H30 学校生活

カテゴリ:授業

3年次 服飾手芸「草木染め」にチャレンジ

7月10日(水)、3年次 服飾手芸の授業で「草木染め」の実習を行いました。

地元・天草から光永様(Meguri Island Colours代表)を講師に迎え、ハンカチの草木染めにチャレンジしました。

自然豊かな天草には、染色できる素材が豊富にあるということで、地元のビワの葉やウコン、クチナシなどの染色の素材と、実際に染色されたものを見せていただきました。「自然の素材は肌なじみも良い」と染色の魅力について語られていました。

今回は、藍色と茜色の2色を使用しました。茜は、山野に自生する草木を使って染色しました。根が赤いことから「アカネ」と言われ、夕焼け空の赤い色(あかね色)だそうです。

ハンカチの絞り方や折り方、染液につける時間や回数で色が変わり、時間と根気がいる作業でした。自分の理想の染め方にするにはどうしたらいいか講師の先生に質問したり、染め上がったハンカチを広げたときに、満足そうな表情を浮かべていました。