2023年6月の記事一覧
新しい取り組み①「姫戸中学校訪問」
本日、姫戸中学校へ『中学校訪問』をさせていただきました。
今回の取り組みは、進路決定を目前にした中学校3年生の皆さんに、高校での生活や普通科・産業系学科について、高校現場の先生から直接お話しをさせていただくというものです。
普通科の進学については、大学の選び方や模擬試験、大学入試の時期などタイムスケジュールなど踏み込んだ内容を説明しました。
産業系学科については、目指す進路先にあわせた、より専門性の高い学びを座学だけでなく体験からも学ぶことができる学科であると説明されました。
ちょっと難しい内容だったかと反省する点はありましたが、姫戸中学校の生徒さん達は最後まで私たちの説明を聞いてくださいました。
中学生の皆さんが充実した高校生活を送るために、上天草高校の先生達はもちろん、高校の先生達は応援します!
【情報会計科】いっつもテストとテストの間にある検定。
現在、上天草高校は1学期期末考査期間です。1学期に学習した内容を確認し、自分の学習到達度を測る大切な定期考査。
その大切な定期考査(木・金・月・火)にはさまれた日曜日に毎年実施される検定試験があります。それがビジネス文書実務検定です。
ビジネス文書実務検定では、Wordを用いた文書作成を行います。3級では基本的な作表、2級では画像を用いた文書作成、1級ではさらに図形描画や透かし文字、計算機能などの応用操作が必要です。
写真は、情報会計科の3年生。3年生にとって、資格を進路(就職試験や進学試験)に活かすためにはラストチャンス!
定期考査の学習もあって大変だと思いますが、頑張って合格してほしいと思います。
また、この先輩方からのメッセージ。「在校生には、上級資格を取得するためには早めにチャレンジすることが大事!」と伝えたいそうです。
情報会計科では、様々な資格取得を目標に、メリハリのある学校生活を送ることができます。たくさんの合格証書を手にして、充実した高校生活を送りましょう!
第1回学校運営協議会開催
6月29日(木)、上天草高校の視聴覚室で今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会とは、学校・地域・保護者が信頼関係を深め、学校運営の改善や生徒の健全育成を図るために設置されるもので、今年度の委員は13名になります。
任命書交付の後、学校運営協議会制度(コミュニティスクール)やクリエイトハイスクールの説明を学校から行い、その後はウエイトリフティング部練習場・情報会計科棟・福祉科棟の施設見学を行いました。また、協議会の途中では、ウェイトリフティング部の特集番組や、一人一台端末整備事業先行実践校としてのICTを活用した双方向性取組をスライド等でご紹介しました。委員の皆様も興味を持ってご覧になりました。
また、昨年度の学校評価を生かした今年度の学校評価計画を共有し、総合的な探求の時間のゼミナールやギルドヒーローズの取組、人材育成塾「かみあま塾」、マリーゴールドとの連携等についても、高い関心が寄せられました。
協議は様々な意見や発案が寄せられ、今後は地域の小中学校との連携も深めながら、アフターコロナの上天草高校を構築していきたいと思っています。委員の皆様、1年間宜しくお願いいたします。
【福祉科】点字を学ぶ~名刺をつくろう~
今日は図書室の先生から、点字の歴史について教えていただきました。
視覚障害の方は点字を指で触って読みます。
この点字のおこりは1825年のフランスです。
ルイ・ブライエが6つの点を組み合わせた点字を考え出しました。
日本ではかな文字の点字が使われています。
「かみあまくさこうこう」を点字で表現すると、
ー | こ | ー | こ | さ | く | ま | あ | み | か | |||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
となります。
では、やってみましょう!
お、真剣!
みんな上手ですよ~。
実際に挑戦してみましたが、違うところをポチっと・・・「ああああああ」
間違えてしまいました・・・。でも大丈夫!穴を塞いであげれば、元どうり。
気を取り直して、ポチポチっと進めていきます。
名刺が出来上がりました!
今度は、2-4福祉科の皆で絵葉書を作成して、点字で暑中見舞いを打ってみようと思います。
先生、教えていただきありがとうございました。
上天草高校の植物 番外編(1)
前回の夏編(1)で、モッコクの花の蜜を吸いにきているハチの種類を『日本産ハナバチ図鑑』を使って調べたところ、マルハナバチの近縁種で「キムネクマバチ」であることがわかりました。日本固有のハチで、胸の部分に黄色いふさふさした毛が生えている以外は真っ黒です。地域によってはどう猛なスズメバチのことをクマバチ(クマンバチ)ということもありますが、このハチはマルハナバチ同様、とても温厚な性格で、危害を加えたりしない限り刺すことはありません。
朝早くには花の蜜を吸いにたくさんやってきていますが、しだいに数が減っていき、お昼近くになると全くいなくなってしまいます。この時間には花の蜜が出ていないのか、あるいは短時間労働なのか。調べてみませんか。(文責 田代周史)
上天草高校の植物 夏編(1)
春に比べると、この時期は草丈が高くなった植物が目立ってきます。それらは生存競争で生き残った植物で、光合成に必要な光を独占することができます。ところが人間が管理した場所では、大型の植物が排除されるので、ネジバナのような背丈の小さな植物でも生き残ることができ、多種多様な植物が見られるようになります。 (文責 田代周史)
ネジバナ(ラン科) 阿蘇の草原でよく見られる。花期は4月~10月で、個体によって春型と秋型があるらしい。名前の由来は、茎の先端に多数の花をねじれた穂状につけることから。 |
モッコク(ツバキ科) 10m程度になる小高木。径2cm程度の小さな花をたくさんつける。早朝、この蜜を吸いにたくさんの数のマルハナバチ(益虫、刺さない)がやってきている。 |
ガマ(ガマ科) 水湿地性の植物で本校の休耕田にたくさん生えている。ソーセージ状の形をしたものが雌花、その上に雄花が付いている。因幡の白ウサギに登場する植物でもある。 |
ナンキンハゼ(トウダイグサ科) 春の新緑、秋の紅葉が美しく、冬は白みがかった実を枝いっぱいにつけることから、公園等でよく植えられている。 |
ココスヤシ(ヤシ科) 食用になるココヤシとは違う。天草の海岸沿いの道等でもよく植えられていて、南国をイメージさせる植物である。 |
ヤマモモ(ヤマモモ科) 花は3~4月、実は球形で径2cm程度のものが6月に紅熟する(甘い)。九州の照葉樹林を代表する木の一つである。 |
ツユクサ(ツユクサ科) 花の構造がおもしろい。生命力が旺盛で、抜いても抜いてもなくならない、除草作業でいちばん骨の折れる雑草の一つでもある。 |
アレチハナガサ(クマツヅラ科) 近年、急増中の帰化植物。国道沿いや空き地等に見られる。近縁種に、ヤナギハナガサがあり、これも帰化植物である。 |
ノブドウ(ブドウ科) 蔓植物。実は淡紫色から空色に熟す。ヤマブドウと間違えられ、口に入れられることがあるが、こちらは食べられない。 |
【松島中学校】高校説明会に行ってきました
本日は松島中学校に高校説明会でお邪魔しました。
松島中学校出身の1年生も一緒に来てくれて、全校生徒の
前で話をしてくれました。高校で頑張っていることや授業の
ことなど、終わった後に自然と拍手が起こる、堂々とした態度
で話してくれました。
中学生の皆さんも、暑い中、真剣なまなざしで聞いて頂き
ありがとうございました。
【情報会計科】全商英語スピーチコンテストに参加してきました!
6/24(土)水前寺共済会館にて、全国商業高等学校英語スピーチコンテスト熊本県予選が行われました。
本校からは、3年情報会計科の生徒さんが数年ぶりに出場することになりました!
本番前は緊張した様子でしたが、他校の生徒さんの発表を聞いたり交流したりして、最後は「楽しかった。参加して良かった。」と満足した様子でした。
全商主催の大会は英語以外にも、簿記や電卓、情報競技などがあります。
情報会計科に在校している皆さん、何かチャレンジしてみませんか??興味のある人は、ぜひ情報会計科の先生方に尋ねてくださいね!
人権教育LHR(1学期)
6/21(水)6/23(金)の2日に分け、1学期の人権教育LHRを実施しました。
1年生は「仲間づくり」をテーマにグループ学習を行ないました。お互いの良いところを見つけ、本人にも伝えるという内容でした。自らを認められる(褒められる)ことは大人でも嬉しいもの。生徒たちも終始笑顔で活動できていました。
2年生は「性的マイノリティと人権」について、人権啓発ビデオを視聴しながらの学習を行ない。多様性を認めあい、みんなが自分らしく生きることのできる社会をつくるためにはどうすれば良いかを話し合いました。
3年生は自らの進路選択が目前となった今「就職差別」に焦点をあて、いまだなくならない違反・差別選考について学びました。そしてこの問題は、それらを許さないために一人ひとりが主体的に担うべき課題であることを理解しました。
3年福祉科形態別介護実習レポート Part2
本日で実習8日目となりました。
ある施設では実習生が七夕飾りを利用者の方と作成していました。
七夕飾りをご一緒に作成することで、今が何月で、どんな季節で・・・といろいろなことを想像することができます。
リアリティーオリエンテーションを日常的にとり入れると認知症予防や認知症の進行防止につながります。
実習生達は、利用者の方に七夕に関連することを話しかけながら取り組んでいました。
できあがった作品がこちらです。
あまりにかわいかったので、利用者の方から「これ1つちょうだい!部屋にかざるから~」と言われ、実習生もよろこんでいました!
残りの実習で利用者の方から学び、利用者の方に喜んでいただける実習になるよう応援しています!
【かみあま塾】公務員講座ライブ!
いよいよ公務員試験シーズンが近づいてきました。
本日は麻生公務員専門学校より本校にご来校頂き、一般知識系科目に関する講義を頂きました。受講生の皆さんも集中して真剣な表情です。日頃はオンライン形式ですが、対面での講義は一人一人の状況に合わせて、先生が対応してくださいます。遠路よりご講義いただきありがとうございました。さぁ、みんなでこの夏を乗り越えていこう!
令和5年度 全九州高等学校体育大会 第77回全九州高等学校ウエイトリフティング競技大会 3
大会2日目
+64kg級に3年生 須﨑さんが出場しました。
記録はS60kg C&J 85kg トータル145kg
クリーンアンドジャークとトータルで自己新記録を更新し見事優勝することができました。
須﨑さんが優勝すれば本校の団体優勝が決まる!というプレッシャーにも打ち勝ち素晴らしい結果を残してくれました。
89kg級に3年生 池田さんが出場しました。記録は S95kg C&J 110kg トータル205kg
この大会で次のの課題が見つかったそうです。
インターハイに期待です。
最後に記念撮影をしました。
大会を終え、安心した表情の選手達です。
応援ありがとうございました。
令和5年度 全九州高等学校体育大会 第77回全九州高等学校ウエイトリフティング競技大会 ②
女子55Kg級に1年 川瀬さんが出場しました。
大会記録を更新する素晴らしい記録で優勝することができました。
おめでとうございます。
S64kg C&J7 7kg【大会新記録】 トータル141Kg【大会新記録】
73kg級に2年生 須﨑さんが出場しました。
緊張のせいか自己新記録更新とはなりませんでしたが精一杯頑張りました。
来年は入賞を目指します。
S85Kg C&J110Kg トータル195Kg
81kg級に1年生 池田さんが出場しました。
S85Kg C&J110kg トータル195 Kg 初めての九州大会でしたが自己新記録を更新することができました。
明日も2つの階級に本校生徒が出場します!応援よろしくお願いします。
令和5年度 全九州高等学校体育大会 第77回全九州高等学校ウエイトリフティング競技大会 ①
標記大会に本校ウエイトリフティング部より5名の選手が出場します。
本日、出発し、先程開会式に参加しました。
来年度のインターハイリハーサル大会ということもあり、開会式は普段結婚式場として使用されているシャンデリア付きの会場で行われました。
綺麗なシャンデリアに一同、少し感激…
宿泊先から開会式会場まではみんなそろって徒歩で移動します。
移動する際、ばったり熊本県内の選手達に会い、2校の交流を深めながら楽しく移動できました。
開会式の前には会場の下見も行いました。
大会を前にした選手たちは少し緊張した様子です。
下記、QRコードよりLive配信されます!
ぜひご覧いただき、声援をお願いします!
競技予定時間
6月17日土曜日
9:00 1年 川瀬さん
15:25 2年 須﨑さん
16:55 1年 池田さん
6月18日日曜日
9:00 3年 須﨑さん
10:50 3年 池田さん
【情報会計科】コンピュータ(パソコン)は好きですか?
6月に入り、蒸し暑い日が増えてきました。今回は、情報会計科のビジネス情報分野についてご紹介します。
小学生、中学生とプログラミングやパソコンの授業が増えてきたこのご時世。コンピュータ技術は高校の授業はもちろん、ビジネスにとっても欠かせない必須の技術となっています。
情報会計科では、1年生で情報処理、2年生でソフトウェア活用、3年生でプログラミングという授業があります。授業を通して、ビジネスでよく活用されるExcel、Wordの使い方やプログラミング言語の学習を行います。また、全商情報処理検定を受験します。1年生は9月に実施される3級の試験に向けて頑張っているところです。
プログラミングは、コンピュータにプログラムを実行させるための技術です。今は様々な言語がありますが、「一つの言語が分かるようになれば、他の言語も理解できるようになる」のだそうです。小・中学校では、ブロックを動かしたり、ロボットを動かしたりして、直感的にプログラミングを学ぶと思いますが、高校では実際にプログラム言語を記述(入力)していきます。
コンピュータを使いこなして、何事も効率よく進められるようになりたいですね!
文字列関数の学習中です タイピングもはやくなりました! 検定に向けて頑張ろう!
【番外編】珍しい(?)お客様です。
上天草高校の周囲は自然がとても豊かです。そのせいか、校内では色々な生物を見かけます。最近ではカニ、ハチ、ムカデ、猫…本日のお客様は「カメ」です。それも、まあまあ大きなサイズ。珍しいのでご紹介します。
じっと人間を見つめています 大人の手のひらサイズ また遊びにきてね~
本校は豊かな自然、海に囲まれています。これからも、色々な生物が生き残っていけるように、私たち人間が環境を守っていく努力をしなければなりません。無事にもとのすみかまで戻れますように・・・。
福祉科 授業「こころとからだの理解」
福祉科では「こころとからだの理解」という授業が1年生から3年生まであります。今日は2年生が、発達と老化の分野で呼吸器系の学習をしました。興味深く肺の構造を見ています。こころとからだについての学習を深めていくことは介護の知識に加えて、部活動、幅広い分野で生かされてくるのではないかと思います。
認知症サポーター養成講座受講しました!
本日、1年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症サポーターとは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けをする役割を担う人材です。(引用:厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089508.html)
講師の先生から認知症のことについて丁寧に教えていただきました。
認知症の方の事例を通して、認知症の人がどのように考えるか、認知症の方にどのように接するといいか等、皆で意見を共有しました。認知症になったらどのように考えるだろうか、自分が同じ立場だったらどうだろうと、しっかり相手の立場に立って考えることができていたようです。
講話の最後に、1年4組福祉科の松藤さんが講師の先生に謝辞を述べました。
受講した1年生全員が認知症サポーターとなりました。
地域にいらっしゃる認知症の方に優しく声をかけたり、認知症について相談するところを紹介したり、
できることをできる範囲で取り組んでいきます。
3年福祉科 形態別介護実習スタート
本日より3年福祉科介護福祉類型の生徒達が介護実習に取り組みます。
生徒達が入学してからは、コロナウイルス感染症感染防止の観点から、予定通り実習ができない期間が長く続きました。
しかし、今年度の実習は地域の施設の方の御協力で以前と同じ受入体制が整いました。生徒達も実習のために事前指導を受け、準備万端です。
実習ではまず初めにオリエンテーションを受けます。
ある施設では、数年前完成した、「家族介護室」を紹介して下さいました。
面会にこられたご家族の方が、御利用者様との時間を有意義に過ごすための部屋で、宿泊も可能だそうです。
新築で、おしゃれなインテリアで整備されているお部屋に実習生も「わー」と声をあげていました。
施設長様のお話では、「コロナ禍にこの家族介護室は完成しました。実はまだ、ここを利用したご家族はいらっしゃいません。これからどんどん活用されることを期待しています。」とのことでした。
はやく、面会の制限がとれ、御利用者様とご家族が以前のように楽しめる時間が戻るといいなと実習生も話していました。
実習施設のさまざまな取り組みに触れ、生徒達も学び多き一日となりました。
毎日が楽しみですね!
受入施設の皆様、利用者の皆様宜しくお願いいたします。
【福祉科】「点字」はどこに・・・
3年福祉科では、「コミュニケーション技術」という科目があります。
コミュニケーションの意義や役割、利用者さんや家族だけではなく、専門職の方とコミュニケーションを図る様々な技術を学び、修得する科目です。
現在、視力障がい者の方のコミュニケーションツールである「点字」を学んでいます。
今日は、生徒が2班に分かれて、校内のどこに「点字」があるのか、探してみよう!ということになり、校内にある点字を探してみました。
1班は・・・
図書館で点字の本を見つけました。それから・・・「どこにあるかな~」と探してみたら、
自動販売機にありました。素晴らしい!
次は、2班・・・
こちらも図書館で点字の本を見ています。
次に、校内のエレベーターの中に点字がないか見てみます。こちらもしっかり探していますよ。
教室に戻って、次の2点をまとめます。
①校内の点字のある場所はどこだったかな?
②ここは点字があった方がいいのではないか?と思うところ
しっかりまとめて、次回の授業でそれぞれ発表をします。
みんなの発表が楽しみです!
第13回上天草バザール
令和6年11月9日(土)
10:00~14:00
上天草市総合センター「アロマ」
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |