学校アルバム

学校アルバム

令和3年(2021年)12月6日 「専門学科 福祉科 鏡区コミュニティセンター清掃交流」

 本校に隣接する鏡区コミュニティセンターで、地域の自治会とサクランボの会(婦人部会)の皆様と一緒に福祉科の生徒が清掃活動をしました。初めての清掃活動ということもあり、掃除の仕方などを教えてもらいながら畳の拭き掃除、窓拭き等丁寧に清掃を行いました。

      

 清掃後は、地域の皆様と茶話会をしました。地域の行事や自治会の取組等について教えていただいたり、学校のことを紹介したりと互いを知るよい機会となりました。鏡地区の皆様、本当にありがとうございました。            

            

 

令和3年(2021年)11月20日「わかあゆ祭(文化祭)」

  

 11月20日(土)に記念すべく第1回目の「わかあゆ祭」を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策のために保護者や外部の方々をお招きできなかったことは残念でしたが、校内で和気あいあいと実施することができました。

 実は…
 「わかあゆ祭」というネーミングは第1回の特権で生徒投票で決めました。(^_^)
 ポスターは専門学科3年生に制作してもらい、全生徒、職員の投票により爽やかなポスターが完成しました。
 スローガンは専門学科3年B組が考案した「Power of Smile(笑顔の力)」です。

 当日は…
 感染対策のため、「わかあゆプライム」と題して各クラスをGoogleMeetで繋ぎ、教室をホワイトボードアートや飾り付けで彩り、各クラスで動画や展示などを楽しみました。合間の実行委員会のトークも盛り上がり、とても和やかな「わかあゆ祭」となりました。

 各クラスの動画や展示について、生徒・職員による投票の結果、最優秀賞は専門学科1年C組、優秀賞は専門学科3年B組となり、後日の全校集会で表彰式を行いました。

 来年は新型コロナウイルス感染症も落ち着き、お客様をお招きして実施ができることを願いながら、今年ならではの「わかあゆ祭」を校内みんなで楽しみました。その名の通り笑顔いっぱいのわあかゆ祭となりました。

令和3年(2021年)11月20日「普通科 わかあゆ祭(文化祭)」

 ここでは、普通科の動画・展示作品について紹介します。

【普通科1年生】「輝け1年生!!」

 普通科1年生は、1組2組合同で合奏をしました。1曲目「きらきら星」では、ピアノソロと打楽器アンサンブルの美しい響きを、2曲目「輝く未来~校歌~」では、未来に向かって輝こうという思いを動画にまとめ、みんなに届けました。

【普通科2年生】「私たちのオリンピック・パラリンピック~みんなで作ったモザイクアート~」
 郵便局からいただいた4万枚の使用済み切手を使ってモザイクアートを作成しました。テーマは「オリンピック」「パラリンピック」。デザインからみんなで考え、完成までの記録を動画にまとめました。

 

【普通科3年1組「3年1組の7つの輝き」】
 生徒たちの好きな歌やモノマネ、特技などを一人1分のリレー形式でまとめました。一人一人の個性があり、とても面白かったです。

【普通科3年2組「笑って笑って『ギネス世界記録』に挑戦!!」】
 オープニングのストップモーションアニメは完成度が高く、とても盛り上がりました。ギネス世界記録1分間シリーズに挑戦では、珍プレー好プレーが盛りだくさんでした。

 

令和3年(2021年)11月20日「専門学科 わかあゆ祭(文化祭)」

 ここでは、専門学科の発表を紹介します。
 展示部門には3つのクラスが取り組みました。
【専門学科1年A組】「1ーA愉快な仲間たちのresearch」
 韓国の文化や日本のアイドル史、ワールドカップの歴史など自分たちの興味のあることを調べて壁新聞で発表しました。
【専門学科2年A組】「仲間とともに明日へJAMP」
 9人の仲間で元気いっぱいJAMPしている写真を巨大なモザイクアートに仕上げました。
【専門学科2年B組】「心をひとつに 2B祭」
 それぞれの特技や趣味、自分の住んでいる地域について一人一人が想いを込めた展示でした。
 動画部門には6つのクラスが取り組みました。
【専門学科1年B組】「Happy Smile Friend's」
 クラスで団結して、いろんなダンスを踊り、詰め合わせました。
【専門学科1年C組】「1ーCグランプリ やればできる!」
 パルクールや漫才など、一人一人が個性あふれる様々なジャンルの動画を届けてくれました。
【専門学科1年D組】「1-Dの日常」
 美術ではレジン、音楽ではダンスなど、テーマごとにかっこいい動画を作りました。
【専門学科1年E組】「コスプレしながらダンスを踊ってみた!」
 題名の通りみんなでコスプレをして、BTSの「ダイナマイト」を踊りました。
【専門学科3年A組】「ピタゴラスイッチとMV」
 全員で製作したピタゴラスイッチの動画と「青と夏」の曲に合わせたミュージックビデオを披露してくれました。
【専門学科3年B組】「3年B組 総勢9名」
 人気アニメ映画の「君の名は」のPVを実写化して再現しました。
 他にも、各クラスでホワイトボードアートを描いて配信中の画面を彩ったり、生徒会メンバーによる各動画についてコメントをするフリートーク、またゲストトークではシークレットゲストとして9月末に退職された1年E組の西平先生も登場し、とても盛り上がりました!

   文化祭スローガン        モザイクアート        ホワイトボードアート

        教室で動画配信を視聴する生徒たち

令和3年(2021年)11月5日「普通科 後期現場実習報告会」

 普通科2、3年生は二週間の後期現場実習を終え、11月5日(金)に実習報告会を行いました。

 報告会では、事後学習でまとめた実習の成果や課題を、プレゼンテーションソフトを使って発表しました。今後の学校生活で「挨拶、返事、質問をはっきりとできるようにする」「笑顔で人と接する」といった意気込みを発表する生徒や「体力のなさを痛感したので、体育の時間や休日のジョギングを頑張りたい」と宣言した生徒もいました。

 発表後に、1年生から2、3年生への質問コーナーでは、自分の実習先選択の参考にするため、たくさんの質問があり、実習をがんばった生徒にとっても、これからがんばる1年生にとっても、よい報告会となりました。

令和3年(2021年)11月2日「普通科 作業学習の様子」

 今回は、園芸班の収穫の様子を紹介します。
園芸班は、一学期に生徒たち自らで播種をし、灌水や追肥など様々な栽培管理を実習で行ってきたサトイモ、ショウガ、ミズナ、ダイコン、ネギを収穫しました。

 この日は、晴天にも恵まれ、生徒たちはたくさん汗をかきながら、自分たちで育てた作物を1つ1つ丁寧に収穫することができました。

 今後も、作業班の活動の様子を随時ご紹介していきます。

令和3年(2021年)10月26日・27日 「鏡小学校2年 生活科『わたしの町はっけん』」

 10月26日・27日、2日間に分かれ、八代市立鏡小学校の2年生(72名)のみなさんが、生活科の学習「わたしたちの町はっけん」の一環で来校されました。鏡わかあゆ高等支援学校って、どんな学校なのかな?  校名の由来や学校の歴史、学習内容、施設などについて、クイズにしながら探検してもらいました。学校の中に子どもたちの元気な声が響き渡り、とてもにぎやかな時間となりました。

  

  

 鏡小学校2年生のみなさんからの『質問&つぶやき』いろいろ
 「大きいな。何階建てだろう?」「どんな教室や部屋があるのかな?」
 「うわぁ、運動場広いな。走ってみたい!!」「『わかあゆ』の意味は何ですか?」
 「どんな勉強をしているのかな? 何の授業が好きなのかな?」
 「どんなめあて(目標)で勉強していますか?」 「早く、カフェに来てみたいな」等

  

 今回は、生徒との直接的な交流はありませんでしたが、各授業等で鏡小のみなさんが鏡わかあゆ高等支援学校に探検に来てくれたことを紹介しました。本校が鏡町の学校として、地域の方々に理解していただき、地域に開かれた学校になるよう、今後とも、地域の皆様との触れ合いや共に活動する機会を大切にしていきたいと思います。     

令和3年(2021年)10月6日「全校集会(交通安全)」

10月6日(水)、オンラインによる全校集会では交通委員会と生徒会の生徒が中心となって、登下校中の現状や自転車の利用に関する注意喚起を行いました。
【生徒会】
生徒会から、本校では時々「横に広がって歩く」「駅の階段に座る」など好ましくない姿が見られるとして、①「他の人や車の邪魔にならないように白線の内側を一列で歩く」②「バス停や駅では、周りの状況を見て立って待つ」③「車や自転車がスピードを出してくるかもしれないなど、予測して行動する」の3つの守ってほしい行動を説明しました。生徒はTV画面に映し出された通学路の写真を真剣に見て、危険な箇所の確認をしました。
【交通委員会】
交通委員会から、自転車安全利用五則と交通事故防止のための5つの行動について説明がありました。具体的には生徒たちが事故に巻き込まれないように、また自分や相手の命を守る為の「ルール」や「行動モデル」です。その後は交通安全動画を視聴し、感想記入用紙には「ながら運転はしない」や「自転車では左側通行をする」等の振り返りを記入していました。
今回の集会は、登下校中の好ましくない現状を改めて見直し、鏡わかあゆ高等支援学校の生徒として責任ある行動とは何かを考えるよい機会になりました。

           

                                 それぞれの教室をオンライン(Google Meet)でつなげて集会をしています。

                                             

                                                 自転車安全利用五則                    交通事故防止のための5つの行動

令和3年(2021年)10月13日「委員会活動」

 本校では毎週水曜日の1校時に、委員会活動(特別活動)を行っています。普通科、専門学科の2学科で協力をして、学校生活をよりよいものにしようと、8つの委員会に分かれ意欲的に取り組んでいます。今回は保健委員会、環境・美化員会の活動についてご紹介します。
【保健委員会】
 保健委員会は、生徒全員が健康に過ごせる学校を目指し活動しています。 毎朝の健康観察、手洗い石鹸・手指消毒液の補充、感染症対策のポスター作成・掲示を行っています。


【環境・美化委員会】
 環境・美化委員会は、「すぐ動く」「進んで動く」「最後まで」“クリーンスクール” “クリーンスマイル”をスローガンに校内美化活動に取り組んでいます。10月は、通常の掃除では掃除しきれない、体育館の床を水拭きしました。たくさんの汗をかきながら取り組み、きれいになった体育館を見て、達成感あふれる表情が見られました。


今後、残り6つの委員会の活動も随時ご紹介していきます。

専門学科 クラスマッチ

7月19日(月)、専門学科クラスマッチを行いました。生徒・職員は赤団・白団に分かれて、4つの種目で競いました。「引っ張りハイスクール(綱引き)」「やられたらやり返す!裏返しだ!(スポーツリバーシ)」「跳んでわかあゆ2021(大縄跳び)」の3種目では同じ学年でチームを組み、心をひとつに勝利を目指しました。最終種目である「勝ちてぇ勝ちてぇ勝ちてぇわ!(代表リレー)」では、チームメイトからの声援の声も熱く、走者もそれに応えるように一人一人が力を発揮し、ゴールを目指して走りきりました。夏の暑さにも負けないくらい熱く盛り上がり、専門学科みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
(おまけ)途中エキシビジョンとして行った引っ張りハイスクール(綱引き:生徒VS教員)では、学年関係なく生徒がチームを組み、打倒教員チームを目標に力いっぱい縄を引く姿が見られました。勝敗は生徒の勝利でした。
(結果)専門学科は125対215で白団の勝ちでした。
(総合結果:普通科と専門学科の合計)294対398で白団の勝ちでした。次回、赤団頑張りましょう。        

  ①引っ張りハイスクール     ②やられたらやり返す!裏返しだ!    ③跳んでわかあゆ2021

     (綱引き)           (スポーツリバーシ)           (大縄跳び)

 ④勝ちてぇ勝ちてぇ勝ちてぇわ!

    (代表リレー)