牛高School Days
【2年次】〔総合的な探究の時間〕各班に分かれて意見交換!
毎週木曜日にある2年次の総合的な探究の時間、今日から班に分かれての活動を開始しました。
それぞれの希望を参考に調査班・店舗担当班・イベント班・広告宣伝班に分かれました。
広告宣伝班ではビラ配りの範囲に関する話題など、それぞれの班の特性に応じた意見がさっそく出ていました。
来週は各班で出た意見を共有する場を設ける予定です。
藍の生葉染め ~3年次・服飾手芸~
6月5日(水)「服飾手芸」の授業で藍の生葉染めを行いました。
①生葉だけを使用します ②ミキサーにかけます
③漉して染料を作ります ④浸染します
⑤乾燥させます
こんなきれいな色に染まりました!
今回は、天附在住の西岡勝成氏から藍を提供していただき、生葉を使った染色を試験的に行いました。
浸染のタイミングや酸化のさせ方、用布の材料次第で色に違いがあり、藍染めの奥深さを感じました。
← 藍
陸上競技部が取材を受けました!
先日の県総体で南九州大会への出場権を獲得した3年山口、濵元が、みつばちラジオの取材を受けました。6月12日(水)11:30から14:00の『ここからcitrusタイム』でインタビューの様子が放送されます。2人のインタビューの様子は11:40頃から放送されるということです。ぜひご視聴ください!
郷土芸能部、牛深ハイヤ祭り総踊りテレビ放映決定(NHKBS『クールジャパン』)
令和6年6月22日(土)午後6時15分~午後6時59分
NHK BS『クールジャパン』での放映が決定しました。
番組の後半から郷土芸能部や牛深ハイヤ祭り総踊りの模様が放送されますので、ぜひご覧ください。
【2年次】〔総合的な探究の時間〕ロゲイニング体験をSWOT分析しよう
先日実施したロゲイニング体験を経て、牛深のまちについて気づいたことをSWOT分析しました。
これからはこの分析結果を元に、それぞれの担当班に分かれて本格的な計画に入ります。
【陸上競技部】高校総体男子やり投優勝、女子やり投2位
5月31日(金)から6月3日(月)に行われた第77回熊本県高等学校陸上競技対校選手権大会兼南九州大会県予選に、陸上部員6名が出場してきました。それぞれ2種目から3種目出場し、これまでの練習の成果を発揮することができました。なかでも、3年生の2名は目標としていた南九州大会への出場権を獲得しました!
【男子】
やり投 優勝 山口 57m39
【女子】
やり投 2位 濵元 34m28
以上の2名は、6月13日(木)から15日(土)に宮崎県で行われる南九州大会へ出場し、更なる記録の更新、インターハイへの出場権獲得に挑戦します。応援よろしくお願いします!
【生徒会】6月の全校朝礼を行いました。
6月3日、全校朝礼を行いました。
最初に生徒会副会長より挨拶・生徒会選挙についての案内がありました。挨拶の中で昨日まで開催された高校総体・総文祭に関する話題に触れ、牛高生の活躍を全校生徒で共有しました。
次に、今年度赴任された桑原教頭先生がスピーチをされました。
牛高の良いところや自分を見つめなおすこと、そして1%努力すると1年でどのくらい成長できるかの話がありました。数学の先生ならではの数を用いた説明で、何かをコツコツ積み重ねて継続することの重要性をお話ししてくださいました。
【郷土芸能部・吹奏楽部】熊本県高校総文祭パレード部門へ参加しました!
5月30日(木)郷土芸能部及び吹奏楽部が、熊本県高等学校総合文化祭パレードパレード部門に参加しました。
このパレードは熊本市中心街アーケードを熊本県内の文化系部活動の代表生徒たちがそれぞれのパフォーマンスをしながら練り歩くものです。郷土芸能部は、下通りの3箇所で披露させていただきました。また、吹奏楽部は、天草工業高校、天草拓心高校との合同チーム Oceansとして、怪獣の花唄、おジャ魔女カーニバル!!を演奏しながらパレードに参加しました。
吹奏楽部は、マーチングパレード強豪校の演奏にも負けず、これまでの練習の成果を十分に発揮していました。
郷土芸能部は、観覧者の方から「31日のステージ部門も観に行きますなど」温かい応援のお言葉もいただき、パレード終了後、県立劇場で行われるステージ部門のリハーサルを部長副部長を中心に、綿密に行いました。
「ひむバス牛深編」再放送決定
「ひむバス牛深編」がNHK総合の全国放送で下記の日時で再放送予定です。
6/8(土)16:15〜
6/10(月)23:00〜
なお、6/8(土)は、
「ひむバス」の前にゴルフ中継を予定されているそうで、延長した場合は再放送は中止となります。
その場合に備えて10日も放送されます。
ゴルフ延長がなかった場合は2回再放送が流れます。
【家庭科】教育実習生が研究授業を行いました。
5月13日より3週間の日程で教育実習に臨まれている本校卒業生の濵﨑先生が実習の集大成となる研究授業をされました。
授業の冒頭では食品を選ぶ基準について学びました。野菜に魚、肉などの鮮度を見分ける基準について、生徒の意見をうまく引き出されていました。
また、グループワークを取り入れながら食品表示の見方やアレルギーについてなどの身近な話題について触れられ、楽しい雰囲気の授業でした。
3週間の実習も残すところ2日間です。濵﨑先生も牛高生も共に思い出に残る期間にしたいですね。