幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

小学部一般学級4年 社会科見学旅行

小学部一般学級の4年生は、交流相手校である東町小学校4年生の児童と一緒に、社会科見学旅行に行きました。

午前中は、東部環境工場とリサイクルセンターに行きました。

環境工場では、職員の方が児童のそばに来て工場内の様子を詳しく教えてくださいました。

職員の方の分かりやすい説明のおかげで、ごみピットの中の様子やクレーンの大きさ等がよく分かりました。

リサイクルセンターでは、ごみの分別の仕方や資源物のリサイクル方法について学びました。

午後は、水の科学館を見学し、水の実験や職員の方々の話から、暮らしに欠かせない水について学びました。

久しぶりに会った友だちと有意義な時間を過ごすことができました。

幼稚部の様子

 

  家族の日のプレゼントを渡しました。ペットボトルや瓶の蓋に白やオレンジの粘土を詰め可愛いビーズを押し込みました。キラキラの粉をかけて裏に磁石を貼って、マグネットを作りました。 

使ってください!   「これからも、よろしくお願いします。」

 聾学校幼稚部さんとの交流が始まりました。フェンス越しの交流で名前は覚えて貰っていたので、スムーズに色水遊びの中に入ることができました。タライの水に手を入れたり、お友達から足に水をかけて貰ったりして遊びました。始終ニコニコでした。お友達がいっぱい!

 

幼稚部の様子

 梅雨入りして蒸し暑くなりました。熱がこもるので、フローリングへ移動をして、自分で体温調整をしています。小学部さんが歓迎遠足で出掛けた日は、風の通る廊下の人工芝の上で涼みました。

廊下は涼しいよ!

  寂しく遊んでいたら、中学部のお兄さんが来てくれて一緒に遊ぶことができました。得意の体操やダンス、立っちをいつもより頑張って披露しました。優しく名前を呼んで貰ってご機嫌でした。立っち上手でしょう!

お兄さん大好き!

小学部 歓迎遠足

みんなが楽しみにしていた歓迎遠足に行きました。当日は青空の下、元気に出発!おしゃべりしながら期待いっぱいで向かいました。

 

歓迎行事は水前寺江津湖公園の涼しい木陰で行い、各クラスで考え練習してきた出し物を楽しみました。水辺のザリガニは、はさみしか見つけることができなかったけれど、小さなエビを捕まえ、冷たい湧き水、おいしいお弁当、おやつ交換など、みんなで過ごす特別な1日となりました。

幼稚部の様子

 年長さんになり、遊具を少しレベルアップしています。始めは、口や、指で探索をしては「いらない」と遠ざけていましたが、音や動きに気づき、少しずつ興味を持ち自分から手を伸ばして遊ぶようになってきました。また、以前から楽しんでいる遊具の遊びかたにも少しずつ変化が見られるようになりました。今週は、新しい音のでる絵本にハマって楽しみました。さらに、お話絵本の「人魚姫」の出だしを繰り返し聞いたりもしだしました。

のびーーるよ!

 どんどんでてくるよ!

 

ドラムの音がでるよ!

幼稚部の様子

 初夏を思わせる気温の上昇に、涼しい風を探しにお散歩に出かけました。聾学校幼稚部の年長さんと会ったりはばたき支援学校の運動会の元気な歓声や音楽を聞いたりと楽しく賑やかに一時を過ごすことができました。

こいのぼり、いっぱい作ったよペタペタしたよ。

 教室では、滑り台の遊具に少し慣れてきて足で探索することができてきました。『ドン!ドン!』と いい音が出て面白いよ!

 滑り台、下から登ろう‼

幼稚部の様子

夏野菜を 植えました!土が気持ちいいよ。育つといいな!

 5月の心地良い風が吹いています。風を感じるのが大好きなので、お外に出るのが楽しみな毎日です。今週は、畑に夏野菜を植えました。「オクラ」「トマト」「枝豆」「ピーマン」等々です。育つか心配ですが、水やりと肥料をたくさんあげて、収穫を楽しみに待ちます!

 校長先生の犬の「ナッツ」ちゃんが遊びにきました。久しぶりに会いましたが、前よりは慣れたようです!久しぶり!

 

先生たちに季節のボードを見せに行きました。

 生単の授業で作成した季節の草花を使ったボードを校長先生・養護の先生・図書の先生に見てもらいました。このボードは、グランドや中庭に生えている草花を観察した後 に取り、ボードに貼りました。 

 先生たちからは「上手ね」「ありがとう」などを言ってもらって、子供たちは嬉しそうでした。

  

 

  

 

 

 

 

幼稚部の様子

 4月が終わりますね。年長さんの新しい日課が少し定着してきました。さらに、新しく来られた先生方の声も少しずつ覚えてきたようです。保健室の先生にも慣れて、以前のように、丁寧に健康観察カードを渡せるようになってきました。葉っぱが柔いよ!

 今週は、春の野菜・果物(小松菜、人参、キュウリ、パール柑)の体験をしました。久しぶりの「ほんものさん」だったので、感触や匂いに戸惑っていましたが、小松菜の柔らかい葉っぱに「ちぎれる-!」といっぱい触ることができました。 美味しい!けど、やっぱりすっぱい!

小学部一般学級校外学習

先日、路線バスに乗ってホームセンターへ野菜と花の苗を買いに出かけました。

お店にはたくさんの種類の苗が売ってあり、一つ一つ葉の感触や大きさを確かめながら目的の苗を購入しました。