行事アルバム

7月24日 中学生体験入学

写真:11枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

中学生体験入学が行われました。 暑い中たくさんの中学生・保護者・先生方に参加していただきました。 今年は初の試みとして、二つの学科を体験していただくことになりました。

9月3日 育友会ミニバレー大会

写真:7枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

育友会ミニバレー大会が開催されました。昨年は、台風のため中止になりましたが、今年は天気もよく気温もさほど上がらず、絶好のバレー日和でした。 各クラスや教職員チームで併せて21チームが参加し、5~6チームに分かれリーグ戦を行い、勝率トップのチームが決勝トーナメントに上がりました。優勝は1Cチームでした。 試合後は、表彰式やじゃんけん大会などで大変盛り上がりました。

10月1日 体育大会

写真:15枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

体育大会が行われました。 天気は曇りでしたが、運動するには絶好のコンディションでした。 生徒も大きなけが等もなく、無事終了することができました。 結果は、学年団対抗リレーは1・2・3年すべて畜産科学科でした。学科対抗リレーは農業科が勝利しました。総合優勝は昨年に続き畜産科学科が優勝しました。

11月11日 菊農フェスタ ステージ発表

写真:19枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

菊農フェスタが本日11日から、明日12日まで開催されます。 今日の午前中はステージ部門で、第一部では太鼓部・吹奏楽部・書道部・図書委員会によるパフォーマンスや発表、1年生の音楽選択者による合唱コンクール、第二部では、生活文化科によるファッションショー、各クラスによる発表、第三部では有志による発表が行われました。

11月11日 収穫感謝祭

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

午後より、収穫感謝祭が行われました。 農業クラブ会長の挨拶から始まり、各学科の代表が収穫の感謝の言葉を述べました。 その後は、各学科で作ったカレーライスで会食が行われました。みんなおいしく食べていました。中には、何杯もおかわりする生徒もいたようです。 明日は、いよいよ農場開放祭です。会食後は準備に取りかかります。たくさんの方のご来校をお待ちしております。

12月12日 ロードレース大会

写真:15枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

薄曇りの中、ロードレース大会が行われました。大変寒い中でしたが、生徒は元気に14kmの距離を走りました。完走後には育友会の方々が作った豚汁をいただき、冷えた体を温めました。

1月9日 表彰式及び三学期始業式

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

みな様、明けましておめでとうございます。 本日、第3学期の始業式を行いました。 校長先生から、「挑戦(チャレンジ)」し続ける、いろんな方のおかげで学べていることへの「感謝」の気持ちを大切にする、互いに「認め合う」、「励まし合う」この4つの言葉とともに、目標をしっかり立てて取り組んでくださいとの年頭のあいさつがありました。  今年も、本校生徒の活躍、本校の特色ある学習内容や取組をお伝えしていきます。 よろしくお願いします。

2月9日 卒業生講話

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

1時間目に卒業生講話がありました。今年度卒業予定の各学科の3年生が、1・2年生へ進学・就職するためのアドバイスや自分たちの思いなどを話してくれました。

3月1日 卒業式

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

卒業式が行われました。あいにくの曇り空でしたが、盛大に行うことができました。160名の生徒が菊池農業高校を巣立っていきました。

3月16日 クラスマッチ大会

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

クラスマッチが行われました。種目はサッカー、ソフトボール、バスケットボール、バレーボールでした。始まった当初はまだ雨が上がっておらず、サッカーとソフトボールは雨が上がった11時から始まりました。

3月19日 保護者会

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

保護者会が行われました。今回は一般社団法人日本損害保険協会九州支部の古西様に来ていただき、「自転車を取り巻くリスクと責任」について講演していただきました。

3月20日 表彰式・終業式

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

表彰式・終業式が行われました。 表彰式では、皆勤賞・無欠席賞・成績優秀賞や他にもたくさんの表彰がありました。 皆勤賞は1年生18名・2年生34名、無欠席賞は1年生24名・2年生13名、成績優秀賞は1年生25名・2年生18名でした。

4月9日 新任式・始業式

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

新任式・始業式が行われました。23名の先生方が菊池農業高校に赴任されました。 始業式では校長先生の話や、B&Hショウの全国大会に出場する牛部の壮行会が行われました。各部の先生や、担任・副担任の先生の紹介がありました。

4月10日 入学式

写真:11枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

平成30年度の入学式が行われました。139名の生徒が菊池農業高校に入学しました。 新入生の皆さん、3年間たくさんのことを菊池農業高校で学んでください。

4月10日 入寮式

写真:3枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

入学式の後、菊池農業高校花房寮にて、今年度入寮する1年生の入寮式が行われました。 今年もたくさんの1年生が花房寮に入寮しました。

4月11日 対面式

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

全体の対面式と、各学科の対面式が行われました。 全体の対面式では、各科の新入生の代表挨拶や生徒会による学校の説明が行われました。 各科の対面式では、新入生一人一人の挨拶や2・3年生による歓迎の挨拶がありました。

4月13日 制服着こなし講座

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

制服着こなし講座が行われました。 明石被服興業から講師の方をお招きして講演をしていただきました。 制服ができる過程や服装のTPOに応じた着こなし方を教えていただきました。 菊池農業高校の制服を着るということは、学校の看板を背負うことにもなります。その自覚と責任感を持って、生徒たちには学校生活を送ってほしいと思います。

7月20日 一学期終業式

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

一学期の終業式が行われました。 表彰式は暑さのため二学期の始業式に行うこととなりました。 終業式では、校長先生の話や、各部からの夏休みの注意事項等の話がありました。

8月28日 二学期始業式

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

表彰式及び二学期始業式が行われました。表彰式は、1学期の終業式でできなかった分も含めて行われました。 始業式では、校長先生の話や各部からの話がありました。

9月21日 一斉ホームルーム

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

一斉登校指導及び一斉ホームルームが行われました。 一斉ホームルームの中では、新しく赴任してこられたALTの紹介が行われました。ALTは日本語で挨拶をされました。 その後、9月30日に行われる体育大会に向けて、体育委員長から挨拶がありました。

10月2日 体育大会

写真:14枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

体育大会が行われました。 本来は9月30日に行われる予定でしたが、台風の接近に伴い延期ということで、本日行われました。 台風も過ぎ去り大変天気のよい中体育大会環行われました。 生徒も大きなけが等もなく、無事終了することができました。 プログラムは、短縮プログラムということで、例年より一時間ほど早く終了しました。 結果は、学年団対抗リレーは3年畜産科学科が1位でした。学科対抗リレーも畜産科学科が勝利しました。総合優勝は3年連続で畜産科学科が優勝しました。

11月10日 菊農フェスタ ステージ

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

菊農フェスタが11日から12日まで開催されました。 11日の午前中はステージ部門で、第一部では太鼓部・吹奏楽部・書道部・図書委員会によるパフォーマンスや発表、1年生の音楽選択者によるギターアンサンブル、第二部では、生活文化科によるファッションショー、各クラスによる発表、第三部では有志による発表が行われました。

11月10日 菊農フェスタ 収穫感謝祭

写真:7枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

午後より、収穫感謝祭が行われました。 農業クラブ会長の挨拶から始まり、各学科の代表が収穫の感謝の言葉を述べました。 その後は、各学科で作ったカレーライスで会食が行われました。みんなおいしく食べていました。中には、何杯もおかわりする生徒もいたようです。 明日は、いよいよ農場開放祭です。会食後は準備に取りかかります。

11月12日 菊農フェスタ 農場開放祭

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

9時半より菊農フェスタ農場開放祭が行われました。天気もよく、朝早くから、たくさんのお客さんに来ていただきありがとうございました。ミニステージでは太鼓部の演奏や生活文化科のミニファッションショー、書道部の実演や中学生向けのクイズラリーの表彰等も行われました。開放祭終了後はギターアンサンブルや壁新聞の表彰が行われました。

11月15日 芸術鑑賞

写真:5枚 更新:2019/01/16 学校サイト管理者

11月15日(木)に、本校の体育館にて芸術鑑賞会を行いました。 本年度は大津町出身の歌手である木村優一さんのコンサートです。 木村さんは、世界にも数人しかいないといわれる「ソプラニスタ」(女性のソプラノの音域を持つ男性歌手)として、多くの演奏会で活躍なさっています。 今回のコンサートでは、オペラの名曲から日本や海外のポップスまで、様々な曲を披露して頂きました。 木村さんの素晴らしい歌声に魅了され、体育館全体が大きな感動に包まれました。 木村優一さん、どうもありがとうございました!

12月14日 ロードレース大会

写真:13枚 更新:2019/01/16 学校サイト管理者

ロードレース大会が行われました。本年度から、男子と女子の走行距離が変わり、男子14km・女子12kmになりました。大変寒い中でしたが、生徒は元気に走り全員が制限時間の2時間半以内に完走しました。完走後には育友会の方々が作った豚汁をいただき、冷えた体を温めました。

1月8日 三学期始業式

写真:5枚 更新:2019/01/16 学校サイト管理者

明けましておめでとうございます。 本日、第三学期の始業式を行いました。 校長先生から、目標をしっかり立てて取り組んでくださいとの年頭のあいさつがありました。  今年も、本校生徒の活躍、本校の特色ある学習内容や取組をお伝えしていきます。 よろしくお願いします。

4月8日 新任式・始業式

写真:9枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

新任式・始業式が行われました16名の先生方が菊池農業高校に赴任されました。 始業式では新しく赴任された木庭校長先生の話がありました。また各部の先生や、担任・副担任の先生の紹介がありました。

4月9日 入学式

写真:20枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

平成31年度の入学式が行われました。161名の生徒が菊池農業高校に入学しました。 新入生の皆さん、3年間たくさんのことを菊池農業高校で学んでください。

4月9日 入寮式

写真:4枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

入学式の後、菊池農業高校花房寮にて、今年度入寮する1年生の入寮式が行われました。 今年もたくさんの1年生が花房寮に入寮しました。

4月10日 対面式

写真:6枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

全体の対面式と、各学科の対面式が行われました。 全体の対面式では、各科の新入生の代表挨拶や生徒会による学校の説明が行われました。 各科の対面式では、新入生一人一人の挨拶や2・3年生による歓迎の挨拶がありました。

4月12日 制服着こなし講座

写真:3枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

制服着こなし講座が行われました。 明石被服興業から講師の方をお招きして講演をしていただきました。 制服ができる過程や服装のTPOに応じた着こなし方を教えていただきました。 菊池農業高校の制服を着るということは、学校の看板を背負うことにもなります。その自覚と責任感を持って、生徒たちには学校生活を送ってほしいと思います。

5月31日・6月1日・2日 熊本県高校総体馬術競技

写真:0枚 更新:2019/06/07 学校サイト管理者

5月31日・6月1日・2日に本校馬場にて熊本県高校総体馬術競技が行われました。 結果は以下の通りでした。 スピード&ハンディネス 1位 篠塚元気(3AST) 2位 永木翔(2AST) 二段階障害飛越 1位 永木翔 3位 田上斗真(2AST) 複合馬術 1位 田上斗真 2位 篠塚元気 標準障害飛越 2位 瀬戸託巳(3AST) トップスコア 3位 瀬戸託巳(3AST) 小障害飛越 1位 永木翔 学校対抗  総合優勝(総得点 58点) たくさんの応援ありがとうございました。