健康教育室アーカイブ

健康教育室ブログ(~平成30年度)

! インフルエンザ流行中!!

 新学期が始まり2週目、インフルエンザが増えてきました。
朝から、「いつもと違うな」「微熱がある」など、かかったなと思ったときは、無理をして登校しないようにしましょう。
インフルエンザの診断が出た時は、すぐに担任の先生までお知らせください。
罹患証明書は、このホームページ(健康教育室)からもダウンロードできます。

予防方法

(1) こまめに石鹸と流水でていねいに手を洗いましょう。
(2) 十分な栄養と休養をとり、規則正しい生活を心がけましょう。
(3) 症状がない人も、予防のためのマスクを着用しましょう。

かかったかな?と思ったら

(1) 早めに医療機関を受診しましょう。(症状が出てから概ね48時間以上経過する 
  と、抗ウイルス薬の十分な効果が期待できません。)
(2) 咳のあるときは、マスクを着用しましょう。
(3) 人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校に行かないようにしましょう。
(4) 水分を十分に補給しましょう。お茶でもジュースでものみたいもので結構です。
 

NEW 新刊!保健室に入ってます

 新学期が始まり、3年生は、いよいよセンター試験ですね。
1、2年生は、今後の進路に悩んでいる人もいるかと思います。
保健室には、医療系や養護教諭に関する本もあります。
ぜひ、参考にしてください。(貸し出しもできます)

 今回入った新刊の紹介をします。
 「自分を操る超集中力」
 「ポジティブ・チェンジ」
 「メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉」
 「コウノドリ」14・15 
 「ナースをねらえ!看護学生奮闘記」
 「ジタバタナース4年目看護師の奮闘日記」
 「今日も私は、老人ホームの看護師です」
 「養護実習ハンドブック」「養護教諭執務のてびき」
 「夜回り先生、なんでドラッグを使ってはいけないんですか?」
 「先生!大変です!どうしたらいいですか!!」
 「救急処置なぜ・なに辞典」基礎編1・2 
 「公式で解く!看護医療系小論文」
 「大学受験ワンパターンでかける!看護医療系の小論文」
 「看護系大学・短大・専門学校・准看護学校に合格する勉強法」

熊日新聞に掲載されました

 12月9日の熊日新聞朝刊に、保健委員会が文化祭で献血について発表したことや缶バッジをデザインした美術科の生徒についての記事が載りました。
 県赤十字血液センターの方の話を7月の保健委員の研修会で聞き、夏休みには血液センターの施設見学や実際に献血を体験し、まとめたことを9月の文化祭で発表しました。保健委員会の取り組みをきっかけに、献血をしてくれる人が増えてほしいと思います。

学校保健委員会


平成28年11月30日、「地震後の心とからだの健康」というテーマで学校保健委員会を開催いたしました。例年、学校医の先生方、PTA役員さん、生徒保健委員、職員で協議をしていますが、今年は、スクールカウンセラーの疋田先生にも出席していだき、「震災後のこころとからだ」~今までとこれからの見通し~というテーマでお話をしていただきました。
内容は、PTA新聞にも載せて頂く予定です。


生徒保健委員会は、今年のテーマとは直接関係はありませんでしたが、献血の取り組みについて発表しました。


※詳細は、後日、学校保健委員会のページに載せる予定です。

病院 Blood 献血へ行こう!~学校編~

今年の文化祭で保健委員会が発表した
「Blood 献血に行こう!~40分で助かる命がある~」
覚えていますか?
あれから、2ヶ月。ついに第二高校にも14年ぶりに献血バスが来ました。
多くの3年生と2年生、そして職員合わせて81人の協力がありました。そのうち63人が無事に献血をすることができました。


テスト期間中、遅くまで残って協力していただいたみなさん、ありがとうございました。今回できなかったみなさんも、また次の機会に御協力お願いします。

それから、献血者へプレゼントされる缶バッジのデザインをしてくれた10人の美術科のみなさんありがとうございました。(1人2つしてくれた人もいました)
下のバッジが今回のデザインです。