したいと思いました。

三部会役員選挙が行われました

12月15日
 平成29年三部会役員選挙が実施されました。

本校は、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの三部会があります。
来年1月からの新役員の選挙が行われました。
9名の立候補者が勇気を出して立候補してくれました。
緊張した様子でしたが、
八農をよくしたい、生徒のみなさんの力になりたいという熱い思いを演説してくれました。
来年の三部会の活動にも期待ができます。




長距離走大会

 今日は平成28年度校内長距離走大会が行われました。
天候にも恵まれ、快晴の中、男子が午前
950分にスタート
し、女子が午前
1000分にスタートしました。
 
 

 レースも非常にハイレベルな戦いが繰り広げられました。
  
 
 

 男子、女子ともに全力を出し、大きな事故もなくほとんどの生徒が完走しました。
 
(男子・女子トップのゴールシーン)
 男子1・2・3位


ゴール後の豚汁もおいしく頂きました。楽しいひと時になりました。
すみれ会(保護者)の皆様に豚汁を作っていただきました。
    
400人分の食材の仕込みも大変です。
    うめ~~!!




 

 

選挙出前授業が行われました!


  選挙出前授業が行われました!

 公職選挙法が改正されてから、18歳まで選挙権が拡大されました。
主権者となった3年生をはじめ、これから選挙に臨む1,2年生全校生徒
対象に選挙出前授業が行われました。


 八代市選挙管理委員会の方々を講師にむかえ、これからの日本を背負う若者
の投票の大切さや、自分たちの生活は自分たちで選び取るということの意義を
熱く語っていただきました。


 最後に質疑応答もあり、八農生らしいユーモアあふれる質問が飛び出していました。
八農生のみなさん、立派な主権者となって下さいね!!