カテゴリ:イベント
図書委員会活動(公共図書館との連携)
くまもと森都心プラザ図書館企画「大人たちこそこれを読め!」をご存知でしょうか?
県内の高校生が「大人たちにこそお勧めしたい本」を紹介する企画です。
本校からも3年次図書委員14名が参加しています。お勧め文が上手だったせいか、紹介した本が展示初日から来館者の方に借りられたそうです!
くまもと森都心プラザ図書館3階ヤングアダルトコーナーに11月30日(土)まで展示されています。
お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください!(写真提供:くまもと森都心プラザ図書館)
図書委員会活動(ハロウィン・イベント)
毎年、大人気!「ハロウィン・イベント」(ブックスタンプラリー)がやってきました!
気軽に来館してもらい、いろんな分野の本を読んでもらおう!という図書委員会企画です。
①小説 ②進路 ③小説・進路以外(絵本・漫画以外)の本を1冊借りると、各分野につき、1つスタンプが押印されます。すべて揃うと、景品かお菓子がもらえます。
景品は、生徒と職員から寄贈された様々なグッズで、こちらも人気です!
期間は、10月18日(金)まで。図書委員が一番忙しい期間です!
3分野コンプリートすると お菓子がもらえます
景品は約60個あります。どれにしようかな~♪
図書委員会活動(出前図書館)
10月8日(火)~10月17日(木)まで出前図書館(移動図書館)を毎朝行います!
図書委員は、朝読書の時間に読む本を忘れた人や新たに本を選びたい人のために、ブックトラックに30冊の本を載せ、各年次の廊下で朝から貸出をしています。
1年次生は貸出も多く、行列に!!図書委員は大変ですが、嬉しい悲鳴を上げていました!
城東地区図書委員研修会に参加しました!
7月11日(木)城東地区生徒図書委員研修会に参加しました!
参加者は、図書委員35名+職員、会場は、大津高校です。
前半は、各校の活動報告。後半は、ビブリオバトル(本の紹介を行い、優勝を決める)でした。
5班に分かれて、自分たちのお勧め本を紹介しましたが、本校生3名が決勝に勝ち進みました。
さらに、大激戦を制し、最多票を本校2年次生が獲得し、優勝しました!!
おめでとうございました。
図書委員会活動(朝読書コンクール前期)
毎年、前期・後期の2回、実施している「朝読書コンクール」。
前期は、6月24日(月)~26日(水)の始業前の朝読書の時間に行われました。
図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、本忘れはないか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。
せっかくの朝読書の時間を有効に使ってもらいたい!という趣旨ですが、上位クラスは表彰されるので「今回も1位を取るぞ~!」と気合が入っているクラスも。いつもに増して静かになる3日間です。
図書委員会活動(春の読書週間企画②)
GW明けの5月7日から約2週間、出前図書館(移動図書館)を毎朝行っています!
図書委員は、朝読書の時間に読む本を忘れた人や新たに本を選びたい人のために、ブックトラックに30冊の本を載せ、各年次の廊下で朝からスタンバイ。静かな雰囲気を壊さないため、朝読書の時間は廊下で本を読むことにしています。
1年次生は読書好きな生徒も多く、貸出が大変だったようです。
図書委員会活動(春の読書週間企画①)
「子どもの読書週間」(4月23日~5月12日)に合わせて、図書委員会でもいくつか取り組みを考えました。
その①は、“雑誌のバックナンバー&付録ポスター配布”です。
本を1冊借りると、雑誌のバックナンバーは1人3冊まで、ポスターは1枚選べます。
なくなり次第終了の企画ですが、もうポスターは残りわずかとなるほど人気です!
他の企画も「らいぶらりぃ・にゅーす」5月号に紹介しています。
朝読書コンクール(後期)
毎年、前期・後期の2回、実施している「朝読書コンクール」。
後期は、1月17日(水)~19日(金)の始業前の朝読書の時間に行われます。
図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。
前期に行っているため、図書委員も慣れて、とてもスムーズに取り組めており、静かな朝のスタートとなっています。
翔陽高校主催 ボードゲーム大会をしました!
12/9(土)15:30~17:00 おおづ図書館でボードゲーム(カードゲーム)大会を実施しました。
高校生・中学生・大人合わせて16名の参加で、2チームに分かれてゲームをしました。
行ったゲームは「みんなで本をもちよって」「横暴編集長」という本を使ったボードゲームです。
初めてボードゲームをする参加者が多かったのですが、司会者やゲームマスターになった翔陽生が丁寧に説明してくれたおかげで、終始、和やかな雰囲気でした!
図書委員会活動紹介(文化祭編)
漫画で注目されている熊本。今年度、図書委員会文化祭企画は「マンガ×熊本」をテーマにしました。
来場者の皆様からは「どれもみんなよく出来ていてビックリしました。」「みんなが好きなキャラクターや漫画が上手くまとめられていてイラストもたくさんあって楽しかったです」という嬉しい感想が寄せられました。
「文化祭中は忙しくて見れなかった!」という生徒・職員が多かったため、現在一部を図書館内に展示しています。
(展示内容)
・アンケートを事前に実施し、翔陽生の推しマンガや推しキャラアンケートの結果を発表
・マンガ名言の吹き出しや顔出しパネル作成 ・熊本ゆかりの漫画・漫画家紹介(広用紙約30枚)
・翔陽高校の校舎背景 ・おすすめの本のPOP ・手作りしおり配布←好評でした♪
芸術鑑賞
11月8日(水)午後より芸術鑑賞が行われました。
今年度の芸術鑑賞は、演劇「爺さんの空」(劇団アルファー)です。
祖父が孫に特攻隊の頃の話を語る…。愛する人のため、家族のため、自らの命をかけた若者たちの姿を描いた演劇でした。迫力のある舞台に感動して涙を流す生徒・職員もちらほら…。
最後に生徒会副会長がお礼の言葉を述べて、拍手で幕を閉じました。
ハロウィンイベント
図書館では、10月27日(金)まで、ハロウィン・イベントである「ブック・スタンプラリー」を開催しています。
気軽に来館してもらい、いろんな分野の本を読んでもらおう!という企画です。
①小説 ②進路 ③小説・進路以外(絵本・漫画以外)の本を1冊借りると、各分野につき、1つスタンプが押印されます。すべて揃うと、粗品かお菓子がもらえます。
粗品は、生徒と職員から寄贈された様々なグッズ(約60個)です。お菓子よりもこちらが人気です!
インターンシップでお世話になる事業所のPOPや読み聞かせのための本を借りる生徒もいます。
図書委員の活動♪(出前図書館)
8時35分~8時45分の10分間は、朝読書の時間。
しかし、本を忘れてしまったり、部活が忙しくて借りに行く時間がない生徒も・・・。
そんな生徒のために「出前図書館」を期間限定で実施。
朝読書の時間前に、図書委員がブックトラックを各年次の廊下に持って行き、臨時貸出をしています。
朝読書コンクール(前期)
毎年、前期・後期の2回、実施している「朝読書コンクール」。
前期は、6月21日(水)~23日(金)の始業前の朝読書の時間に行われました。
図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。
せっかくの朝読書の時間を有効に使ってもらいたい!という趣旨ですが、上位クラスは表彰されるので、いつもに増して静かになる3日間です。
図書委員の活動紹介♪(スタンプカード企画)
毎年、好評!「雨の日には本を読もう!」企画が開催されています。
必要なスタンプ数を集めて景品をもらおう!という企画です。
貸出1冊(マンガ・雑誌除く)に1個、スタンプがもらえるので、希望する景品のスタンプ数を集め、応募します。
6月限定の企画なので、朝から多くの生徒でにぎわいました。
景品は、クリアファイル、キーホルダー、ポスターなど。生徒・職員から集めて、約140個集まりました!
図書館ミニコンサート♪
2月16日(木)昼休みに図書館でミニコンサートを開催しました。初めての試みながら、生徒・職員あわせて約50人と大盛況でした!
前半は、放送部が『コンビニ人間』の一場面を朗読、広い図書館でも聞き取りやすい、美声でした。
後半は、吹奏楽部が「となりのトトロ」「offical髭男メドレー」を演奏しました。吹奏楽部員3人+助っ人の2人+先生の計6人と少ない人数ながら、頑張って演奏してくれました。
観客と近い距離でのアナウンス、演奏で緊張していましたが、良い経験になったと思います。
9月の図書館♪
まだまだ外出しにくい日々ですが、ピクニック気分が味わえる、こんなお弁当箱はいかがでしょうか?
図書館では「怖い」「青春」「ほっこり」などテーマ別『本のお弁当箱』を用意しています。
お好きなテーマのお弁当箱を開けると・・・中にはテーマにぴったりな3冊の本が入っています。
どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみです!(本は図書委員&司書が選んでいます)
図書委員会活動紹介
6月の図書委員会企画「雨の日は本を読もう!」をPRするため、1年次図書委員が気球を作りました。
この気球は和紙でできた気球です。作り方は風船を膨らませて、その上にちぎった新聞紙・和紙をデンプン糊で何回も重ねて貼り付けます。完全に乾いたら風船の空気を抜きます。その上に、色を塗って完成です!何回も重ねて貼るのに苦労しました。また、思ったより完全に乾くのに時間がかかりました。
*未来塔1階大会議室前ピロティーに、7月15日まで15個飾ります。
トリックアート!(委員会展示)
今年度の図書委員会の翔陽祭の出し物は「トリックアート」!いわゆる“だまし絵”25作品を製作しました。特に「エイムズの部屋」は、15人がかりで作った大きな作品です。同じ大きさの人形が全く違う大きさに見える不思議な部屋。一般公開がなく残念でしたが、完成度の高い作品になりました。
↓ 同じ大きさのはずが違って見える!
生徒図書委員研修会に参加しました
7/12(月)午後より、城東地区生徒図書委員研修会がZOOMにて行われました。
本校からは3年の委員長と2年の次期委員長が参加しました。
本を使ってのゲームの後、PowerPointで各学校の図書委員活動を報告しましたが、様々な活動が行われていて勉強になりました。
次年度は、本校が会場校なので頑張ります!