☆生活科学科☆

【本渡校舎】1年生活科学科 認知症サポーター養成講座

3月13日(木)

認知症サポーター養成講座を実施しました。

天草市認知症サポーター養成事業事務局キャラバンメイト様から6名の方を講師としてお招きし、認知症に関するスライドショーやグループワーク、実践などを行いました。

生徒たちは、真剣にスライドショーを見て認知症に関する知識を深めていました。

またグループワークでは班になり自分たちの意見を書き出していました。

⇊ 講座を受講した生徒の感想を少し紹介します ⇊

「中学校でもこの講座を受けたけど、忘れていたこともあったので、この講座を通して思い出せてよかった。」

「これからもしかしたら祖父・祖母が認知症になるかもしれないので、その時には今日学んだ否定的なことを言わない、しっかりゆっくり話を聞くことを大切にしたい。」

「認知症になっている老人の方との接し方や声掛けの仕方を学べました。いざとなった時は焦ってしまうかもしれないので、普段から声のかけ方や行動を見直していきたい。」

「どんな気持ちでいるのか、どうしてほしいのかを知ることができて良かった。母から聞いた話やドラマで見たことよりもより深く知ることができた。」

「今の自分だと何とも思わないことも認知症になってしまうと少しのことで驚いたり恐怖を感じることが分かった。挨拶だったり基本的なことから身につけていこうと思った。」

最後には、受講した証であるオレンジのリストバンドをもらいみんなで写真を撮りました。