【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
野球部
【全】試合結果(野球部)
6月23日(日)に予定していました唐津東高校との練習試合は雨天のため中止となりました。
夏の大会まで残すは今週土日に行われる練習試合で大会本番を迎えます。対戦校も決まり選手、
マネージャーも大会に向けて余念がありません。しっかり準備をして大会に臨みます。
先日、KABより「出場校の横顔」の放送日が決定した旨の連絡があり、本校は6月26日(水)
の17時33分~50分に放送されます。ぜひご覧になってください。
こちらをクリック→https://kab-koshien.jp/broadcast/
また、4月よりセカンドユニフォームをリニューアルしました。以前のユニフォームは練習試合
のみの仕様でしたが、今回は公式戦でも着用できるようにしました。
写真中央の主将が着用しているのがセカンドユニフォームです。
本校書道教諭の福永先生に左胸(玉名)、左肩(熊本)の文字を依頼しました。
福永先生にはお忙しい中に複数枚書いていただきありがとうございました。
これからも大事に伝統ある玉高野球部(来年度創部110年)を守っていきます。
次回は6月29、30日に行われる練習試合の結果をご報告します。
【全】試合結果(野球部)
6月15、16日に練習試合を行いました。
15日は佐賀県の神埼高校と熊本西高校、16日は連合(鹿本商工、熊本高専、菊池農業)
と人吉高校と対戦しました。
夏の大会まで残り約2週間となりましたがチームの課題はまだ残っています。
その課題を一つ一つ確認して、大会では万全の状態で臨みたいと思います。
⚾第106回全国高等学校野球選手権熊本大会抽選結果⚾
6月20日に主将の入江君が熊本学園大学高橋守雄記念ホールで行われた抽選会に参加しました。
結果は上記のとおりです。
チーム一丸となって一生懸命戦います。皆様の熱い応援お願いいたします。
次回は6月23日に予定している練習試合の結果などを報告します。
組合せはこちらをクリック→106th.pdf
( 文責 主務 )
【全】活動報告(野球部)
今回は3年生の模試の関係で練習試合がありませんでしたので、
先日のKAB取材と壮行会、卒業生の紹介をします。
5月30日にKABの取材撮影がありました。
ピッチングや内野の連携プレーの練習をする投内連携などの普段の練習を撮影されました。
主将の入江、副主将の末賀への単独インタビューもあり、夏の大会への抱負を述べました。
放送日時は決定していませんが、6月20日の抽選会の翌週より順次放送されると思います。
お時間がありましたら、ぜひご覧になってください。
「出場校の横顔」こちらをクリック→https://kab-koshien.jp/broadcast/
6月8日に保護者会主催の壮行会が若駒館にて行われました。
1年生から順に一人ひとりが決意表明を行い最後に3年生が発表しました。
夏の大会まで一か月を切りました。今年の目標は、まず初戦突破ですが、
最終目標は玉高最高成績のベスト8(第76回大会)以上を目指します。
これまでの感謝を込めて多くの方々に恩返しができればと思います。
最後に現在、明治大学野球部に所属している先輩です。
写真右は現在3年生の八十先輩(鹿南中出身)、左は2年生の前田先輩(有明中出身)です。
昨秋、今春に行われたフレッシュリーグの写真を掲載しました。
この他にも多くの先輩方が多方面で活躍されています。後輩にとって目標にする存在です。
今後も益々のご活躍を願っています。
次回は、6月15、16日に予定している練習試合の結果を報告します。
( 文責 主務 )
【全】試合結果(野球部)
6月1日、2日に行った試合結果です。
今回はミスの目立った試合でした。大事な場面(9回2アウト)でのミスで得点を許して
敗戦。また、2アウトからの失策でスムーズなイニングチェンジできずに次の攻撃で零封
など最後まで丁寧な守備ができませんでした。投手陣が打たせてアウトを捕るといった、
先週の反省を生かしていただけに、悔やまれる試合内容でした。
良いことも悪いことも目立った試合ではありましたが、良いことはこのまま継続し、悪か
った場面は練習で一つずつ克服していきたいと思いました。
( 文責 主務 )
【全】試合結果(野球部)
今週末に行った練習試合の結果です。
今回の試合は場面に応じた準備の仕方を各ポジションにて工夫することです。
普段の練習では守備練習をメインに行っています。特に重要とするところは外野手が走塁
練習も兼ねた投内連携です。相手方の戦術や打者の特徴などあらゆる場面を想定した練習
です。如何にして走者を出さず失点を少なくするかが、玉高野球の課題のひとつです。
どのような場面に遭遇しても玉高の方法で試合を進めていけるかが焦点となります。
今回の試合では練習の成果も見られましたが、バッテリーを含むミスが多く、得点を許し
3敗1分で試合を終えました。今週末4試合を予定しています。今回の反省を次戦に生か
して勝利に近づけていきます。
【全】試合結果(野球部)
5月5日~6日宮崎遠征の試合結果報告です。
宮崎県高野連中央地区GW県外招待試合に新チームとなり初の宿泊遠征として参加しました。
今回の遠征の目的は「探求・協働・挑戦・突破」の力を高めるために計画しました。
これらは玉名高校生に身につけてほしい9つの資質・能力を基に野球に置き換えた場合に、
どのように行動するべきかを考えるためです。そのためにこの遠征までに練習した内容を
選手のみで探求し協働し合いながら挑戦することで突破できるかを監督として選手に教えて
きました。結果は1勝1敗に終わりましたが、選手、マネージャーそれぞれ目的に沿った形
ででき、これからの練習でさらに広げていきたいと感想を述べていました。
二日目は、日向学院、志布志高校と対戦する予定でしたが雨天のため日向夏ドームにて約3
時間練習をし帰校しました。前回の試合よりまた一段と成長した姿を見ることができました。
次回は中間考査後に予定です。
【全】試合結果(野球部)
(写真は専大熊本戦)
試合結果報告です。九州大会は惜しくも翔陽高校に負けてしまい初戦敗退となりました。
連合での活動が最後となるNHK旗城北地区予選では、岱志高校と対戦しました。
昨年、城北地区秋季大会で対戦していました。最後、粘り強い攻撃で追い上げましたが、
初戦敗退となり、連合での活動を終えました。いままで、平日は各校で練習をし、休日で
合同練習や練習試合を行ってきました。鹿本商工、熊本高専、菊池農業の選手、保護者、
指導者の皆様には大変お世話になりました。夏の大会では、また一段と逞しくなった姿を
お互い見せ合えたらと思います。
新入生の入部で単独校での活動ができ、最初の練習試合でした。基本練習、連係プレーなど
約二週間ほど練習してきました。試合結果は別として、練習してきたプレーができた選手は
自信を付けられたと思います。まだまだ、練習することは山積みですが限られた時間を有効
活用して夏の大会では各課題を突破した姿を見せてくれればと思います。
【全】⚾今季シーズンの日程が終了しました(野球部)
大会毎のホームページ更新ができず申し訳ありませんでした。
公式戦結果ならびに7月新チームから11月までのOP戦結果報告です。
令和5年度城北地区高校野球夏季大会(会場:山鹿市民球場)
一回戦 ●有明高校戦 2-9(8回コールド)
第153回九州地区高等学校野球熊本大会(会場:リブワーク藤崎台球場、県営八代野球場)
一回戦 天草拓心高校戦 不戦勝
二回戦 ●熊本高校戦 1-8(7回コールド)
第12回三校対抗定期戦(会場:八代高校野球場)
○宇土高校戦 14-10
●八代高校戦 1-10
三校ともに1勝1敗
令和5年度城北地区高校野球秋季大会(会場:山鹿市民球場)
一回戦 ○大津高校戦 12-2(5回コールド)
二回戦 ●岱志高校戦 5-9
新チームからの公式戦ならびにOP戦結果(鹿本商工、高専熊本、菊池農業との連合)
【公式戦】
4戦 1勝 3敗
【OP戦】
18戦 6勝 12敗
城北地区秋季大会をもって今季の日程を終了しました。公式戦、OP戦と併せて22戦7勝15敗という結果でした。単独高とは違って練習内容や試合経験も少なく、合同練習とOP戦を4校連合としてやってきました。学校行事などで日程が合わないなか、選手たちは勝利に向かい一生懸命に公式戦、OP戦を戦いました。来シーズンは3月の第一土曜日(3/2)がOP戦の解禁日となります。シーズンオフの間には玉名高校単独で、熊本市内の高校と合同練習を行う予定です。この時期を大切に心身ともに逞しくなれればと思います。3月の春季大会、4月にある城北地区春季大会(NHK旗予選)が連合チームとしての最後の大会となると思います。一つでも多く勝利し、連合としてNHK旗本選へ進むことができるよう選手、マネージャー、指導者一同頑張っていきます。これからも本校野球部ならびに連合チームへの温かいご声援、よろしくお願いいたします。
⚾第105回全国高等学校野球選手権熊本大会結果
令和5年7月9日(日)県営八代野球場 一回戦 第二試合
玉 名 201 000 403 10
高専八代 103 133 10 ✕ 12
新入部員が6名入部し合計11名となり、今大会は単独での出場となりました。
今大会に向け日々の練習や練習試合を重ね頑張ってきました。先取点をとったものの序盤に逆転され、
中盤には3対11と8点差をつけられてしまいました。7回の表に2点以上取らないと規定により
コールドゲームとなるところでしたが、最後まで粘り強く食らいつき一挙4点をとることができました。
最終回には3点を返しましたが、中盤の失点が悔やまれる試合でした。
今大会前にも卒業生が激励に訪れてくれました。もちろん試合の応援にも来てくれました。
また、玉高野球OB会、卒業生、保護者などたくさんの差し入れや激励の言葉をかけていただき、
ありがとうございました。
新チームから再び合同チーム(鹿本商工、高専熊本、菊池農業)となりますが、今までと変わらず日々の練習を
頑張っていきます。これからも玉名高校野球部の応援よろしくお願いします。
〈文責 玉名高校野球部主務〉
【全】令和5年度(2023年度)城北地区高校野球春季大会(NHK旗予選)
令和5年4月8日(土) 山鹿市民球場
玉名・菊池・鹿本商工 2-9 翔 陽 (7回コールド)
連合初のNHK旗進出に向け合同練習や練習試合を重ねてきましたが、初戦敗退となりました。
選手たちも今大会が連合最後の試合でしたが、守備のミスなどで失点を重ねてしまいました。
今後は新入生が入部し各校単独校となると思います。夏の大会でまた会えることを楽しみにしています。
また、これまでご協力ご支援いただいた菊池、鹿本商工の保護者の皆様ありがとうございました。