畜産科学科新着情報

子犬が産まれました!

写真:9枚 更新:2018/12/29 投稿者3

11月29日にコーギーが5頭、12月1日に柴犬が5頭産まれました! 対面予約は、コーギーが1月23日以降、 柴犬が1月25日以降となっております。 対面予約をされてからの引き取り(コーギー:1月27日以降、柴犬:1月29日以降)となりますので、来られる際は必ずご連絡ください。 ご購入希望の方は、学校へご連絡ください。

畜産科学科プロジェクト発表会を開催!

写真:3枚 更新:2018/12/29 投稿者3

12月13日(木)に畜産科学科1~3年生全員が参加してのプロジェクト発表会が行われました。発表は3年生が専攻学習で取り組んできたそれぞれの研究テーマについて4専攻で9班に分かれて行いました。内容としては、肉牛肥育、放牧養豚、ドッグフードやポニーの調教など畜産科学科ならではの発表が多くありました。この発表の中から来年3月の校内大会に代表が選出されて頑張ることになります。

体外受精卵にチャレンジ

写真:3枚 更新:2018/12/29 投稿者3

11月13日にらくのうマザーズの先生の指導で屠場から持ってきた卵巣を使って卵子を採取する実習に取り組みました。今回は、菊農の乳牛もみじ号が高齢で繁殖不能となり出荷するにあたり、もみじ号の体外受精卵作成と移植をらくのうマザーズさんに依頼したことがきっかけで、体外受精卵に関する一連の作業を理解しようとご指導ご協力いただいたものです。13日に採取した卵子を培養し、14日に媒精、うまく体外受精卵ができれば21日に移植になります。

熊本県乳牛共進会で未経産リザーブチャンピオン!

写真:6枚 更新:2018/12/29 投稿者3

11月11日に熊本県家畜市場で開催された熊本県乳牛共進会に乳牛6頭をつれて参加しました。3年生にとっては、最後の共進会ということもあり9月から準備を進めてきました。その甲斐もあって3頭が優秀賞に入賞し、特に3部のKAHSミソラ ドアマン SD ソラ号は未経産牛のリザーブチャンピオンをとることができました。これもみんなの頑張りと、菊農を応援していただく地元の酪農家さんや卒業生の方のおかげと感謝、感謝です。

乳牛の繁殖生理の実習を実施!

写真:6枚 更新:2018/12/29 投稿者3

11月1日と2日に畜産の繁殖生理の授業で雌牛の生殖器の観察と人工授精の練習をしました。教科書とは違い、本物のリアルさと臭いにビックリしながらもみんな一生懸命に挑戦していました。三年生はさらに生きた乳牛を使っての直腸検査にも挑戦しました。この中から将来の人工授精師や受精卵移植師が出てくるのを期待しています。