H30 学校生活

カテゴリ:ボランティア

チャリティ夏祭り活動報告

8月25日(土)チャリティ夏祭りボランティアに参加した、1年次生の感想を紹介します。

 8月25日(土)、牛深高校生10名と県外の高校生1名、県内の大学生1名、計12名は幸愛保育園でチャリティ夏祭りのボランティアに参加しました。運動場の土ならし、舞台の設置、テント張り、遊具での事故防止などの屋外活動、ヨーヨーやわたがし、ポップコーン作りなどの屋内活動をしました。チャリティ夏祭りでは、手作りのポップコーンやわたがしの券を使って、園児や卒園児に販売しました。子どもたちのたくさんの笑顔が見ることができてよかったです。
 休憩時間には、2・3年生の先輩たちは、保育園の先生に仕事のやりがいを聞いたり、大学生に大学生活について聞いていて、ボランティアでつながりが増えることで普段知ることができない情報を聞けるということを知りました。
 今回のボランティアでは、裏方の仕事を経験して、新しい発見や情報をたくさん得ることができました。これからも積極的にボランティアに参加し、視野を広げていこうと思います。当日は、とても暑く保育園の先生方にお気遣いいただきました。また保育園卒園の本校生もたくさん来てお手伝いしてくださいました。本当にありがとうございました。

「なつのおはなし会」で読み聞かせをしました

 7月29日(日)、天草市立図書館(牛深図書館)にて「なつのおはなし会」が行われました。

 今回は、天草市立図書館ボランティア(ありすボランティア)に登録している生徒7名のうち4名が、乳幼児から小学生、保護者など約30名を前に、絵本や大型絵本の読み聞かせ、手遊びなどを行いました。読み聞かせのあとは、一緒に工作も楽しみました。

 講習を受けて、年間4回のおはなし会のほか、館内装飾や本の修理などのボランティア活動を行います。今後も天草市立図書館(牛深図書館)のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

 ※前回のおはなし会の様子。



























7/29「なつのおはなし会」に参加します!

 現在、天草市立図書館ボランティア(ありすボランティア)に7名の生徒が登録し、天草市立図書館(牛深図書館)にて活動を行っています。
 7月29日(日)に行われる「なつのおはなし会」で、本校生徒が絵本の読み聞かせなどを行います。

 時間:10時30分~11時30分
 場所:牛深図書館(牛深総合センター2階)

 ぜひ、おでかけください。