図書館より

カテゴリ:お知らせ

BOOK OF THE YEAR 2024

毎年、最も読みごたえがあった本を決める「BOOK OF THE YEAR」。今年も発表されました!

書評家、アンケート会員、全国の書店員など、本好きの約4500人が実際に読んだ本の中から一押しの本を選び、投票。結果をランキングにして発表します。

本校でも本好きな生徒・職員が借りに来るのでコーナーを設けています。生徒の貸出番号で保護者の方も借りることができますので、読みたい本がありましたら図書館までお尋ねください。

 

12月の図書館♪

12月。図書館は、クリスマスの飾りでいっぱい!

2本のツリーとキラキラモールは生徒たちからの寄贈です。

楽しい雰囲気の図書館となっています。

11月の図書館♪

朝夕は寒くなりましたが、スポーツするには気持ちのいい季節になりました。朝早くから運動場や体育館に元気な声が響いています。翔陽生のほとんどは、体育系16、文科系26の部活動いずれかに所属し、汗を流しています。

頑張る部活動生の皆さんのために、今月の本は「部活動」!部活動小説を集めてみました!⚽⚾

野球部とテニス部が舞台の小説が人気です!

図書委員会活動(文化祭編)

今年度は、図書委員42人全員で「ビブリオバトル(本の紹介)」にチャレンジしました。

1人1冊ずつ自分の好きな本を紹介した動画を講義室(教室)で放映。さらに、体育館で代表者3人の動画を放映しました。

展示では、1、2年次生が「おすすめの本のPOP」、3年次生が「大人たちこそこれを読め!」原稿を広用紙に貼って掲示しました。

また、来場者プレゼントとして、手作りしおりとブックバンドも置いていましたが、ブックバンドはなくなるほど好評でした♪来場して下さった皆さん、ありがとうございました。

「文化祭中は忙しくて見れなかった!」という生徒・職員が多かったため、現在一部を図書館近くに展示しています。

 

 

図書委員会活動(POP作り)

10月27日~11月9日は、「読書週間」です。この週間に間に合うようにPOP作りが急ピッチで進められています。色を塗ったらあと少しで完成です!1、2年次生図書委員全員で取り組んだPOPは、個性あふれる仕上がりとなっています。11月8、9日の翔陽祭(文化祭)にも展示しますので、ぜひ見に来てください!

 

 

 

 

 

10月の図書館♪

1年次図書委員が手伝ってくれて、図書館内外をハロウィンに飾り付けしてくれました!
現在、ハロウィンイベントも行われていて、来館者の多くなった図書館。

図書館前を通りかかった生徒たちも「楽しい雰囲気ですね~!」と声を掛けてくれます。

こんな資料もあるよ!(図書館の資料紹介)

図書館には、調べる本や資料もたくさんあります。その一例を紹介します。

〈総合的な探究の時間〉

火曜日の5、6時間目は、3年次は「総合的な探究の時間」で、自分でテーマや課題を設定し、調べたり、活動しています。調べる時間が限られるため、図書館ではブックトラックに資料をまとめて置いています。12月に調べたテーマの発表がありますが、毎年、テーマが様々で見るのが楽しみです♪

〈進路資料〉
本校は、進路面にも力を入れています。図書館でも、面接に使用するため、「TSMC関連」の記事など新聞記事もスクラップしています。もちろん、面接の本、自己PRの本などを別置した“進路コーナー”も充実しています。

 

9月の図書館♪

暦の上では秋ですが、まだまだ気温が高く、暑い日が続き、外出を楽しむには程遠い日々が続いています。

そんな時には、秋のピクニック気分が味わえる、こんなお弁当箱はいかがでしょうか?

図書館では「怖い」「青春」「ほっこり」などテーマ別『本のお弁当箱』を用意しています。

お好きなテーマのお弁当箱を開けると・・・中にはテーマにぴったりな3冊の本が入っています。

どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ!(本は3年次の図書委員が選んでいます)

 



「生涯学習情報誌 おおづ」1/15号に掲載されました!

図書委員会主催・おおづ図書館共催の「本を使ったボードゲーム会」が「生涯学習情報誌 おおづ」1/15号に掲載されました。

練習、準備、片付けまで、図書委員と参加希望の生徒たちが、時間をつくり協力して進めた企画でした。

これからも本に親しんでもらえるような企画を頑張っていきます!

 

「らいぶらりぃ・にゅーす」1月号にも図書委員会企画を載せています♪ 

2024年1月 らいぶらりい・にゅーす.pdf

1月の図書館♪

本の紹介雑誌「ダ・ヴィンチ」が毎年行っている、「BOOK OF THE YEAR」が今年も発表されました!

図書館でも各部門の第1位から3位まで受賞した本を展示しています。

他にも、1月末までは、図書委員が作ったお守り、おみくじも置いています。

今年のおみくじには「超大吉」入り!早速、何人か引いていました。