定時制ブログ(楽しくNight)

2021年7月の記事一覧

【定時制】公開授業・学級懇談会(7月14日)

7月14日、公開授業と保護者会(全体会・学級懇談会)を実施しました。全体会ではGoogleクラスルームの登録や類型選択についての説明を行いました。お忙しい中、御出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

0

【定時制】地域理解学習(総合的な学習/探究の時間における講演会)(7月9日)

7月9日、総合的な学習/探究の時間における地域理解学習として講演会を行いました。講師に人吉温泉観光協会の豊永千鴻様をお招きし、「人吉の観光を知る」というテーマでお話をしていただきました。詳しい資料をもとに、人吉の観光の現状や今後について考える機会となりました。

0

【定時制】3年生 初めての調理実習!

「地域の特産物を使った料理をつくろう!(地域理解)」ということで、「きくらげ」を使ってナポリタンを作りました。家では料理しません!!と言ってたのに...みんな手際よく材料を切って、炒めて、調味して。美味しそうなナポリタンが出来上がりました!

(生徒談)きくらげが入ることで、コリコリ感が加わり、食感を楽しめるナポリタンに仕上がりました。

 

0

【定時制】校内生活体験発表会(7月7日)

7月7日に「令和3年度校内生活体験作文発表会」を行いました。総合的な学習(探究)の時間の取組として、自分自身の生き方在り方を考え、文章にまとめ発表することによって自己表現力を身につけ、コミュニケーション能力を伸ばすという目的で毎年実施しています。クラス代表に選ばれた7名の生徒たちが発表し、審査の結果、最優秀賞には3年上村君の「ヒーローになりたい」が選ばれました。上村君は10月10日に県立劇場で開催される「熊本県定時制・通信制文化大会(生活体験発表の部)」に出場します。

発表者とタイトル

(1)2年 新堀「成長」

(2)3年 永尾「夢を追いかけるために」

(3)4年 豊岡「私の学校生活」

(4)3年 上村「ヒーローになりたい」

(5)2年 上川「不登校だった自分が学校に行くようになった理由」

(6)3年 川瀬「健康な体の大切さ」

(7)4年 東「成長した自分」

 

0

【定時制】「ICT特定推進校」に指定されました

本校はこの度、1人1台端末整備先行実践校の中からICT特定推進校に指定されました。授業等での活用を進めています。6月29日にはChromebook(1人1台端末)活用に向けた職員研修(講師:ICT支援員 橋本氏)を行いました。

 

0