家庭部日誌
【本渡校舎】家庭部 花しょうぶ祭り
6月1日(土)西の久保公園にて天草花しょうぶ祭りが開催されました。
今年は天草高校の生徒さんと合同でのお茶会となりました。
菖蒲もきれいに咲いており、たくさんの方が写真を撮ったり眺めたりとゆったりとした時間を過ごされていました。
1年生はお点前が初披露ということで、外部講師の先生と一緒にさせていただきました。
【本渡校舎】家庭部 年間活動計画
今年度、家庭部の年間計画はご覧の通りです。
【本渡校舎】家庭部 文化祭3日目
11月11日(土)天草拓心祭3日目一般公開でお点前を披露しました。
人前でのお点前は7月にあった学校茶道合同茶会以来だったので、生徒たちも緊張した面持ちでしたが練習での成果もありきれいに立てていました。
千利休の言葉で
稽古とは一より習ひ十を知り十よりへるもとのその一
という言葉があります。
稽古は基礎的なことから始め一通り習った後また基礎に戻ることが大切という意味です。
一通りできるようになってから基礎に戻ることでより深く理解できるようになったり、最初はわからなかったことでもその意味が理解できるようになったり茶道に関わらず何かを習得するうえで必要なことでもあります。
次のお点前披露に向けてより一層お稽古に励んでいきたいと思います!!
【本渡校舎】家庭部 学校茶道合同茶会
7月9日(日)
熊本市国際交流会館にて「裏千家学校茶道合同茶会」が開催されました。
今回は、柄杓を扱う分「花しょうぶ祭り」の時よりも少し難しくなりましたが、
ゆっくりと落ち着いた雰囲気で点てることができました。
【本渡校舎】家庭部 花しょうぶ祭り
6月10日(土)に西の久保公園で行われた「花しょうぶ祭り」に家庭部(礼法)が参加してきました。
花しょうぶとあじさいが咲き誇る中あいにくの天候ではありましたが、10時ごろからお茶会がスタートしました。
初めての人前でのお手前に緊張した面持ちでしたが、お茶の先生方のご指導のもと堂々とお手前できていました。
お足元の悪い中お越し下さった皆様ありがとうございました。
【本渡校舎】家庭部 花しょうぶ祭りに向けて
6月10日(土曜日)西の久保公園にて家庭部がお手前を披露いたします
場所:西の久保公園 花しょうぶ園内茶室
時間:10時から
6月3日時点での花しょうぶ綺麗に咲いています
生徒たちも初めてのお茶会に向けて一生懸命練習に励んでいます。
お茶会で出会う一期一会を大切にお手前したいと思います。
お時間のあられる方はぜひ生徒の頑張る姿を見にいらして下さい。
【本渡校舎】家庭部 年間活動計画
【本渡校舎】【家庭部】クリスマス会
12月12日(月)
家庭部(礼法)でクリスマス会を開催しました。
7月に予定していた学校茶道合同茶会が中止になり、3年生の最後の活躍の場がなくなってしまいましたが、今回クリスマス会という形でお茶会を開催することが出来ました。
外部顧問の先生もお着物を着て駆けつけて下さいました。
有難うございます!!
自分たちで装飾をし、自分たちらしい茶会の場を作っていました
【本渡校舎】【家庭部】浴衣着付け練習
7月15日(金)
家庭部の部員で浴衣の着付け練習をしました
浴衣はポイントを押さえれば誰でも綺麗に着られるようになります
また、浴衣の帯結びもアレンジを加えれば更にかわいいんです
今回は作り帯に頼らず、自分たちで帯を結びました
写真を撮るときのコツとしてカメラに対して斜めに写ると美しく見えますよ
是非参考にしてみて下さい!
洋服に比べると着物は動きにくくはありますが、着続けると美しい所作が身につきます
夏は花火大会が行われるので自分で着付けられるといいですね
【本渡校舎】【家庭部】お手前練習
7月10日(日)に学校茶道合同茶会が熊本市内で行われる予定でしたが、コロナ感染拡大防止のためやむを得ず中止となりました
3年間の高校生活で一度も校外で茶道を披露する機会がありませんでしたが、
ぜひ、部活に打ち込んでいる生徒の姿を見て頂ければ幸いです。
毎週月曜日に外部の先生をお呼びしてお稽古に励んでいます
茶道の道具として、茶碗・棗(なつめ)・茶杓(ちゃしゃく)・水差し・柄杓(ひしゃく)・茶釜(ちゃがま)・袱紗(ふくさ)・茶筅(ちゃせん)・懐紙(かいし)等があります
他にも様々な道具がありますよ
作法を覚えるのは大変ですが、茶道は日本のおもてなしの心が沢山詰まっています
3年間練習に励んできた事は決して無駄ではありません
茶道で習った一期一会を大切に
結構なお点前で