2024年7月の記事一覧
本渡北小学校で学習支援ボランティアを行いました
7月23日(火)、24日(水)の2日間
本渡北小学校で学習支援ボランティアを行いました。
44名の天高生が3、4、5、6年生の夏休みの宿題のお手伝いをしました。
一生懸命に学ぶ子どもたちを笑顔で支える様子が眩しかったです。
将来、教育に関わる仕事に就く人もいるかもしれません。
夏の日の素敵な思い出になりましたね。
2年生クラスマッチ!
7/16(火)2~4限目にクラスマッチを行いました。
Tボールもバスケットボールも大盛り上がり!
天候にも恵まれ、熱い試合になりました。
いい思い出作りになったようです。
2024年度 高英研英語ディベート講習会 初心者コース に参加しました
7月13日(土)午前、第15回高校生英語ディベート講習会に1年生8人が参加しました。
ZOOMによるオンライン開催で実施され、ディベートの基本を学びました。
今年度の論題は
Resolved: That the Japanese government should abolish all nuclear power plants in Janan
「日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。」
1年生は、1学期に「制服は必要である。是か非か。」でディベートのパフォーマンステストを実施しましたが、本格的なアカデミックディベートは初挑戦でした。
立論や反論を作成するのに苦戦しているようでした。
講習会終了後はミニディベートを実施しました。
1年生英語コミュニケーションI トピョン高校の生徒と英語ディベートをしました
7月10日(水)〜7月12(金)まで天草高校に韓国のトピョン高校から22名の生徒が交流に来ています。
交流の一環で、1年生の英語の授業にも参加してもらいました。
共通言語の英語で挨拶をし、制服について意見交換をしたのち、日韓合同でディベートをしました。
トピョン高校の生徒は制服に賛成、反対がそれぞれ半数ずつでした。違う国の意見も聞けて、参考になった生徒もいたようです。
最後のフリートークの時間では好きなアイドルの話などで盛り上がりました
コミュニケーションをとるツールとして、英語って役に立つな、と思うきっかけになってくれれば嬉しいです。
保健委員が研修会に参加しました!
7月5日(金)くまもと森都心プラザにて行われた、
第1回生徒保健委員連絡協議会に、保健委員5名が参加しました。
これは、県下の高校の保健委員が一堂に会し、「生徒の保健意識を高めるための保健委員の役割」に
ついて共に学び検討するものです。
今回は午前中に「スマホの向こう側~インターネット世界の善き創り手として~」のテーマで、
熊本市立出水南中学校長の田中先生の講演を聞きました。
ネットと対面の繋がりやすさの差は?、「おき忘れた刃」の意味、
それぞれの価値観の違いがあるからこそ予期せぬトラブルの原因になってしまうことなど、
多くのことを考えることができました。
便利なツールであるからこそ、「今も未来も、自分も周りの人も幸せになる」ような使い方をしていきたいですね。
午後は「運動器外傷・障害の特徴とその予防体操~足関節捻挫~」のテーマで、
九州中央リハビリテーション学院 理学療法学科の原田先生の講演を聞きました。
高校生に多いケガとして「骨折」があり、転倒に起因しているそうです。
また「足関節捻挫」は繰り返しやすく、なかなか治療に繋がらない(病院受診をあまりしない)とのこと。
生徒たちは、自分の足の状態をチェックしながら、動作の偏りを学びました。
(動作の偏りを修正することで転倒を予防することができます)
終日、とても充実した時間を過ごすことができたと思います。
この学びを天高生に伝え「生徒の保健意識の向上」に繋がるよう、保健委員は頑張ります