日誌

商業科・情報管理科

One Teamプロジェクト事業第1回活動を行いました!

令和6年度の県立高校One Teamプロジェクト事業は、農業の江戸時代に栽培されていた肥後古代米「穂増(ほませ)」の田植えから収穫、穂増で仕込まれる日本酒造の見学等を行う予定です。

本日は、第1回の活動として「古代米の田植え」を行いました。鹿本農業高校、鹿本高校、本校あわせて48名の生徒が参加しました。本校からは工業科から2名、商業科・情報管理科から13名、計15名が体験しました。

今日は天気が良く、気温も高めで暑い中ではありましたが、参加した生徒たちは、楽しんで参加していました。参加した生徒からは、手作業は大変で農家の方々の苦労が分かった、農家の方への感謝の気持ちがわいたなどの感想を持ったようです。第2回目の活動は8月上旬に美化作業と酒造見学、第3回目は10月中旬に古代米の収穫を予定しています。古代米の収穫までの成長が楽しみです。

生徒が田植えをしている様子の写真です