家庭科アーカイブ

2016年10月の記事一覧

家庭科 「こるまめ」って知ってる?

みそだまの具にはいろいろな地域の伝統食材を加えています。
中でも珍しいと言われるのが「こるまめ」
熊本に古くから伝わる「干し納豆」です。
起源も諸説あるようですが、
加藤清正の時代だと伝わっています。

納豆に塩を振って乾かしたものですが、
豆同士がくっつかないように、
小麦粉や米粉をまぶしてあるそうです。

みそだまに「こるまめ」が入ると一気に
「納豆汁」になります!
皆様、お試しください!

家庭科 南関あげって便利!

みそだまの外のコーティングに
砕いた「南関あげ」を使っています。

油抜きの必要もありませんので、
普通に味噌汁を作る時にも、
出来上がりにぱっと入れるだけで
コクのある美味しい味噌汁が出来上がります。

本当は5mm角に切ったものをまぶすと
もっと可愛く仕上がるのですが・・・。

学校が避難所になっていた頃、
朝の味噌汁で何回か登場しました!
手軽でおいしくて重宝しましたよ!
ぜひ、皆様お試しください。

家庭科 みそだま作りました

家庭基礎の授業では
今週「みそだま」を作っています。

乾燥食材を組み合わせていますので
冷蔵庫で1週間、冷凍なら1か月大丈夫です。
大学へ行って一人暮らしでも、これがあれば!

ベースとなる味噌も県産食材で作ったものを、
「南関あげ」や「こるまめ」、「大麦のグラノラ」など
他の食材もできるだけ地元の食材を使っています。
1年生が家庭へ持って帰りますので
ぜひお楽しみください!